ビジネスジャーナル > 企業ニュース > サンクス、コンビニ他社の草刈り場?
NEW

サンクス、なぜコンビニ他社の“草刈り場”に?大手3社勢力増し、業界は淘汰の時代に

【この記事のキーワード】, ,

サンクス、なぜコンビニ他社の“草刈り場”に?大手3社勢力増し、業界は淘汰の時代にの画像1サンクスの店舗(「Wikipedia」より/Sinryow)
 コンビニエンスストア業界は弱肉強食の時代に突入した。大手14チェーンの店舗数が5万店を超え、業界がすでに飽和状態となり、大手と中小の格差が拡大、熾烈な淘汰が水面下では始まっている。

 1月13日付日本経済新聞記事によると、2014年度にコンビニ大手5社は計4800店を国内で出店する計画。セブン-イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマートの上位3社はそろって1000店以上の出店を計画している一方、その他の中小は店舗数を減らし、大手と中小の間では“国盗りゲーム”さながらフランチャイズ獲得合戦が展開されている。

「5万店を超えて、すでに出店の余地は限られてきた。確かに大手は積極的に出店攻勢をかけているが、その一方で中小は店舗数を減らしている。大手は中小コンビニや類似業種の店舗を傘下に収め、次々に看板を塗り替えている。こうした動きは今年さらに加速するだろう」(コンビニチェーン幹部)

 各都道府県の14年3月ベースの店舗数トップは、北海道で強い勢力を持つセイコーマートを除けば、46都府県をセブン、ローソン、ファミマ、サークルKサンクスの大手4社が独占している。このうち40都府県を上位3社が独占しており、大手3社の寡占化が全国に進んでいることがわかるだろう。このような中で、業界再編の動きが水面下で進んでいるという。

「単に大手vs.中小零細という対立だけでなく、すでに大手の一角、サークルKサンクスが他社の草刈り場になっている」(大手コンビニ幹部)

●セブンのドミナント戦略

 業界最大手のセブンはローソンの後塵を拝している関西、中国地方の拠点強化を図るためにJR西日本と提携し、向こう3年間で駅(計1222駅)の構内に500店を出店すると発表した。14年6月上旬までに京都駅2店舗、岡山駅、下関駅、博多駅に提携店舗を開業予定だという。さらに昨年はサークルKサンクスのエリアフランチャイズ、サンクス東四国の90店がセブンに鞍替えし、徳島では2位、香川では3位に食い込むことができた。

 セブンはドミナント戦略という、ターゲットにした地域を重点的に店舗展開していく戦略をこれまでとってきた。例えば13年から出店を始めている四国では重点的に出店攻勢をかけており、19年までには四国4県で520店の出店を予定している。このほかにも、愛媛県には今年3月に初出店し、高知県にも15年に出店する予定だ。

「セブンは愛媛県で19年までに200店を出店する予定だが、サークルKサンクスのエリアフランチャイズが経営する店舗をセブンに鞍替えさせる可能性もある。具体的には、サークルK103店、高知県のサークルK32店などは注目。このほか鳥取県や島根県は、店舗で上位にあるポプラがターゲットとなりそう。さらに、すでにファミマ、ローソン、ココストアで棲み分けされている沖縄県に、進出するためにココストアを買収する可能性もある」(業界関係者)

●ローソンもM&Aに前向き

 一方で業界2位のローソンは、急激な規模拡大には慎重なものの、生鮮食品や惣菜も扱う通常店舗の1.2~1.5倍の規模を持つ進化型コンビニ「ローソンストア」を今後3年間で500店出店することを狙うなど、利益率の高い店舗網の展開を進めている。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

サンクス、なぜコンビニ他社の“草刈り場”に?大手3社勢力増し、業界は淘汰の時代にのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!