真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

天皇賞・春(G1)アルバート「馬主悲願」陣営情報入手…… 「スピード一致」不思議ネタで考えれば今年は上位必至……か?

老当益壮(ろうとうえきそう)。老年になっても、ますます盛んであるということ。
この言葉にピタリと当てはまる今年の天皇賞・春(G1)。10歳馬1頭、8歳馬4頭、7歳馬2頭、6歳馬4頭。レベルが疑われる今年のこのメンバーも、重賞勝ち、あるいは重賞で複勝圏内に来ている馬が揃っており、こういう時は波乱が起きるものだ。それこそ老当益壮からここで勝負になる馬を見抜くことで、得るものも大きくなる。
ここで紹介したいのがアルバート(牡7 美浦・堀厩舎)だ。この馬、G1ではどうしても足りない走りをするのだが、G2のステイヤーズSを3連覇、ダイヤモンドS優勝、アルゼンチン共和国杯2着とG2•G3の長距離はよく走るステイヤー中のステイヤーである。
G1で走らない原因は色々と語られているが、最大の原因はG1級のトップスピードが足りないことに尽きる。近10走で上がり3Fタイムがメンバー中3位以内だったレースは8回あり、そのうち上がり最速だったレースは3回あった。こんなに脚が使えるのに勝てないのは、スタートしてからの位置取り、道中の勝負どころで上がっていく脚、最後追い込む脚、どれも行き足がつかない為、それなりに走るのだがG1で勝ち切るほどの結果につながっていかない。
また、年齢とともにズブくなってきており、エンジンの掛かりが遅く、それを見越して早めに動けば末脚が鈍り、末脚溜めれば最後届かない。ステイヤーとしての能力は超一級品なのに、ファン泣かせのクセ馬である。ここまで語るとG1でとても可能性があるとは思えないのだが、こんな情報が飛び込んできた。
「実は、この馬に不思議なことが1つ起こっているのです。アルバートは俗に”リピーター”と呼ばれる同じレースばかり出ている馬なので比較しやすいのですが、2016年以降に彼が走った同じレースのタイムを比べてみてください。ステイヤーズSのタイムは2016年より2017年のほうが4秒4速く、アルゼンチン共和国杯は2016年より2017年のほうが2秒8速い。そして天皇賞・春も2016年より2017年のほうが2秒5速い」(競馬ライター)
たしかに前のレースより次の年のレースタイムがいい。だがそれは馬場やレース展開の影響もありそうだが。第一、それがアルバートのG1馬になる可能性とどう結びつくのか。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA【宝塚記念(G1)予想】タイトルホルダー×エフフォーリアは両方消し! G1馬なのに人気がない「アノ馬」を狙い撃ちで高配当いただき!
JRA武豊が「最低人気」で見せた意地 女性騎手に名伯楽が辛口ジャッジ!? アノ名騎手に批判殺到? 松山弘平「斜行」であわや……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRAクラシックを嘱望されたグランアレグリア全弟の悲しすぎる結末……宝塚記念(G1)ウィークの新馬戦、「阪神」ではなく「東京」で思い出す生涯一度きりの晴れ舞台
- JRA宝塚記念【10万馬券】予想! パンサラッサ「爆逃げ」にタイトルホルダーら阿鼻叫喚!? 「激流」だからこそ冴えわたる横山典弘の技
- 宝塚記念(G1)元JRA細江純子さん「凄く良く見せたのは、共同通信杯」エフフォーリアにまさかのジャッジ!? 「1番目か2番目」武豊アリーヴォ絶賛も、疑惑深まる年度代表馬の早熟説
- 【帝王賞(G1)展望】テーオーケインズVSオメガパフュームVSチュウワウィザード!注目「上半期のダート頂上決戦」は実力伯仲の三つ巴!
- JRA 宝塚記念(G1)「2番手で…」あの陣営から不気味なコメント…タイトルホルダーを悩ませる“くせ者”の存在
- JRA宝塚記念(G1)横山武史「これでは伸びない」 エフフォーリアの力負け疑惑深まる…悩める王者がいよいよ崖っぷち
- JRA宝塚記念(G1)エフフォーリア「完全復活は厳しい」と予告…デアリングタクト「生みの親」が語ったエピファネイア産駒2頭の決定的な違い
- JRA宝塚記念(G1)川田将雅「騎乗馬なし」の誤算!? リーディング独走の上半期立役者も見学なら「あの記録」もストップか