真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRAモズアスコットと「明暗」くっきり!「再ブレイク失敗」ロードクエストが“出戻り”マイラーズC(G2)で奮起!?
ここ最近、芝からダートへ路線変更し、再ブレイクを果たした馬が目立っている。
その代表格はモズアスコットだろう。初のダート挑戦となった根岸S(G3)で、いきなりコパノキッキングを撃破する鮮烈デビューを飾った。続くフェブラリーS(G1)も勝利し、芝・ダートG1制覇を達成。一躍ダートの主役に躍り出たばかり。
また19日のアンタレスS(G3)に出走したクリンチャーも同様だ。2月の仁川S(L)で初のダートレースに出走し、0.1秒差の惜しい2着。続くマーチS(G3)も2着、アンタレスSで3着となかなか勝ち切れてはいない。だが、芝レースでは掲示板確保すらできなかった不振を考えれば、久々の重賞勝利に迫っているダートへの路線変更は成功と言えるだろう。
このように、ダート転向で成功した馬がいるなか、ダートでの再ブレイクに失敗した馬もいる。それが、重賞3勝馬のロードクエスト(牡7歳、美浦・小島茂之厩舎)だ。
同馬が最後に馬券に絡んだのは18年のスワンS(G2)まで約1年半も遡る。その間、芝レースに11回出走するも、一度も3着以内には入れていないのだ。そこで陣営が下した決断が、ダートレースの出走だった。
ダートデビューとなった4日のコーラルS(L)は13番人気の低評価。下馬評を覆す走りを見せたいところだが、待ち受けていた現実はより厳しいものだった。結果は、最下位の16着。人気よりも下の着順で、全く見せ場のないダートデビューとなってしまった。
小島調教師は「あれだけ負ければ気持ちいい。ダートは向かないと分かった」と惨敗にも、すっきりした様子。また「岩田望来騎手が『直線に向いたら馬がブワーッと息を吐いた』と言っている。砂をかぶっていたせいか、息を止めて走っていたのかも」と敗因を語っている。
ダートで再ブレイクを果たしたモズアスコットは、安田記念(G1)を優勝するなどマイル路線を中心に活躍していた。ロードクエストも同じくマイル路線で活躍しており、NHKマイルC(G1)で2着、さらに18年のスワンSではモズアスコットに勝利していたのだ。
そのため、モズアスコットに続けとダート挑戦したロードクエストだったが、あえなく再ブレイクは失敗に終わった。ダートデビュー戦は、かたや「1着」、かたや「最下位」と2頭の明暗がはっきりと分かれる結果となってしまった。
前走の負けを糧に、再度芝レースを主戦場に戻すことになったロードクエスト。26日に京都競馬場で開催されるマイラーズC(G2)に出走を予定している。惜しくもダートで再ブレイクとはいかなかったが、再度芝で存在感を発揮してほしい。
「ロードクエストのダート転向は失敗しましたが、芝ではまだまだ期待が持てそうです。近走、なかなか勝つことはできていませんが、終いの脚はしっかり使っています。展開が向けば、十分に一発ありそうですね。
またマイラーズCは京都開催という点も、後押しになるかもしれません。京都といえば、スワンSで安田記念を制したばかりのモズアスコットを撃破した舞台です。輝きを取り戻すにはもってこいではないでしょうか」(競馬記者)
ダートデビューを失敗したロードクエストは、“出戻り”の芝レースで再ブレイクすることはできるだろうか。モズアスコットにアッと言わせる結果を残してほしいものだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA【宝塚記念(G1)予想】タイトルホルダー×エフフォーリアは両方消し! G1馬なのに人気がない「アノ馬」を狙い撃ちで高配当いただき!
JRA武豊が「最低人気」で見せた意地 女性騎手に名伯楽が辛口ジャッジ!? アノ名騎手に批判殺到? 松山弘平「斜行」であわや……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRA 宝塚記念(G1)「2番手で…」あの陣営から不気味なコメント…タイトルホルダーを悩ませる“くせ者”の存在
- JRAクラシックを嘱望されたグランアレグリア全弟の悲しすぎる結末……宝塚記念(G1)ウィークの新馬戦、「阪神」ではなく「東京」で思い出す生涯一度きりの晴れ舞台
- JRA宝塚記念(G1)エフフォーリア「完全復活は厳しい」と予告…デアリングタクト「生みの親」が語ったエピファネイア産駒2頭の決定的な違い
- 宝塚記念(G1)元JRA細江純子さん「凄く良く見せたのは、共同通信杯」エフフォーリアにまさかのジャッジ!? 「1番目か2番目」武豊アリーヴォ絶賛も、疑惑深まる年度代表馬の早熟説
- JRA宝塚記念(G1)川田将雅「騎乗馬なし」の誤算!? リーディング独走の上半期立役者も見学なら「あの記録」もストップか
- JRA宝塚記念(G1)武豊キタサンブラックが沈んだ罠にエフフォーリアも、タイトルホルダーも!? 昨年「単勝215.3倍」の下剋上は何故起きた?
- JRA宝塚記念(G1)逃げ「当確」パンサラッサが激流を演出…タイトルホルダーも苦戦濃厚、混戦必至の展開で「漁夫の利」を得られるタイプは?
- JRA「今年はヤバい」池添謙一、横山武史らもビビった!? 宝塚記念(G1)でトップジョッキーが不在…2週続いた騎乗停止処分に恐怖の声