真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA「僕のミスです」痛恨の200連敗、主戦降板から7カ月……野中悠太郎はオセアグレイトの重賞初制覇に「何」を思う? 横山典弘騎手はステイヤーズS(G2)6勝目
5日、中山競馬場で行われた名物レース・ステイヤーズS(G2)は、7番人気のオセアグレイト(牡4歳、美浦・菊川正達厩舎)が優勝。スタミナ自慢が揃った一戦を制し、来年の天皇賞・春(G1)へ大きく名乗りを挙げた。
レース後の勝利騎手インタビューで「疲れました」と笑ったのは、オセアグレイトを重賞勝利に導いた横山典弘騎手だ。この日は3番手の好位から追走し、最後の直線で逃げ馬を図ったかのように捉える完璧な内容だった。
これには元JRA騎手の安藤勝己氏も自身のTwitterで「条件戦時代から見せてた心肺機能をノリが引き出した」と横山典騎手の手腕を称賛。「長距離は騎手の腕」と言われるが、横山典騎手はこれでステイヤーズSは岡部幸雄騎手の7勝に次ぐ6勝目だ。
今年2月のダイヤモンドS(G3)で2番人気に推されるも3着だったオセアグレイトが、52歳の大ベテランの導きでついに重賞初制覇を果たした。
一方、この勝利を複雑な心境で見守ったのは「元」主戦の野中悠太郎騎手ではないだろうか。
昨年の3月から今年の5月まで、9戦にわたってオセアグレイトとコンビを組み続けていた野中騎手。これまでの4勝すべてを挙げるなど、まさに二人三脚で一歩ずつ階段を上ったコンビだった。
試練が訪れたのは、今年5月のメトロポリタンS(L)だ。前走のダイヤモンドSで3着だったオセアグレイトは1番人気。これまで2400mは4走して2勝2着1回3着1回と複勝率100%だったことからも、妥当な評価といえた。
しかし、結果は5着。レース後、野中騎手が「スローペースだったので途中で動いて行きたかったのですが、動けるスペースがありませんでした」と話した通り、2枠2番からスタートしたオセアグレイトは好位をキープしたものの、周囲を囲まれて動くに動けず……。
3、4コーナーで次々とライバルの進出を許すと、8番手まで位置を下げたオセアグレイト。最後の直線では、上がり3ハロン最速の末脚で巻き返したものの5着が精一杯だった。
「内枠がアダになったのもありますが、僕のミスでもあります。すみませんでした」
レース後、そう謝罪した野中騎手は、この敗戦を機にオセアグレイトの主戦を降板……ステイヤーズS当日も中山で騎乗したが、元相棒の背中には大先輩の横山典騎手がおり、見事重賞制覇に導いた。
「メトロポリタンS当時、野中騎手は1月から勝てずに200連敗を喫するなど不調の最中でした。本人がミスと認めている通り、その辺りが慎重になってしまった要因かもしれません。
今年も6月に単勝290.1倍の最低人気馬で逃げ切って勝利したように、元々は『野中“穴”太郎』と称されるほど思い切った騎乗ができる騎手。メトロポリタンSは、本人にとっても痛恨の敗戦だったと思います」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
5:30更新秋G1主役候補の主戦騎手が「降板」……ほぼノーミスも“非情”采配に同情の声
JRA C.ルメール、単勝1.9倍「不可解騎乗」に疑問の声!?「逸走V」リフレイムやエイシンヒカリの再現ならず……
武豊「ブービー負け」ディヴィーナ、敗因は展開だけじゃなかった!?
- 札幌記念「単勝1.6倍」大本命まさかの敗戦も、ノーザンファームの「思惑」は…
- 菊花賞(G1)のダークホースに急浮上!? 遅咲きの高額牝馬がついに覚醒!
- 今村聖奈「トップ騎手並み」VIP待遇も先輩・永島まなみが見せた意地
- 無情の「G1乗り替わり」から4年…“元”エリート騎手が出会った大物2歳牝馬
- 元クラシック候補が武豊とコンビ解消!?不可解な路線変更と名門厩舎の後悔
- 武豊、C.ルメール「共倒れ」で沈黙の日曜日、抜群の存在感で突き抜けたのは
- 横山武史「大絶賛」の復活V!大器ドゥラドーレスが本領発揮の巻き返し
関連記事
JRA川田将雅「兄や母の血が騒ぎ出した」レイパパレ無敗5連勝も、遠ざかる女王デアリングタクトの背中。「狂気の一族」兄はホープフルS制覇も、最後は…
JRA有馬記念(G1)武豊騎手「騎乗馬」に憶測が飛び交う!? ジャパンカップ6着キセキ乗り役「決定」もなお残る「鞍上問題」
JRA川田将雅「香港国際競走」お手馬3頭も遠征なし! 「コントレイルのような馬に……」国内居残りは「あの馬」が影響か!?
JRA武豊「大物問題児」にベタ惚れ!? 「能力はかなり高い」キングカメハメハ、アドマイヤベガに続くダービー街道へ驀進!
JRAアーモンドアイ引退で人気に陰り……有馬記念(G1)C.ルメールなど「騎乗馬確定」で浮かび上がるシルクレーシングの苦境!?