真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA日本の「2軍化」進む香港遠征不要説が再燃!? ファンが見たかった有馬記念、ジャパンC実現で…… 改めて問われる「香港逃亡論」の功罪
12月に入り、競馬ファンの多くが暮れの大一番・有馬記念(G1)が気になり始める頃だが、13日に香港のシャティン競馬場で行われる香港国際競走もまた、注目度の高いレースだ。
今年は香港スプリント(G1)にタワーオブロンドンとダノンスマッシュ、香港マイル(G1)に連覇を目指すアドマイヤマーズ、香港カップ(G1)にも連覇のかかるウインブライトとダノンプレミアム、ノームコアが出走を予定している。
昨年はグローリーヴェイズが香港ヴァーズ(G1)で待望のG1初勝利。香港Cを優勝したウインブライトもG1初勝利を挙げたクイーンエリザベス2世C(G1)と同じ舞台で好走と相性の良さを見せた。
日本競馬と香港国際競走は切っても切れない縁がある。
日本調教馬の遠征も敢行され、95年にフジヤマケンザンが香港C(G2・当時)、01年にステイゴールドが香港ヴァーズ、エイシンプレストンが香港マイル、12年にロードカナロアが香港スプリントで初勝利を挙げている。
その一方でこの香港への遠征が日本の競馬に及ぼす影響も大きくなっていることは間違いない。今でこそ4レースすべてがG1競走となっているが、創設当初はいずれもG1ではなく、レースレベルの上昇に連れてG3、G2、G1とグレードが上がっていった。
香港競馬のレベルアップに伴い、外国馬が日本の代表的な国際レースであるジャパンC(G1)より香港を優先することも増えた。これはジャパンCの存在意義に警鐘が鳴らされる原因と少なからず関係があるだろう。外国馬のみならず、日本馬でさえ自国の開催であるジャパンCを使わずに香港遠征を選択するケースすらあるのだから、この影響は軽視できるものではない。
その最たる例が今年のジャパンCや有馬記念ではないだろうか。
アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトという新旧三冠馬の対決で空前の盛り上がりを見せたレースだが、先に参戦を表明した3歳馬に対し、アーモンドアイは香港Cとの両睨みの状態だった。
最終的に香港ではなくジャパンCを選択したとはいえ、これはいまだ収束気配の見えないコロナ禍の影響が大きかったことは陣営も認めている。事実、昨年の有馬記念参戦も当初予定していた香港C前に熱発で体調が整わなかったことにより、香港遠征を回避したための出走だった。
裏を返せば、熱発がなかったなら、コロナがなかったなら、2年連続で香港Cに使われていた可能性が非常に高かったのである。さらに今年はアーモンドアイだけでなく、クロノジェネシス、ラッキーライラック、グローリーヴェイズ、サリオスなども香港ではなく日本国内のレースに出走したことで秋のG1が盛り上がった。ジャパンCで超ハイレベルの対決が実現したため、メンバーレベル低下が危ぶまれた有馬記念も香港遠征を取りやめた有力馬の参戦でグランプリレースとしての体裁を保てそうだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA【宝塚記念(G1)予想】タイトルホルダー×エフフォーリアは両方消し! G1馬なのに人気がない「アノ馬」を狙い撃ちで高配当いただき!
JRA武豊が「最低人気」で見せた意地 女性騎手に名伯楽が辛口ジャッジ!? アノ名騎手に批判殺到? 松山弘平「斜行」であわや……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
【帝王賞(G1)展望】テーオーケインズVSオメガパフュームVSチュウワウィザード!注目「上半期のダート頂上決戦」は実力伯仲の三つ巴!
- JRA宝塚記念(G1)横山武史「これでは伸びない」 エフフォーリアの力負け疑惑深まる…悩める王者がいよいよ崖っぷち
- JRAクラシックを嘱望されたグランアレグリア全弟の悲しすぎる結末……宝塚記念(G1)ウィークの新馬戦、「阪神」ではなく「東京」で思い出す生涯一度きりの晴れ舞台
- JRA宝塚記念【10万馬券】予想! パンサラッサ「爆逃げ」にタイトルホルダーら阿鼻叫喚!? 「激流」だからこそ冴えわたる横山典弘の技
- 宝塚記念(G1)元JRA細江純子さん「凄く良く見せたのは、共同通信杯」エフフォーリアにまさかのジャッジ!? 「1番目か2番目」武豊アリーヴォ絶賛も、疑惑深まる年度代表馬の早熟説
- JRA 宝塚記念(G1)「2番手で…」あの陣営から不気味なコメント…タイトルホルダーを悩ませる“くせ者”の存在
- JRA宝塚記念(G1)エフフォーリア「完全復活は厳しい」と予告…デアリングタクト「生みの親」が語ったエピファネイア産駒2頭の決定的な違い
- JRA【CBC賞(G3)展望】川田将雅と実力馬が再タッグ!連覇狙うファストフォース松山弘平と同厩舎対決!
関連記事
【香港国際競走展望】ウインブライト「相性抜群の庭」で“V3”なるか!? マイル連覇狙うアドマイヤマーズは「10連勝中」新星の香港3冠馬と一騎打ち!?
JRA川田将雅「香港国際競走」お手馬3頭も遠征なし! 「コントレイルのような馬に……」国内居残りは「あの馬」が影響か!?
JRAチャンピオンズC(G1)カフェファラオ敗戦ならあの「プラン」再浮上!? 「過剰人気」の可能性、堀調教師から「弱気発言」も……
JRAウインブライト香港カップ(G1)で引退!! コロナ禍に泣いたキャリアラストイヤー…… 連覇が懸かる最後の1戦で不遇の1年の巻き返しなるか?
JRAアーモンドアイ「ジャパンC引退」で香港から嘆き節!? 世界中で辞退が相次ぐ中、地元メディアが「参加表明」として挙げた日本馬4頭とは