真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.08.11 15:35

【札幌記念(G2)展望】JRA「史上最強」の夏決戦! フィエールマンVSワグネリアン、そしてアノ馬は?
編集部
8月18日、例年豪華メンバーが集結する札幌記念(G2、芝2000メートル)に、今年もG1馬4頭が出走予定だ。レースを展望しよう。
フィエールマン(牡4歳、美浦・手塚貴久厩舎)は3歳時に菊花賞(G1、芝3000メートル)を優勝し、4歳になった今年は天皇賞・春(G1、芝3200メートル)を制した。札幌記念をステップに凱旋門賞(G1、芝2400メートル)に向かう予定だ。これまでのディープインパクト産駒に比べるとスタミナ豊富な馬だけに、日本産馬初の凱旋門賞制覇に期待がかかる。
洋芝は初めてとなるが母リュヌドールはヨーロッパで活躍した馬。力のいる馬場はこなせるだろう。というよりも、札幌の洋芝に苦労するようではタフな馬場で行われる凱旋門賞で勝負にならない。問題はむしろ距離。フィエールマンは6戦4勝2着2回。敗北した2戦は1800メートルのラジオNIKKEI賞(G3)と2200メートルのAJCC(G2)で、実績的に2000メートルには若干の不安がある。
それは陣営も承知。C.ルメール騎手の「距離は短いけど、絶対能力があるので勝つ自信はある」という言葉を素直に信頼する。
ダービー馬ワグネリアン(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)が久々に出走する。日本ダービー(G1、芝2400メートル)で2着だったのは皐月賞馬エポカドーロ。エポカドーロが日本ダービー以降不甲斐ないレースを続けていることを考えると、ワグネリアンの根本的能力は今のところ不透明だ。
父はディープインパクト、母父はキングカメハメハ。現代日本競馬を支えてきた2頭の種牡馬はどちらも早逝してしまった。父と母父を受け継ぐ名種牡馬になるためにはここで凡走するわけにはいかない。
PICK UP
Ranking
17:30更新札幌記念「単勝1.6倍」大本命まさかの敗戦も、ノーザンファームの「思惑」は…
「G1級」札幌記念で有力馬が回避のなぜ!? あえて選んだ戦略的撤退の舞台裏
C.ルメールやM.デムーロでも逆効果……絶不調トレーナーが札幌記念で勝負気配
- 秋G1主役候補の主戦騎手が「降板」……ほぼノーミスも“非情”采配に同情の声
- 札幌記念(G2)ソダシにとって朗報?悲報? ライバル陣営の無視できない発言
- 夏重賞の歴代1位「395万馬券」生んだ大波乱。北九州記念(G3)ナムラクレアやテイエムスパーダも過信は禁物!?
- 武豊、C.ルメール「共倒れ」で沈黙の日曜日、抜群の存在感で突き抜けたのは
- 武豊「ブービー負け」ディヴィーナ、敗因は展開だけじゃなかった!?
- JRA C.ルメール、単勝1.9倍「不可解騎乗」に疑問の声!?「逸走V」リフレイムやエイシンヒカリの再現ならず……
- C.ルメール大本命馬でまさかの出オチ、敗因はサウジの嫌な予感か