真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA横山武史「同じくらい」意識の注目若手ライバルが窮地!? どうして差がついたのか…… 慢心、環境の違い
飛躍の1年になっている横山武史騎手。ウインマリリンでフローラS(G2)を制し、重賞初制覇を遂げた。11月8日現在、全国騎手リーディングでは76勝を挙げる6位。関東では、70勝で2位の吉田隼人騎手に6勝差をつける単独トップと成長は著しい。
父である横山典弘騎手は54勝で全国14位だが、「アイツはヤバい」と認めている横山家三男の快進撃を感慨深く見守っているだろう。
その横山武騎手が一目置いているのが、栗東の若手・西村淳也騎手だ。西村騎手は2018年デビューと、一つ下で年も近い。横山武騎手は「僕と西村淳はいつも同じくらいのポジションにいるんですよ。僕が勝ち星で上に行ったと思えば、次の週には西村が固め勝ちで越したり……」と、ローカルでリーディング争いをするライバルとして意識していたようだ。
横山武騎手が意識していたように、今年5月の開催が終了した時点で2人のJRA勝ち鞍は30勝と同じだった。お互い切磋琢磨するいい関係だったといえるだろう。
そんな2人だったが、今年の夏頃からは勝ち星に大きな差が開き始めた。
先週の開催を終え、横山武騎手は46勝を加算した76勝に対し、西村騎手は12勝追加の42勝と伸び悩んでいる。その差は4倍近くと思わぬ大差がついている。
「勿論、西村騎手の減量が取れた事も影響していますが、軌道に乗り始めた昨年くらいからマスコミを邪険に扱ったり、声をかけられてもぶっきらぼうな態度で接するので、あまり評判はよくなかったです。
関西所属の減量騎手によくあるパターンで、あんな態度を取っていたら減量がなくなった頃に痛い目に遭うぞと言われていました。案の定というか、それなりに勝っていますが、春に比べるとペースはガクンと落ちていますよね」(某エージェント)
調子が上がらなかった理由も、関係者からすれば想定の範囲内といった様子だった。
とはいえ、関係者の危惧を察したかどうかはわからないが、西村騎手の心境にもいい意味で変化があったらしい。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)元JRA藤田伸二氏、田原成貴氏が揃って「大失敗」を指摘!? エフフォーリア陣営の迷走、元騎手だからこそ「疑問視」した違和感
JRA 武豊で3年間「未勝利馬」が一変、藤田菜七子「G1制覇」のチャンスも…今春G1“主役”の結果は【2022年上半期『GJ的』7大ニュース】前半戦
JRA凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに「想定外」の大誤算!? 現役最強に名乗り、タイトルホルダーにあって「惨敗組」になかったものとは
- JRA武豊や岡部幸雄を超えた福永祐一の「大記録」に黄信号!? 騎乗停止や落馬負傷はもはや許されない、名手を襲う過去最大級のピンチ
- JRA M.デムーロ「僕の中で一番強い」タイトルホルダーが受け継ぐ最強馬のバトン…キタサンブラックが一度も勝てなかったドゥラメンテ、「夢の続き」は父から子へ
- JRA帝王賞(G1)武豊「もちろんシンガリでした」の苦い記憶、誰もが逃げると確信したレースで「致命的」ミス…夢のタッグは競馬どころじゃなかった!?
- JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
- JRA宝塚記念(G1)横山武史「これでは伸びない」 エフフォーリアの力負け疑惑深まる…悩める王者がいよいよ崖っぷち
- JRA M.デムーロで「必勝態勢」春二冠女王と接戦を演じた実力馬が7番人気の珍事!? 1勝クラスで当然の勝利も、何故「10万馬券」決着となったのか
- JRA武豊アリーヴォ「ポツン騎乗」のなぜ!? 宝塚記念(G1)ドゥラメンテ産駒2頭で分かれた明暗…レジェンドも危惧した「嫌な予感」が的中か