ビジネスジャーナル > 社会ニュース > なぜ東南アジアで凶悪犯罪が急増?
NEW

人気の東南アジア旅行、なぜ凶悪犯罪被害が急増?昼夜問わず強盗、危険な歩きスマホ…

【この記事のキーワード】
人気の東南アジア旅行、なぜ凶悪犯罪被害が急増?昼夜問わず強盗、危険な歩きスマホ…の画像1「Thinkstock」より

 昨年12月28日、新婚旅行エクアドルを訪れた日本人夫婦が襲撃された事件は、大きくメディアでも取り上げられ、衝撃を受けた人も多いことだろう。

 エクアドルの位置する南米は、一般的に危険なイメージでとらえられているが、同じように危険なエリアが世界には多数存在している。例えば、戦場を除いて危険とされているのは、ブラジル・サンパウロの貧民窟のようなスラム街や政府が崩壊したソマリア、ギャングが実効支配しているとされるメキシコ・シウダーフアレス、自治体が財政破綻したアメリカ・デトロイトなどだ。

 このような危険地帯では、どんなに準備を重ねていてもトラブルに巻き込まれる可能性は避けられない。あえて自分の意思で訪れる旅行者たちは、「自己責任」の意識を持ち合わせているだろう。

 ところが最近では、少々様相が異なりつつある。

 旅行や出張などで日本人が訪問する頻度の高い国、しかもこれまでそれほど危険とされていなかった場所で、深刻なトラブルに見舞われるケースが後を絶たないのだ。特に注意すべきは、日常的に海外の情報に接する機会が少ない人が、短期旅行や出張で気軽に海外に出かけた場合である。旅慣れていないからこそ、巻き込まれる危険があるのだ。

●治安が急速に悪化するベトナム

 例えばベトナムは、日本人がトラブルに見舞われやすい国のひとつである。旅行先として女性にも人気のエリアであると同時に、東南アジア投資でも注目を集めているため、毎年多くの日本人が訪れている。ここ数年多発しているのが、置き引きやスリ、ひったくりなどの盗難事件である。被害が多発しているホーチミン市内では、繁華街はもとより、大通りや人混みでも堂々と盗みが横行している。これまでに30カ国以上を取材してきたある旅行ライターは、繁華街でスリの被害に遭ったといい、その時のことを次のように語る。

「今まで盗難に遭ったことがないのが自慢でした。まさかベトナムで盗難に遭うとは思ってもみませんでした。これまでに多くの危険な場所を訪れた経験があっただけに、自分でも信じられません」

 海外では常に周囲を警戒して街歩きをしているが、それでも財布をスラれたことに気が付かなかったという。ベトナムの治安が急速に悪化した一因に、経済成長から取り残された貧困層の拡大が指摘されている。ほかに注目するべきは、盗難する者たちの技術の向上と組織化がある。チームを組んで、ごく自然にターゲットの注意を引きつけるなど、役割を分担して盗みを実行するような連中が育ってきているのだ。貧しい者たちが富める者から盗み出そうとする共通の目的意識から、結束しやすくなっているのだ。同じような犯罪傾向は、タイ、インドネシア、フィリピンなどでも顕著である。

●ノウハウが継承されない犯罪者

 一方で、犯罪者の足並みが揃わないことで被害がさらに甚大になっている国がある。それがカンボジアだ。

 現在、カンボジアで日本人を含めた外国人が巻き込まれる犯罪が凶悪化している。世界遺産アンコール・ワットがあるシェムリアップや、首都のプノンペンは、定番の人気コースとなっている。外国人には馴染みのある場所のはずなのに、昨年は日本人女性旅行者が銃撃され負傷したり、日本人男性旅行者が射殺される事件まで起きている。

 なぜ、カンボジアでこのような凶悪事件が起きるのか。それは犯罪者の未成熟さにある。現在のカンボジアでは30代以上の人間が人口比に対して少なくなっている。かつての内戦で、ポル・ポト派(クメール・ルージュ)によって100~200万人もの人々が虐殺されたことが原因で、一部の年齢層が極端に少なくなっており、技術やノウハウの伝承が十分になされていない。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

人気の東南アジア旅行、なぜ凶悪犯罪被害が急増?昼夜問わず強盗、危険な歩きスマホ…のページです。ビジネスジャーナルは、社会、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!