真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA有観客再開は新潟開催から!? コントレイル3冠挑戦は客入れのために、ファンの協力は必要不可欠か
10日、多くのファンが待ち望んでいたプロ野球がついに「有観客」での試合を行った。客席の間引きなど感染防止対策が実施された球場で、多くのファンが歓喜に沸いた。これは政府がイベント開催制限を緩和したことで、5000人以内での開催が可能になったことが再開の要因である。
同日、Jリーグでも有観客での試合再開なった。ウィズコロナでの興行再開は、今後の日本経済を回すうえで重要なことになるだろう。
そして競馬界で先陣を切って有観客開催を行ったのが、北海道のばんえい競馬だ。11日から客入れを再開し、すでに3日間の開催を無事に終えている。それに続いて12日から岩手競馬も客入れを再開。競馬場を訪れたファンからは「テレビで見るより、現地で見るのが1番」と喜びの声が上がっている。
地方競馬で徐々に有観客開催が再開となると、期待されるのが中央競馬だ。
先月22日の記者会見でJRAは、9月に始まる秋競馬までに競馬場への入場再開を目指すことを発表しており、先週末からはウインズの一部が制限付きでの営業再開をしている。
「関係者の間では新潟開催から段階的に客入れを行うという噂も聞こえてきます。野球やサッカーなどもソーシャルディスタンスを取るなどの対策を徹底して再開しているので、それに準じての開催となるのではないでしょうか。まずは間隔を開けた指定席だけの販売になりそうです。
県を跨ぐ移動も解除されていますし、22日からは『Go Toキャンペーン』も始まるので、経済的な観点やコロナとの共存という点から問題ないと捉えているようですね」(競馬記者)
先週末に営業再開された一部のウインズは2日間で8535万円を売り上げ、利用者は計6793人だった。インターネット投票が普及したとはいえ、まだまだ現金での馬券購入しているファンが多いのは事実。JRAとしても、有観客開催となれば更なる売上アップが見込めるのではないだろうか。
だが、有観客再開に向けて不安も残っているようだ。
「先週から馬主には競馬場での馬券発売が再開しました。その結果、レース観戦中に大きい声を出して騒ぐ馬主の関係者もいたという話も聞こえてきます。観客を入れるとなると、しゃべらず静かにレース観戦をしてくれるか不安があるのが正直なところです。
今は感染者がどんどん増えている状況だけに、世間の目もかなり厳しいはず。もし、メディアでマイナスイメージとなるような報道がされると、最悪は中止なんて声が出てもおかしくないですからね」(別の記者)
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA 武豊「繰り返された愚行」、単勝115.9倍の皐月賞(G1)勝利に呆然…トウカイテイオー「最後の希望」、独走する今村聖奈の秘密【『GJ的』7大ニュース】後半戦
JRA宝塚記念(G1)元騎手が「大失敗」を指摘! 凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに大誤算!? 福永祐一の「大記録」に黄信号 【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRA今村聖奈「先約破棄」でテイエムスパーダ騎乗の謎……CBC賞(G3)重賞初騎乗Vチャンス到来も、自厩舎馬からまさかの乗りかえ
- JRA「23年で1番良い馬」オグリキャップになれなかった日本ダービー(G1)1番人気。「上手く乗れなかった」強過ぎたからこそ動けなかったM.デムーロの慢心と後悔
- JRA 武豊で3年間「未勝利馬」が一変、藤田菜七子「G1制覇」のチャンスも…今春G1“主役”の結果は【2022年上半期『GJ的』7大ニュース】前半戦
- JRAエフフォーリアがコケても「信頼度」は揺るがない!? ディープインパクト産駒もついにラストクロップ…ロケットスタートで政権交代を猛アピール
- JRA C.ルメール、D.レーン「不在」の穴を埋めるのは!? 社台グループが期待する6人の「推し」騎手
- JRA「どう見ても格が違う。武豊さまに任せました」西山茂行オーナーの“いじり”は愛と配慮あってこそ!? あのベテラン騎手の発奮に期待!
- JRAアイドルと現役最強馬を産んだ「偉大なる母」が5年ぶりの受胎! 交配相手は故・岡田繁幸氏が絶賛した血筋を引く新種牡馬
- JRA武豊ドウデュースら「本当の敵」は凱旋門賞離れ!? タイトルホルダー馬主が掲げた「狂騒曲」の終止符が賛同される理由