真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA金鯱賞(G2)サトノワルキューレ「復活」なる? 「アーモンドアイ倒す馬」触れ込みを現実に……
日曜に行われる金鯱賞(G2、芝2000メートル)にサトノワルキューレ(牝4歳、栗東・角居勝彦厩舎)が出走する。半年ぶりの実戦だが勝負になるのだろうか。
楽しみな馬が競馬場に帰ってきた。オークストライアル、フローラS(G2、芝2000メートル)で最後方から上がり3F最速の末脚を使って優勝。勝ちタイム1分59秒5はレースレコード。オークス(G1、芝2400メートル)でアーモンドアイを負かせるのはこの馬だ! と競馬界は騒然となった。オークスの結果次第では凱旋門賞(G1、芝2400メートル)挑戦という計画も浮上した。
オークスでは3番人気に支持された。ゲートが開くと誰もが「あ!」と驚く。いつも出遅れるアーモンドアイとサトノワルキューレが出遅れなかったからだ。アーモンドアイは6番手を進み、鞍上M.デムーロ騎手のサトノワルキューレはアーモンドアイを前に見る8番手あたりを追走。
直線に向くとアーモンドアイとサトノワルキューレが同時に追い出され、一騎打ちかにも見えた。しかし、サトノワルキューレはアーモンドアイからみるみる離されてしまう。アーモンドアイの上がり3Fが最速の33秒2だったのに対して、サトノワルキューレは34秒3。6着が精一杯だった。
角居勝彦調教師は「これまで強い相手と戦ってこなかったことが敗因かもしれません。(速い)時計が敗因ではないと思います。凱旋門賞は使いません」とコメント。フローラSで目一杯に走った反動があったのだろう。秋華賞トライアルのローズS(G2、芝1800メートル)で6着に敗れると、腰の疲れが出て休養。
今年の始動戦は2000メートルの金鯱賞。リフレッシュして、なおかつ成長もしているはず。どんなレースを見せてくれるのだろうか。陣営は「今の雰囲気はいいですよ。今回は直線の長い左回りの二千。適した条件だし、牡馬の一線級相手に力が通用するか見たい」と意欲的だ。
新馬戦からずっとM.デムーロ騎手が乗ってきたが、今回は四位洋文騎手のテン乗りとなる。戦法が後方からの追い込みであることは明らか。追い切りは四位騎手が跨がり栗東・坂路で4F52秒6-1F12秒2。持ったままだった。四位騎手は「気持ちよく追い切れました。乗り味を含め本当にいい馬ですね。追ってからいい脚を使えそう」と確かな手応えを感じ取っていた。
同世代の牝馬でアーモンドアイは別格だが、アーモンドアイに勝てなかった馬たちも決して弱くない。先日の中山記念(G2、1800メートル)では一昨年の阪神JF(G1、1600メートル)を勝ち、昨年の桜花賞2着だったラッキーライラックが2着に好走。G1馬5頭の中で最先着を果たした。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA 武豊「繰り返された愚行」、単勝115.9倍の皐月賞(G1)勝利に呆然…トウカイテイオー「最後の希望」、独走する今村聖奈の秘密【『GJ的』7大ニュース】後半戦
JRA宝塚記念(G1)元騎手が「大失敗」を指摘! 凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに大誤算!? 福永祐一の「大記録」に黄信号 【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRA「23年で1番良い馬」オグリキャップになれなかった日本ダービー(G1)1番人気。「上手く乗れなかった」強過ぎたからこそ動けなかったM.デムーロの慢心と後悔
- JRA今村聖奈「先約破棄」でテイエムスパーダ騎乗の謎……CBC賞(G3)重賞初騎乗Vチャンス到来も、自厩舎馬からまさかの乗りかえ
- JRA武豊ドウデュースら「本当の敵」は凱旋門賞離れ!? タイトルホルダー馬主が掲げた「狂騒曲」の終止符が賛同される理由
- JRA 武豊で3年間「未勝利馬」が一変、藤田菜七子「G1制覇」のチャンスも…今春G1“主役”の結果は【2022年上半期『GJ的』7大ニュース】前半戦
- JRA C.ルメール、D.レーン「不在」の穴を埋めるのは!? 社台グループが期待する6人の「推し」騎手
- JRA「どう見ても格が違う。武豊さまに任せました」西山茂行オーナーの“いじり”は愛と配慮あってこそ!? あのベテラン騎手の発奮に期待!
- JRA【CBC賞(G3)予想】今村聖奈テイエムスパーダ&アネゴハダの3歳牝馬は用なし!データから買える穴馬指名で、荒れ続きのハンデ重賞を制する!
- JRAエフフォーリアがコケても「信頼度」は揺るがない!? ディープインパクト産駒もついにラストクロップ…ロケットスタートで政権交代を猛アピール