真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

【東京大賞典(G1)展望】北島三郎・キタサンブラックの次はDr.コパ・コパノリッキー!? 「引退馬大活躍」で夢の「G1・11勝」確定か
29日、大井競馬場で東京大賞典(G1)が開催される。昨年はアポロケンタッキーが1番人気のアウォーディーを下して初G1制覇。今年も地方競馬の1年を締めくくる総決算に、ダート競馬を牽引する豪華メンバーが集結。大混戦の様相を呈している。
中心は、大井競馬場2000mの安定感が光るケイティブレイブ(牡4歳、栗東・目野哲也厩舎)か。
今春、今回と同じ大井の2000mで行われた帝王賞(G1)でアウォーディー、サウンドトゥルー、アポロケンタッキーら強豪を下して見事初のビッグタイトルを獲得。春秋ダート王に輝いたゴールドドリームと並び、ダート界を席巻する若きエースだ。
その帝王賞を従来の逃げ戦法とは一転した差す競馬で勝ちきったことによって、レース内容が充実。この秋の3戦も強敵を相手に3着、2着、4着と大きく崩れていない。特に大井競馬場の2000mでは帝王賞1着、JBCクラシック2着と、さらに安定している得意舞台だ。
芝レースでは期待されたほどの活躍ができていない4歳世代。ここをきっちりと勝ちきり世代交代を告げ、来年のゴールドドリームとの頂上決戦に向かいたい。鞍上の福永祐一騎手の手綱捌きにも注目だ。
対するは昨年の最優秀ダートホースであり、JBCクラシックでケイティブレイブを下したサウンドトゥルー(セン7歳、美浦・高木登厩舎)か。
昨年の東京大賞典を3着後、今年もダートの一線級を走り続けたサウンドトゥルー。この秋は日本テレビ盃(G2)で2着と調子を上げると、JBCクラシックでは持ち前の豪脚が爆発。上がり最速の末脚で混戦を断ち、3つ目のG1タイトルを手に入れた。
ただ、そんな古豪も今年で7歳のシーズンを終えようとしている。7戦してすべて掲示板(5着)以上を確保した昨年とは違い、今年は末脚不発というシーンも目立つ。特に連覇の懸かった前走のチャンピオンズC(G1)では11着と大きく崩れた。
とはいえ、ハマッた時の破壊力は依然健在。東京大賞典はG1初制覇を飾った演技のいい舞台。師走の舞台で豪脚復活なるか。名コンビとなった大野拓弥騎手の豪腕に期待だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA 武豊「繰り返された愚行」、単勝115.9倍の皐月賞(G1)勝利に呆然…トウカイテイオー「最後の希望」、独走する今村聖奈の秘密【『GJ的』7大ニュース】後半戦
JRA宝塚記念(G1)元騎手が「大失敗」を指摘! 凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに大誤算!? 福永祐一の「大記録」に黄信号 【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRA今村聖奈「先約破棄」でテイエムスパーダ騎乗の謎……CBC賞(G3)重賞初騎乗Vチャンス到来も、自厩舎馬からまさかの乗りかえ
- JRA「23年で1番良い馬」オグリキャップになれなかった日本ダービー(G1)1番人気。「上手く乗れなかった」強過ぎたからこそ動けなかったM.デムーロの慢心と後悔
- JRA 武豊で3年間「未勝利馬」が一変、藤田菜七子「G1制覇」のチャンスも…今春G1“主役”の結果は【2022年上半期『GJ的』7大ニュース】前半戦
- JRAエフフォーリアがコケても「信頼度」は揺るがない!? ディープインパクト産駒もついにラストクロップ…ロケットスタートで政権交代を猛アピール
- JRA C.ルメール、D.レーン「不在」の穴を埋めるのは!? 社台グループが期待する6人の「推し」騎手
- JRA「どう見ても格が違う。武豊さまに任せました」西山茂行オーナーの“いじり”は愛と配慮あってこそ!? あのベテラン騎手の発奮に期待!
- JRAアイドルと現役最強馬を産んだ「偉大なる母」が5年ぶりの受胎! 交配相手は故・岡田繁幸氏が絶賛した血筋を引く新種牡馬
- JRA武豊ドウデュースら「本当の敵」は凱旋門賞離れ!? タイトルホルダー馬主が掲げた「狂騒曲」の終止符が賛同される理由