真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA天皇賞・春(G1)横山典弘「3度」の伝説! 待望ゴールドシップ、口笛7馬身イングランディーレ、下剋上サクラローレル
今週5月3日に行なわれる天皇賞・春(G1)にミッキースワロー(牡6歳、美浦・菊沢隆徳厩舎)が出走してくる。初G1奪取に燃える陣営に力を貸すのは、横山典弘騎手だ。
横山典騎手といえば、天皇賞・春3勝を誇る名手。だが、その3勝はどれも「劇的」だ。
その中でも特に、人馬ともに記憶に残る春の天皇賞は、やはり2015年のゴールドシップだろう。
「ゴールドシップは、2013年に初挑戦。内田博幸騎手の手綱で1番人気の5着。2014年はオーストラリアのトップジョッキー、クレイグ・ウィリアムズ騎手が騎乗し、2番人気で7着。菊花賞馬でありながら、天皇賞・春では2年連続で不甲斐ない敗戦が続いていただけに、名手・横山典騎手がどう乗るのか注目が集まっていました」(競馬記者)
2015年、その手綱は横山典騎手に託された。前年、宝塚記念でゴールドシップに騎乗し優勝しており、フランスG1の凱旋門賞にも出走(14着)。ゴールドシップのことは熟知していたジョッキーだ。
「天皇賞・春を勝つためにネックなのは、ゴールドシップの出遅れ癖です。そこで横山典騎手はゴールドシップに対して調教時、走ることを強要するのではなく『お願いする立場で接していた』と言っていました。
気分を害さなければ、うまくゲートを出て最高のパフォーマンスを見せることができる――。非常にプライドの高い馬を横山典騎手は尊重していたのでしょう」(同)
レース当日、ダービー馬のキズナ、後に天皇賞・秋を勝ったラブリーデイ等、錚々たるメンバーが揃う輪乗りの中、横山典騎手はゴールドシップを一番最後に輪の中に入れた。
なかなかゲートインしないゴールドシップに横山典騎手は『行こう、行こう』と優しく声を掛けた。とにかく気分を損ねないようにエスコートに徹したのだ。
2周目のバックストレッチに入った時、最後方のゴールドシップに鞭を入れて、外から捲って行った。早仕掛けにも見えたゴールドシップの捲りが、結果的に功を奏した。
闘志を剥き出しにしたゴールドシップは、ゴール前でカレンミロティックを捉え、猛追してきたフェイムゲームを振り切り、見事に天皇賞・春を制したのだ。
「いつもは僕の方から馬に『お願い』をするんですけど、今回は僕の方からゲキを飛ばしていきました」
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA武豊「痛かった」C.ルメール「信じられない」致命的な不利に審議も制裁もなし、ソダシ快勝の裏で被害者大量発生……あの騎手の「危険騎乗」に恨み節続々
JRA武豊、金子真人オーナーも見誤った「18冠ベビー」たち…アーモンドアイ×モーリス「15冠」を超える大物の冴えない現状
JRA C.ルメール「騎乗停止」疑惑に冷や汗……日本ダービー(G1)イクイノックス騎乗消滅の危機回避も、一部ファンからは「忖度」の声
- JRA【オークス(G1)展望】桜花賞馬を“捨てた”川田将雅の決断…大混戦「樫の女王決定戦」は新星アートハウスVS桜花賞組!
- JRAレイパパレも「8番目」の被害者に…M.デムーロ、川田将雅も打つ手なし!? オークス(G1)「凡走条件」に当て嵌まるのはどっち
- 元JRA藤田伸二氏「制裁がなかったらおかしい」名指し批判!? ソダシ吉田隼人は大絶賛も…“槍玉”に挙げられた意外な騎手
- JRA「何故」ソダシの独壇場だったのか。G1馬5頭の史上最高メンバー集結も、拍子抜けのワンサイド…楽勝劇を生んだ「思惑」の交差と「想定外」のアクシデント
- JRAオークスでファンを悩ませる川田将雅とアートハウス、ルメールとスターズオンアースの乗り替わり。そして盲点となる意外な穴馬!
- JRA日本ダービー(G1)横山典弘「騎乗停止撤回」を申し出るも却下に不満の声。息子「やってやりますよ!」に期待
- 武豊、異例の「超マジギレ」に恐怖……温厚なスターを激怒させた「おしくらまんじゅう事件」