真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRAドゥラメンテに種牡馬成功の兆し見えた!? 適性は父キングカメハメハではなく、まさかのアノ馬そっくり?
昨年亡くなった2大種牡馬ディープインパクト、キングカメハメハの後継種牡馬争いは、新種牡馬を含め混戦となっている。とりわけ、その中でも大きな注目を集めていたのがドゥラメンテとモーリスだった。
ドゥラメンテは父キングカメハメハ、母系にはダイナカール一族の血が流れている。対するモーリスは父スクリーンヒーロー、母系はメジロの名門が連なるようにいずれも日本競馬を代表する血統といえるだろう。
だが、現実は厳しい結果が待っていた。6月に入り新馬戦が始まると下馬評の高かった新馬がことごとく凡走し、ドゥラメンテ産駒は【1.0.0.13/14】、モーリス産駒は【0.4.3.11/18】と期待を大きく裏切る結果となった。
変化の兆しが表れたのは7月に入ってからだ。モーリス産駒がようやく1勝を挙げたとはいえ【1.2.1.7/11】と低空飛行を続けたのに対し、ドゥラメンテ産駒は【4.4.4.5/17】の快進撃を見せたのである。
一気に低評価を覆したドゥラメンテ産駒に一体何が起こったのだろうか。
6月の開催は東京、阪神、函館の3場、7月の開催は福島、阪神、新潟の3場で出走している。開催競馬場でどのような変化があったのか。競馬場ごとに成績を振り返り、傾向を探ってみたい。
函館【0.0.2.3/5】、勝率0.0%、連対率0.0%、複勝率40.0%
福島【1.1.0.2/4】、勝率25.0%、連対率50.0%、複勝率50.0%
新潟【2.1.2.0/5】、勝率40.0%、連対率60.0%、複勝率100.0%
東京【0.0.0.0/6】、勝率0.0%、連対率0.0%、複勝率0.0%
阪神【2.2.0.7/11】、勝率18.2%、連対率36.4%、複勝率36.4%
目立ったのは6戦未勝利で馬券内の好走すらなかった東京での不振と、出走した5頭すべてが馬券内に入った新潟での好走だ。同じく長い直線と高速決着になりやすい競馬場にもかかわらず、明暗を分ける結果となった。
「新潟適性が高いことは間違いなさそうですが、かといって東京が全くダメという訳でもなさそうなんです。6月の東京開催は梅雨の影響もあって渋った馬場での開催も多かったです。対して7月の新潟開催は天気にも恵まれて良馬場での開催でした。
福島や函館のようなローカルの平坦小回りや短距離のレースは、器用さがない産駒が多いこともあって苦手にしている可能性がありますが、東京や阪神、新潟のような伸び伸びと走れるコースは得意でしょう」(競馬記者)
総合的に考えると良馬場開催で広いコースの切れ勝負を得意とし、小回り平坦の忙しいコースや渋った馬場は苦手の傾向が強い。
このような産駒の傾向から種牡馬ドゥラメンテのイメージは父のキングカメハメハよりも、ディープインパクトの特徴に通じるものがありそうだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新秋G1主役候補の主戦騎手が「降板」……ほぼノーミスも“非情”采配に同情の声
JRA C.ルメール、単勝1.9倍「不可解騎乗」に疑問の声!?「逸走V」リフレイムやエイシンヒカリの再現ならず……
札幌記念「単勝1.6倍」大本命まさかの敗戦も、ノーザンファームの「思惑」は…
- 武豊「ブービー負け」ディヴィーナ、敗因は展開だけじゃなかった!?
- 菊花賞(G1)のダークホースに急浮上!? 遅咲きの高額牝馬がついに覚醒!
- 今村聖奈「トップ騎手並み」VIP待遇も先輩・永島まなみが見せた意地
- 武豊、C.ルメール「共倒れ」で沈黙の日曜日、抜群の存在感で突き抜けたのは
- 元クラシック候補が武豊とコンビ解消!?不可解な路線変更と名門厩舎の後悔
- 無情の「G1乗り替わり」から4年…“元”エリート騎手が出会った大物2歳牝馬
- 横山武史「大絶賛」の復活V!大器ドゥラドーレスが本領発揮の巻き返し
関連記事
JRA新種牡馬の勢力図が急変!? ドゥラメンテ産駒「未勝利」も、アノ産駒は「3勝」の固め打ち! セレクトセール明け、良血馬の仔が本領発揮か
JRAノーザンファーム「シナリオ通り」のドゥラメンテ祭り!? 来週セレクトセールに向け「猛プッシュ」ドゥラメンテ産駒のデビュー戦連勝劇
JRAモーリス産駒、今週負けると「お先真っ暗」!? 最後の切り札は「あのダービー馬」と重なる大物候補
JRA 2歳戦で稼げる「爆穴」種牡馬を狙い撃ち!? モーリス、ドゥラメンテの影に隠れた「あの超良血馬」の躍進!
JRA 20度目の正直は「最下位」大敗……新種牡馬ラブリーデイ&ミッキーアイル「歓喜の初勝利」の裏で大本命モーリスの苦難続く