真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA朝日杯FS(G1)ルメール✕ラウダシオンが自信満々!? サリオス陣営も不動……東西有力情報をゲット!
15日に阪神競馬場で行われる2歳牡馬No.1決定戦・朝日杯フューチュリティステークス(G1、芝1600m)。この1戦を目前に控え、関係者たちから出走馬に関する耳寄りな情報がもたらされた。その一部をご紹介しよう。

リアルインパクト産駒の出世頭・ラウダシオン(牡2歳、栗東・斉藤崇史厩舎)。
2歳新馬戦(芝1200m)を快勝し、小倉2歳S(G3)へ。スタートで出遅れ、後方からの競馬になったものの、4角から進出して最後の直線で外に出されると、上がり最速タイの末脚で猛烈な追い込み。だが、わずか0.1秒届かず3着に終わった。
その後、陣営はスプリントから距離延長を決断。距離が200m伸びるもみじS(OP)に出走する。不良馬場の中で行われたこの1戦では、中団で運ばれると直線で上がり最速の末脚を駆使し、勝利。今後に弾みをつけた。
「レース後、騎乗したC.ルメール騎手は『この馬場でもいい脚を使ってくれました』と振り返り、『距離はもう少し長くても大丈夫だと思います』とマイルも問題ないことを示唆していました。不良馬場を物ともせずに走っていましたし、距離に対する不安はないと見てもいいはず。また斎藤調教師は『初戦で阪神を経験しているのは強み』だといい、『できれば時計がかかってほしい』と語っていましたね。
最終追い切りはほぼ馬なりながら、6F81秒2、ラスト11秒9を記録。ルメール騎手は『まだこれから良くなりそうだと思いました。今回はこの馬に乗りたかった』と多くの選択肢がある中でラウダシオンを選択したことを明かしていました」(栗東関係者A)
ルメール騎手のお眼鏡にかなったラウダシオン。どのような走りを見せてくれるのだろうか。
スプリント重賞の優勝経験を持つマイネルグリット(牡2歳、栗東・吉田直弘厩舎)は、ここで巻き返しを誓う。
2歳新馬(芝1600m)、フェニックス賞(OP)を連勝して小倉2歳Sに挑戦。最後の直線では、鞍上の国分優作騎手のムチに応えるかのように、しっかり伸びて、後続をクビ差しのいで優勝。重賞初制覇を飾った。
だが満を持して臨んだ京王杯2歳S(G2)では2番人気に支持されるも、直線で失速してまさかの9着。大敗を喫している。
「前走は先行馬を見るポジションにつけていたものの、最後はあっさりと手応えを失って大敗。陣営は『テンションが高すぎたのか、それとも高速馬場が堪えたのか』とショックを隠しきれない様子で語っていました。
母馬は1200mを主戦場にし、さらに平坦なコースを得意にしていたタイプ。ですから200mとはいえ、距離が伸び、さらに坂があったことも影響したのかも。ローカルに向いている気がします」(栗東関係者B)
克服しなければならない課題は多そうだ。
メイショウチタン(牡2歳、栗東・本田優厩舎)は穴人気しそうな1頭だ。
デビューしてからしばらくは、凡走を繰り返していた。だが、前走の2歳未勝利(芝1400m)では、2番手から早めに先頭に立つとそのまま押し切って勝利。2着に3馬身半差をつけ、1分20秒5のコースレコードで優勝してみせた。
「開催週で馬場が良かったとはいえ、あの走りはスゴかった。陣営は『稽古でも動けるようになってきたし、それが前走に繋がった』と明かしていたよ。ただ、『まだ幼さが残るし、集中できない面も』とも言ってたので、マイルを最後まで真面目に走れるか不安。本格化はもう少し先じゃないかな」(栗東関係者C)
このメンバー相手だと少々厳しいか。
PICK UP
Ranking
11:30更新「幻のダービー馬弟」が武豊と初陣! オーナーは勝ち上がり率「100%」の新星
札幌記念「単勝1.6倍」大本命まさかの敗戦も、ノーザンファームの「思惑」は…
池添謙一「リストラ」疑惑から確信へ…コントレイル世代の実力馬が新コンビ結成
- C.ルメールやM.デムーロでも逆効果……絶不調トレーナーが札幌記念で勝負気配
- 札幌記念(G2)ソダシにとって朗報?悲報? ライバル陣営の無視できない発言
- C.ルメール大本命馬でまさかの出オチ、敗因はサウジの嫌な予感か
- 「G1級」札幌記念で有力馬が回避のなぜ!? あえて選んだ戦略的撤退の舞台裏
- 秋G1主役候補の主戦騎手が「降板」……ほぼノーミスも“非情”采配に同情の声
- 今村聖奈「クレーム騒ぎ」であわや取材拒否!?先輩騎手が助け舟の裏事情
- 武豊が泣き、三浦皇成が笑った超スロー。札幌記念パンサラッサVSジャックドールの動向は