真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA武豊「泥酔したのはあのときが初めて」サイレンススズカ急逝「沈黙の日曜日」から22年……。11月1日の天皇賞・秋(G1)
今年の天皇賞・秋(G1)は11月1日に行われる。
これを聞いてサイレンススズカに想いをはせるファンは多いのではないだろうか。
1997年2月、1番人気に支持されたデビュー戦を制したサイレンススズカ。2着に7馬身差をつける圧巻の走りに、サンデーサイレンス産駒の期待馬として注目を集めた。次走はクラシックの切符を狙い弥生賞(G2)に出走。キャリア1戦ながら、2番人気の支持を集めた。
だが、サイレンススズカはスタート前に、ゲートの下に潜り込み、上村洋行騎手を振り落としてゲートから飛び出した。馬体検査を経て大外枠からの発走となったが、スタートで大きく出遅れてしまい、結果は8着。しかし、ゲートをくぐりながらも馬体に異常がなかった柔軟性、約10馬身差のビハインドがありながらも8着という結果は、能力の高さを感じされるものだった。
その後は、プリンシパルS(OP)を制し、日本ダービー(G1)に出走するも9着。それから勝ちきれないレースが続いた。
そんなサイレンススズカにとって転機となったのは、9戦目の香港国際C(G2)で武豊騎手とコンビ結成だ。
以前からサイレンススズカの素質を見抜いていた武豊騎手は、同レースの鞍上が決まっていないことを知り、橋田満調教師に直談判。「ジョッキーは騎乗依頼を待つしかない」という自身のスタイルを崩してまで騎乗を熱望したことで、コンビ結成となった。
結果は5着に敗れたが、このレースを通して武豊騎手は自身の見立てが間違っていないことを確信。また、橋田調教師に「この馬には押さえない競馬が向いている」と進言したことが、稀代の逃げ馬誕生のきっかけとなった。
次走のバレンタインS(OP)を2着に4馬身差をつける逃げ切り勝ち。サイレンススズカのペースで逃げることがベストな騎乗であることが証明された。ここから武豊騎手とのコンビで連勝街道を突き進む。
大差勝ちを飾った金鯱賞(G2)、初G1制覇となった宝塚記念(武豊騎手はエアグルーヴ騎乗のため、鞍上は南井克巳騎手)、エルコンドルパサーとグラスワンダーを退けた毎日王冠(G2)と、衝撃のスピードを武器に逃げ切り、勝ち星を積み重ねた。
そして、迎えた天皇賞・秋。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA【宝塚記念(G1)予想】タイトルホルダー×エフフォーリアは両方消し! G1馬なのに人気がない「アノ馬」を狙い撃ちで高配当いただき!
JRA武豊が「最低人気」で見せた意地 女性騎手に名伯楽が辛口ジャッジ!? アノ名騎手に批判殺到? 松山弘平「斜行」であわや……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRAクラシックを嘱望されたグランアレグリア全弟の悲しすぎる結末……宝塚記念(G1)ウィークの新馬戦、「阪神」ではなく「東京」で思い出す生涯一度きりの晴れ舞台
- JRA宝塚記念【10万馬券】予想! パンサラッサ「爆逃げ」にタイトルホルダーら阿鼻叫喚!? 「激流」だからこそ冴えわたる横山典弘の技
- 宝塚記念(G1)元JRA細江純子さん「凄く良く見せたのは、共同通信杯」エフフォーリアにまさかのジャッジ!? 「1番目か2番目」武豊アリーヴォ絶賛も、疑惑深まる年度代表馬の早熟説
- 【帝王賞(G1)展望】テーオーケインズVSオメガパフュームVSチュウワウィザード!注目「上半期のダート頂上決戦」は実力伯仲の三つ巴!
- JRA 宝塚記念(G1)「2番手で…」あの陣営から不気味なコメント…タイトルホルダーを悩ませる“くせ者”の存在
- JRA宝塚記念(G1)横山武史「これでは伸びない」 エフフォーリアの力負け疑惑深まる…悩める王者がいよいよ崖っぷち
- JRA宝塚記念(G1)エフフォーリア「完全復活は厳しい」と予告…デアリングタクト「生みの親」が語ったエピファネイア産駒2頭の決定的な違い
- JRA宝塚記念(G1)川田将雅「騎乗馬なし」の誤算!? リーディング独走の上半期立役者も見学なら「あの記録」もストップか
関連記事
【天皇賞・秋(G1)枠順確定】JRA「芝G1・8勝」を狙うアーモンドアイの枠は? クロノジェネシス、ダノンキングリー、キセキら強豪集結
JRA天皇賞・秋(G1)フィエールマンが「メジロマックイーン化」回避へ!? 名ステイヤーの末路を避けたい理由とは……
JRA重なるアーモンドアイと武豊キタサンブラックの記憶。天皇賞・秋(G1)「限界説」否定を懸け「最強の重巧者」を迎え撃つ
JRA天皇賞・秋(G1)コントレイル三冠達成で「仁義なき戦い」勃発!? 岩田康誠「イン強襲」でアノ馬の「大金星」再現なるか
JRA天皇賞・秋(G1)「最弱世代」代表ダノンキングリーの意地。衝撃の4歳牡馬「未出走」から10年……。またしても“助け舟”頼みで危機回避か