
JRA【ジャパンC(G1)展望】本命ワグネリアンが川田将雅と新コンビ! レイデオロ×ビュイック、スワーヴリチャード×マーフィー今年は「騎手」の世界戦!
24日に東京競馬場で開催されるジャパンC(G1)。今年は戦前から「外国馬ゼロ」という事実が発覚し、不名誉な形で話題と注目を集めている。
さらに現役最強と目されるアーモンドアイや、世界的女傑のリスグラシューらが続々回避を表明……今年はすでに史上最低のメンバーとさえ酷評されているだけに、今後の在り方が問われることになりそうだ。
しかし、この日本最大の国際レースが有馬記念(G1)と並ぶ、国内最高賞金額のレースであることに変わりはない。1着賞金3億円を狙い、各出走馬は色気十分。
主役は昨年のダービー馬ワグネリアン(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)だ。
ダービーを制した舞台にワグネリアンが帰ってきた。昨秋の神戸新聞杯快勝後、脚部不安により無念の離脱。復帰後は大阪杯(G1)3着、前走の札幌記念(G2)4着、そして前走の天皇賞・秋(G1)5着と善戦止まりだが、このメンバーなら筆頭候補は間違いないだろう。
待望のG1・2勝目へ、最大のポイントとなるのが鞍上だ。主戦の福永祐一騎手が騎乗停止により、代役探しに苦慮していたが、ここに来てリーディングを争う川田将雅騎手をゲット。当初は京都で騎乗予定だったようだが、急遽“代打”に抜擢された。
栗東のCウッドで行われた1週前追い切りでは6ハロン82.7秒、ラスト12.2秒を記録。時計的には地味だが、友道調教師が「併せると時計が出てしまうので単走で」と、これは狙い通り。「このひと追いで変わってくるはず」と、さらなる上昇カーブに期待を寄せている。復権へ、ここは勝っておきたい。
そんなワグネリアンの友道厩舎が同等の期待を寄せているのが、伸び盛りのユーキャンスマイル(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)だ。
昨年の菊花賞(G1)3着、今年のダイヤモンドS(G3)で重賞初制覇と、ステイヤー路線を歩んでいたユーキャンスマイルだが、前々走の新潟記念(G3)で一気の方針転換。天皇賞・春(G1)から1200mの距離短縮にもかかわらず、重賞2勝目。自慢の豪脚は健在だった。
その走りがフロックでなかったことを証明したのが、前走の天皇賞・秋だ。後方からアーモンドアイを上回る上がり最速33.7秒の末脚で追い上げると、最後は僚馬ワグネリアンを捉えて4着でゴールした。2400mへの距離延長は望むところ。再び僚馬を差し切れば、初のビッグタイトルが見えてくる。
- JRA【中山グランドジャンプ(G1)展望】史上最強オジュウチョウサンの「6連覇」か、新王者メイショウダッサイの「政権交代」か。頂上決戦ついに開幕!
- JRA【皐月賞(G1)展望】「超新星」エフフォーリアVS「2歳王者」ダノンザキッド! アノ“怪物”は戸崎圭太と新コンビ結成! ★上位人気馬予想オッズ付き★
- JRA C.ルメール「落馬タックル」もお咎めなし……「激怒」は川田将雅にお任せ!? 皐月賞「鞍上問題」の裏にノーザンファームの戦略見え隠れ……【週末GJ人気記事総まとめ】
- JRA【桜花賞(G1)展望】ソダシVSサトノレイナス再び! 「三冠馬の結晶」アカイトリノムスメと「制御不能」メイケイエールにも注目★上位人気馬予想オッズ付き★
- パチスロ5号機「4月撤去リスト」…業界の「三冠王」などボーナスタイプ3機種が「現役引退」
関連記事
JRA「逆ギレ」で日本レコード連発!? ジャパンC「外国馬ゼロ」で超高速馬場が問題視も、霞むアーモンドアイの世界レコード
JRAアーモンドアイら「超豪華メンバー」も香港国際競走「デモ中止」可能性大!? 欧州勢「敬遠」相次ぐも、ジャパンC「外国馬ゼロ」の深刻さ浮き彫り
JRAジャパンC「史上最低メンバー」に「外国馬ゼロ」の二重苦……日本最高優勝賞金3億円も世界だけでなく、国内からも敬遠された理由
JRA福永祐一「騎乗停止」は「地雷」を踏んだから!? マイルCS・インディチャンプ、ジャパンC・ワグネリアン乗替わり悲劇に「あの騎手」の存在
JRA武豊「警鐘」空しくジャパンC(G1)「外国馬ゼロ」で意義消失……日本競馬が「世界から否定された日」と、「的外れ」なJRA理事長の見解