真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRAサマーシリーズ存在感なしに「廃止」の声!?「意義が薄れている」2000シリーズ史上初「優勝馬なし」に高まる危機感
1日、新潟競馬場で行われた新潟記念(G3)は、ユーキャンスマイル(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)が優勝。本レースが最終戦となるサマー2000シリーズは、史上初の優勝馬なしという結果に終わった。
有力馬の休養が目立つ夏競馬を盛り上げるため、2006年に創設されたサマーシリーズ。これまで数多くの名勝負を繰り広げてきた夏の風物詩だが、近年はその存在意義を疑問視する声が高まっている印象だ。
実際にサマー2000シリーズ最終戦となった今年の新潟記念で、「王者」獲得の権利を持っていたのはカデナとゴールドサーベラスの2頭だけ。
それも「対象5競走の着順に応じて与えられる得点の合計が13点以上かつ、1勝以上した馬の中で得点最上位」という条件があるため、新潟記念を勝つことが優勝の条件だった。
逆に述べれば、札幌記念(G2)を快勝したブラストワンピースを筆頭に、七夕賞(G3)を勝ったミッキースワロー、函館記念(G3)を勝ったマイスタイル、小倉記念(G3)を勝ったメールドグラース、そして新潟記念を勝ったユーキャンスマイルらの陣営は、サマー2000シリーズに特別なこだわりがなかったといえる。
実際に、これらの勝ち馬は他のサマー2000シリーズ対象レースに出走すらしていないのだ。
「ブラストワンピースは元々、10月の凱旋門賞(G1)を目指してのステップレースという位置付けでしたし、ミッキースワローがオールカマー(G2)、メールドグラースが豪州のコーフィールドC(G1)、マイスタイルもマイル路線と、それぞれ秋に向けて夏を休養に充てています。
サマーシリーズを狙って夏に無理をすると、G1が数多くある秋への影響は避けられません。各陣営もその辺りを懸念しており、サマーシリーズで優勝することよりも、重賞を勝って賞金を上積みしG1出走が容易になった事実に重きを置いているということでしょう」(競馬記者)
また2000シリーズよりも、さらに深刻な状況にあるのがマイルシリーズだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新秋G1主役候補の主戦騎手が「降板」……ほぼノーミスも“非情”采配に同情の声
JRA C.ルメール、単勝1.9倍「不可解騎乗」に疑問の声!?「逸走V」リフレイムやエイシンヒカリの再現ならず……
無情の「G1乗り替わり」から4年…“元”エリート騎手が出会った大物2歳牝馬
- 今村聖奈「クレーム騒ぎ」であわや取材拒否!?先輩騎手が助け舟の裏事情
- 菊花賞(G1)のダークホースに急浮上!? 遅咲きの高額牝馬がついに覚醒!
- 【北九州記念(G3)展望】「絶好調」今村聖奈VS元相棒テイエムスパーダ!? 夏の新短距離王へナムラクレア×浜中俊が登場!
- 【関屋記念(G3)予想】ダノンザキッド、スカイグルーヴは切り!新潟平坦コース向きの穴馬を発見!
- 元クラシック候補が武豊とコンビ解消!?不可解な路線変更と名門厩舎の後悔
- 今村聖奈「トップ騎手並み」VIP待遇も先輩・永島まなみが見せた意地
- あのアイドルホースにアクシデント!? デアリングタクト復活もシーザリオは引退