
JRAジャパンC(G1)グランアレグリアに完敗で「低レベル説」再燃! 真価問われるコントレイル、デアリングタクト…… アーモンドアイにも不安材料
29日、東京競馬場ではジャパンC(G1)が行われる。秋の天皇賞を制して見事8冠馬となったアーモンドアイ、無敗の三冠馬に輝いた3歳のコントレイル、デアリングタクトがいよいよ激突する。
競馬史上、かつてないハイレベルで争われる一戦になると見られていることもあり、当日の「指定席ネット予約」は4384席数に対し5万587人が応募。競争率11.5倍のプラチナチケットとなった。
どの馬が勝つのかは非常に興味深いが、ジャパンCで古馬の代表格であるアーモンドアイと3歳トップの2頭がぶつかることで、ついに3頭の力関係が明らかになるだろう。
そこで注目したいのは、先週のマイルCS(G1)の結果である。このレースは安田記念でアーモンドアイに圧勝したグランアレグリアが勝利した一方、3歳トップクラスの馬が(も)出走していた。
これまでの重賞で上位人気の3歳馬が古馬相手に分が悪かったこともあり、低レベルではないかといった疑いも出ていた。
それを裏付けるように、コントレイルに次ぐ牡馬NO.2といわれるサリオスでさえ5着、桜花賞2着のレシステンシアは8着、NHKマイルC優勝のラウダシオンが15着に敗退。トップクラスの馬が馬券圏内に1頭も入れなかったことはコントレイル、デアリングタクト陣営にとっても他人事ではないかもしれない。
ただ、これを迎え撃つアーモンドアイにしても、懸念材料が全くないという訳でもない。
1分56秒2という驚異的な時計で2着馬に3馬身差の圧勝だった昨秋の天皇賞に対し、今年はスタート直後、キセキに寄られて後方からの競馬を強いられたフィエールマン、クロノジェネシスに詰め寄られる辛勝。安田記念を敗れたイメージもあり、パフォーマンス的には下がったという見方もある。
「サリオスは大外で出遅れる痛恨の不利、レシステンシアは持ち味であるハイペースの逃げではなく、スローに落としての敗戦でした。これのみでレベルが低かったと考えるのは危険です。
アーモンドアイを一蹴したように、マイル戦はグランアレグリアが最も得意と考えられる距離でもあります。2番手以降の馬が負けたとはいえ、世代トップのコントレイルやデアリングタクトとは、決定的な差があるでしょう」(競馬記者)
スプリンターズS(G1)、マイルCSの完勝で、安田記念勝ちがフロックではないと改めて証明したグランアレグリア。同馬の台頭によってアーモンドアイの古馬最強の地位が陥落したと考えた場合、3歳トップ2頭とのパワーバランはまだまだ不明といえるだろう。
いずれにしても日曜の夕方には結論は出る。
決戦の日を楽しみに待ちたい。
- JRA【東海S(G2)展望】2年ぶりV狙う武豊インティVS白毛一族ハヤヤッコ! 未完の“タイキ”フェルヴールも虎視眈々
- JRA【AJCC(G2)展望】コントレイル世代「3強ムード」もアリストテレスは危険な人気馬!? 1週前追い切りに調教師から不満の声……
- JRA【日経新春杯(G2)展望】「6億円ホース」武豊アドマイヤビルゴVS「復活気配」川田ヴェロックス!一騎打ちを制し、重賞初勝利を掴むのは……
- JRAダノンザキッドに迫ったプラチナトレジャーVSレシステンシア半弟グラティアス!桜花賞馬の仔ら血統馬も虎視眈々【京成杯(G3)展望】
- JRAシンザン記念(G3)中京マイル「複勝率100%」騎手が降板の危機超えて戴冠へ!? 「激アツ情報」で意外な穴馬の勝負気配が明らかに
関連記事
JRAジャパンカップ、3強では決着しない!? 危険な人気馬・激走穴馬を解析…「マスコミに絶対言うなよ、●●な事になる!?」
JRA武豊ワールドプレミアに「強烈サイン」!? ジャパンC(G1)“幻”「花の12期生」結婚で「息は苦しそう」から一変か
JRA【ジャパンカップ(G1)展望】アーモンドアイVSコントレイルVSデアリングタクト……3冠馬3頭による“夢”の共演が実現!
JRA元騎手安藤勝己氏が自身の騎乗に喝? ダート界白い“希望”再来! 名伯楽マイルCS(G1)有力馬「距離誤認」疑惑浮上!? 現役3強集結「ジャパンC騒乱」が止まらない!!【週末GJ人気記事総まとめ】
JRAジャパンC(G1)ワールドプレミア“参加賞狙い”にガックリ!? 武豊「息が苦しそう」コンディション上がらず見送りの可能性も