真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

有馬記念(G1)オーソリティは「過剰人気」!? 圧倒的有利「3歳馬」も今年はトーンダウン……。3年前、キタサンブラックに屈したアノ馬より「不安大」
27日、1年を締めくくるグランプリ・有馬記念(G1)が開催される。JRAで最も馬券が売れるレースであり、競馬ファンのみならず日本中が注目していると言っても過言ではないだろう。
コントレイル、デアリングタクトという2頭の3冠馬は出走しないものの、G1馬8頭が出走する豪華レースとなりそうだ。
馬齢別に有馬記念の成績を確認すると、過去10年で3歳馬が最多の5勝を挙げており、連対率、複勝率でもトップの成績を収めている。3冠馬不在とはいえ、好相性を誇る3歳馬を見逃すわけにはいかないだろう。
●過去10年の有馬記念の馬齢別成績(着順、勝率、連対率、複勝率)
3歳 [5-2-3-16/26] 19.2% 26.9% 38.5%
4歳 [1-6-2-35/44] 2.3% 15.9% 20.5%
5歳 [4-2-4-43/53] 7.5% 11.3% 18.9%
6歳 [0-0-1-14/15] 0.0% 0.0% 6.7%
7歳 [0-0-0-12/12] 0.0% 0.0% 0.0%
8歳 [0-0-0-4/4] 0.0% 0.0% 0.0%
昨年は2着にサートゥルナーリア、3着にワールドプレミアと3歳馬が2頭も馬券圏内に入る健闘を見せた。過去10年で馬券に絡まなかったのはわずか2回と、3歳馬というだけで買いとも言えそうだ。
今年は3歳馬からバビットとオーソリティの2頭が出走を予定しているが、上位人気に支持されるのはオーソリティ(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)だろう。
青葉賞(G2)を2:23.0のレコードタイムで優勝したオーソリティ。日本ダービー(G1)の優先出走権を獲得するも、レース後に骨折が判明して無念の出走断念となった。本番でコントレイルの勝ち時計が2:24.1だったことから、ファンの間では「もしオーソリティが出走していれば……」という声も上がった。
復帰初戦となるアルゼンチン共和国杯(G2)は初の古馬対戦となったが、先行押し切りの横綱相撲で快勝。大外枠の発走にもかかわらず、2着に1馬身半差をつける走りは能力の高さを証明する内容だった。
オーソリティは3歳世代を代表するには十分な実績の持ち主だが、不安材料もあることを忘れてはならない。
過去10年の有馬記念で3歳馬が馬券に絡まなかったのは13年と17年の2回。前者はクラシックを賑わせた馬が未出走で、出走したのが14、15、16番人気と期待薄の3頭だったことから妥当な結果と言える。
だが、17年は2番人気スワーヴリチャードが馬券圏外に沈んでいる。
アルゼンチン共和国杯を優勝して有馬記念にコマを進めたスワーヴリチャード。日本ダービーは2着に敗れたものの、勝ったレイデオロは超スローペースを察知したC.ルメール騎手が向こう正面で早仕掛けをするという好騎乗があったため、負けてなお強しの内容である。
有馬記念では打倒キタサンブラックの筆頭に見られたが、結果は古馬の壁に跳ね返される4着に終わった。
同じく3歳でアルゼンチン共和国杯を制し、有馬記念に出走するオーソリティにとって嫌なデータである。
さらに、アルゼンチン共和国杯でスワーヴリチャードが背負った斤量が56キロだったのに対して、オーソリティは54キロ。オーソリティのアルゼンチン共和国杯は斤量に恵まれたという見方もでき、有馬記念では危険な人気馬なのかもしれない。
果たして、3歳代表のオーソリティはこの不吉なデータを覆すことが出来るだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA「一瞬しか本気で走っていない」陣営もダービー即断! 超大物が異次元の強さで3連勝、ジョッキーも「ポテンシャル高い」と太鼓判
元JRA藤田伸二氏「ちょっとないな」アートハウス川田将雅をバッサリ…「直線向くまで200点騎乗」と評価も手痛いダメ出し
JRA「1番人気はいらないから1着だけ欲しい」あまりにも有名なダービーの名言、武豊やサイレンススズカも歯が立たなかった二冠馬の圧逃劇
- 武豊「痛かった」致命的な不利に審議も制裁もなし……。元JRA藤田伸二氏「制裁がなかったらおかしい 」、C.ルメール「騎乗停止」疑惑に冷や汗……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- オークス(G1)元JRA安藤勝己氏も苦言を呈した「最長」遅延の裏側…G1初騎乗ジョッキーが「顔面蒼白」となった衝撃の後ろ蹴り
- JRA武豊「後方待機」連発にファンから不満も…日本ダービー(G1)ドウデュースの選択はキズナの再現が濃厚?
- JRA全面協力アニメ『群青のファンファーレ』が大コケ!? 『ウマ娘』の対抗馬として4月からスタートも、「話題」を殆ど耳にしないワケ
- JRA 2週続いた横山武史騎手のリベンジ劇、2度あることは3度ある? 今週はキラーアビリティでエフフォーリアの“忘れ物”を獲りに行く
- JRAイクイノックスは「10番目」の地雷!? C.ルメール泥沼29連敗から脱出も…ダービーで追い風吹くのは「失態続き」の武豊
- JRA「最多勝」武豊を超える6頭のダービー馬を輩出…フジキセキ、ディープインパクトの父「サンデーサイレンス」が日本競馬に残した革命的な足跡
関連記事
有馬記念(G1)クロノジェネシス「当確」ついた!? リスグラシュー、ジェンティルドンナもクリアしていた「3つ」の条件…… 勝ち馬2頭との意外な共通点
有馬記念(G1)ラッキーライラックに福永祐一は吉か凶か!?「世界最強馬」で挑んだ6年前の苦い記憶
JRAフィエールマンやクロノジェネシスだけで「高配当」は狙えない! 有馬記念(G1)で関係者の本音は表に出ない。馬券妙味の「絶対穴馬」の見つけ方!
元JRA安藤勝己氏「乗ることに悩みはなかった」ダイワメジャーではなくダイワスカーレットを選んだ理由! 有馬記念(G1)ラッキーライラックの懸念点までぶっちゃけた!?
有馬記念(G1)4歳牡馬にグレード制導入後「最弱世代」の危機。武豊ワールドプレミアらが直面、非常事態回避のカギは“最も勝利に近づいた”アノ馬が握る!?