真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRAサマーシリーズ「廃止」秒読みか……ファンだけでなく競馬関係者も示した「無関心」に問われる存在意義
9日、夏競馬を彩るサマーシリーズ全戦が決着し、サマースプリントシリーズはCBC賞(G3)と北九州記念(G3)を連勝したアレスバローズ(牡6歳、栗東・角田晃一厩舎)、サマー2000シリーズは七夕賞(G3)を勝ったメドウラーク(牡7歳、栗東・橋田満厩舎)が優勝。また、サマーマイルシリーズは「該当馬なし」の決着となり幕を閉じた。
今年のサマーシリーズはレース数が充実しているスプリント部門こそ、アレスバローズという上がり馬が出たが、その他の部門では、むしろ「無関心」が浮き彫りになった印象を受けた。
例えば、サマー2000シリーズでは七夕賞を勝ったメドウラーク陣営こそ、タイトルに前向きな姿勢を示したが、函館記念(G3)を勝ったエアアンセム、小倉記念(G3)を勝ったトリオンフ、札幌記念(G2)の覇者サングレーザー、新潟記念(G3)を圧勝したブラストワンピースといずれも、この夏は1戦のみ。該当レースに勝ち、タイトルの資格を得たものの、サマーシリーズには目もくれずに秋の大レースを睨んでいる。
また、さらに深刻な状況にあるのがサマーマイルシリーズだ。こちらも中京記念(G3)を勝ったグレーターロンドン、関屋記念(G3)を勝ったプリモシーン、そして先週の京成杯AH(G3)を勝ったミッキーグローリーと、やはりサマーシリーズへの参戦は1戦のみ。
そればかりか「優勝馬なし」は2012年の創設以来、今年で3度目。該当レースが少ないという問題はあるものの、創設わずか6年で、早くも存在意義が問われている。
「JRAが夏競馬を盛り上げるために2006年から始めたサマーシリーズですが、競馬ファンに定着したかというと疑問を抱かざるを得ない状況です。例えば、昨年はスプリントをラインミーティア、2000をタツゴウゲキ、マイルはウインガニオンとグランシルクが同点で優勝だったんですが、それを覚えているファンが何人いるのか……。
そして今年の各陣営の使い方を見れば、ファンに定着していないどころか、大方の競馬関係者にも半ば無視されているような状態。G1のない夏競馬を盛り上げることはJRAにとっても長年の課題といえますが、何らかの対策が必要な時期に差し掛かっているようにも思えます」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA元クラシック候補が不可解な動き? C.デムーロが絶賛した逸材が関屋記念へ! 28年ぶりVにオールドファン大歓喜【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
今村聖奈「クレーム騒ぎ」であわや取材拒否!?先輩騎手が助け舟の裏事情
【関屋記念(G3)予想】ダノンザキッド、スカイグルーヴは切り!新潟平坦コース向きの穴馬を発見!
- 失意の5億円馬「連勝街道」で菊花賞へ!? 3馬身圧勝デビューの大器に逆襲の予感
- JRA日本ダービー(G1)3着アスクビクターモア妹が武豊騎手でデビュー! サイレンススズカ「コンビ」が描く新たな夢
- JRA今村聖奈の36万馬券も超簡単!? 関屋記念に2003年以降「19年連続」の法則
- 元クラシック候補が武豊とコンビ解消!?不可解な路線変更と名門厩舎の後悔
- 初登場で重賞ゲット「武豊フィーバー」に新潟が沸いたエイシンガイモンの記憶
- 凱旋門賞“大本命回避”でタイトルホルダーが大ピンチ!?
- 【小倉記念(G3)予想】良血ジェラルディーナと3歳馬ピースオブエイトは切り!持ち時計のある小倉巧者に注目!