NEW
2020.11.23 17:00

JRA武豊ワールドプレミアに「強烈サイン」!? ジャパンC(G1)“幻”「花の12期生」結婚で「息は苦しそう」から一変か
編集部
10代の頃はジョッキーに憧れて、高校3年生の時にJRAの競馬学校騎手課程を受験。しかし、結果は不合格となった。もし、合格していれば、福永祐一騎手、和田竜二騎手ら「花の12期生」となっていたのだ。
だが、この受験“失敗”がオーナー・大塚亮一誕生のきっかけとなった。
過去に『サンスポ』のインタビューで、大塚オーナーは「もしも(競馬界に)戻るなら馬主として戻るしかないな、と。だから2008年に馬主免許を取得したときは感慨深かったですね」と話している。
馬主として「武豊騎手でクラシック制覇」を目標に掲げており、2019年の菊花賞(G1)をワールドプレミアが武豊騎手とのコンビで優勝を飾ったことにより実現。大塚オーナーにとって想い入れの強い1頭であることは間違いないだろう。
そんなワールドプレミアが大塚オーナーの結婚をジャパンCで祝うべく、調子を上げてきているのかもしれない。また、入籍日が12月25日のため、有馬記念(G1)でも注目したほうが良さそうだ。
ただ、今のところは有馬記念(G1)の出走について未定となっている。まずは、ジャパンCでワールドプレミアが“前祝い”することに期待したいところだ。
2021.03.01
関連記事
JRA【ジャパンカップ(G1)展望】アーモンドアイVSコントレイルVSデアリングタクト……3冠馬3頭による“夢”の共演が実現!
JRA元騎手安藤勝己氏が自身の騎乗に喝? ダート界白い“希望”再来! 名伯楽マイルCS(G1)有力馬「距離誤認」疑惑浮上!? 現役3強集結「ジャパンC騒乱」が止まらない!!【週末GJ人気記事総まとめ】
JRAジャパンC(G1)ワールドプレミア“参加賞狙い”にガックリ!? 武豊「息が苦しそう」コンディション上がらず見送りの可能性も
JRA武豊ジャパンC「どの馬が東京2400mでベストかな?と思ったら」アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトの中から選んだのは……
JRAジャパンC(G1)「23年ぶり」矢作厩舎コントレイルと2頭出しなら「3世代」オークス馬対決か…… 97年以来の実現で女の意地がぶつかり合う?