真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA「大失態」コントレイル菊花賞(G1)で父ディープインパクトに並ぶも……超えられなかった最強馬とは
春2冠に続き菊花賞(G1)でも見事に勝利し、父ディープインパクト以来となる無敗の3冠馬に輝いたコントレイル。
その菊花賞のレーティングがJRAより発表された。
JRA公式によるとレーティングとは、競走馬の能力を指数評価する国際統一基準で、単位はポンド。日本では、重賞競走とオープン競走に出走した全ての競走馬に付与される。
また、これとは別に個々の競走における上位4頭のレーティングの平均値はレースレーティングと呼ばれ、重賞レースの格上げの指標とされる。今年は富士SがG3からG2に格上げされたことでも有名だ。また、それ以外にもJRAは東京スポーツ杯2歳S(G3)のG2昇格、葵SのG3格付についても日本グレード格付管理委員会に申請したことが話題となった。
そして、今年の菊花賞を含めた過去20年の菊花賞馬のレーティングトップ10が以下である。
2016年 サトノダイヤモンド 121
2005年 ディープインパクト 118、無敗3冠
2011年 オルフェーヴル 118、3冠
2014年 トーホウジャッカル 118
2017年 キセキ 118
2020年 コントレイル 118、無敗3冠
2012年 ゴールドシップ 117
2013年 エピファネイア 117
2015年 キタサンブラック 117
2018年 フィエールマン 117
国際統一基準とはいえ、違和感の残る数字である印象は拭えない。
3冠馬が118で並んだことはともかく、これにG1勝ちが菊花賞のみのトーホウジャッカルやキセキ(当時)が同じ数値。トップのサトノダイヤモンドにしても、「最終的に」G1勝利は菊花賞と有馬記念(G1)の2勝である。
勿論、基準によって算出された数字ということなので、それが正しいのかもしれない。だが、3冠馬3頭を差し置いてサトノダイヤモンドが「3ポンド」という大差で1位となっている。
「16年の牡馬は皐月賞馬ディーマジェスティ、ダービー馬マカヒキ、菊花賞馬サトノダイヤモンドをはじめ、他にもリオンディーズやエアスピネルなどもいたように、史上最強という声も出たほどでした。
各馬のその後の成績は正直期待外れだったと言えなくもないですが、このこともサトノダイヤモンドのレーティングに少なからず影響した可能性もあります。菊花賞後の有馬記念では古馬の総大将であるキタサンブラックを破ったように、当時のサトノダイヤモンドに現役最強馬の評価がされていたことも事実です。
ただ、結果的にコントレイルの118は、JRA的にも『空気を読んで』父のディープインパクトと同じに設定したようにも思える数字ですね」(競馬記者)
レーティングとは、あくまで対象となったレースの終了時点での数値であり、競走馬の最終的な評価とは異なることも確かである。
とはいえ、サトノダイヤモンドの数値は、レーティングという制度のあり方に疑問を投げかける契機となるかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA 武豊「繰り返された愚行」、単勝115.9倍の皐月賞(G1)勝利に呆然…トウカイテイオー「最後の希望」、独走する今村聖奈の秘密【『GJ的』7大ニュース】後半戦
JRA宝塚記念(G1)元騎手が「大失敗」を指摘! 凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに大誤算!? 福永祐一の「大記録」に黄信号 【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRA「23年で1番良い馬」オグリキャップになれなかった日本ダービー(G1)1番人気。「上手く乗れなかった」強過ぎたからこそ動けなかったM.デムーロの慢心と後悔
- JRA今村聖奈「先約破棄」でテイエムスパーダ騎乗の謎……CBC賞(G3)重賞初騎乗Vチャンス到来も、自厩舎馬からまさかの乗りかえ
- JRA武豊ドウデュースら「本当の敵」は凱旋門賞離れ!? タイトルホルダー馬主が掲げた「狂騒曲」の終止符が賛同される理由
- JRA 武豊で3年間「未勝利馬」が一変、藤田菜七子「G1制覇」のチャンスも…今春G1“主役”の結果は【2022年上半期『GJ的』7大ニュース】前半戦
- JRA C.ルメール、D.レーン「不在」の穴を埋めるのは!? 社台グループが期待する6人の「推し」騎手
- JRA「どう見ても格が違う。武豊さまに任せました」西山茂行オーナーの“いじり”は愛と配慮あってこそ!? あのベテラン騎手の発奮に期待!
- JRA【CBC賞(G3)予想】今村聖奈テイエムスパーダ&アネゴハダの3歳牝馬は用なし!データから買える穴馬指名で、荒れ続きのハンデ重賞を制する!
- JRAエフフォーリアがコケても「信頼度」は揺るがない!? ディープインパクト産駒もついにラストクロップ…ロケットスタートで政権交代を猛アピール
関連記事
JRA矢作芳人厩舎から「リスグラシュー全弟」がデビュー! 「ジョッキーが自信を持っている」赤っ恥をかいた若手騎手が汚名返上へ
JRA武豊「泥酔したのはあのときが初めて」サイレンススズカ急逝「沈黙の日曜日」から22年……。11月1日の天皇賞・秋(G1)
JRA天皇賞・秋「秘密兵器」導入で、ついに覚醒!? 伝統の「リピーター」はアーモンドアイより、ダノンプレミアムが美味しい理由
JRA天皇賞・秋(G1)世代交代狙うクロノジェネシスが「完成の域」に……馬体重“大幅増”は勝利の印!?
JRA天皇賞・秋(G1)アーモンドアイ、クロノジェネシス「牝馬2強」の優劣くっきり!? 昨年サートゥルナーリア「凡走」も予兆あり、「衝撃情報」が明らかに……