真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRAきさらぎ賞(G3)「お騒がせ騎手」と「秘密兵器」の融合で穴馬急浮上!? 荒れる中京だからこそ狙い目の波乱の使者とは
7日、中京競馬場できさらぎ賞(G3)が開催される。直近4年間は1、2番人気馬が敗れており、一昨年は3連単で14万1960円という高配当が飛び出した。
今年は京都芝1800mではなく、中京芝2000mということで過去のデータは参考にならないだろう。だが、1月の中京芝コースで行われた重賞の3連単平均配当は48万2570円と荒れるレースが続いている。きさらぎ賞も一波乱あるのではないだろうか。
ホープフルS(G1)で3着のヨーホーレイク、まさかの逸走で競走中止となったものの潜在能力が高く評価されるランドオブリバティ、アイビーS(L)でオーソクレースとタイム差なしの2着だったラーゴムらが上位人気に予想される。
そんな中、アランデル(牡3歳、美浦・大竹正博厩舎)を波乱の使者として注目したい。
7月の函館で新馬戦を勝ったアランデル。次走の芙蓉S(OP)はランドオブリバティに3馬身半差の完敗だったが、今回は逆転の可能性を秘めている。
まず、開催が進んで荒れた中京の芝は力を要するため、ハービンジャー産駒のアランデルにとってプラスとなりそうだ。
1月の中京芝コースで、最も勝っている種牡馬は5勝のロードカナロア。これにディープインパクトが4勝で続いている。ハービンジャーは16頭が出走して1勝もしていないが悲観する必要はない。
●1月中京芝コースの種牡馬別、平均人気と平均着順
ロードカナロア 6.2番人気 6.9着
ディープインパクト 5.8番人気 7.9着
ハービンジャー 8.6番人気 7.3着
ロードカナロアは人気よりもやや着順が落ちる結果となっており、ディープインパクトの着順は人気より2つ以上落としている。それに対して、ハービンジャーは人気以上の結果を出しているため、期待以上の走りをしてくれるはずだ。また、これはディープインパクト産駒であるヨーホーレイクとランドオブリバティにとって不安材料でもある。
2つ目に注目したいのが、鞍上の池添謙一騎手だ。
これまでアランデルの全レースで手綱を取っている池添騎手。今回のきさらぎ賞にはデビューから5戦すべてでコンビを組んできたショウナンアレスも出走するが、アランデルの騎乗を選んだ。つまり、こちらの方が重賞制覇のチャンスと感じているのだろう。
池添騎手、大竹厩舎、シルクレーシング、ハービンジャー産駒という組み合わせは18年の有馬記念(G1)を制したブラストワンピースと同じ。縁起のいいコンビで、アランデルはタイトルを目指すことになる。
先週の開催で騎乗停止処分を受けた池添騎手にとって、きさらぎ賞は騎乗停止前、最後の重賞。京都記念(G2)のモズベッロ、ダイヤモンドS(G3)のオーソリティ、フェブラリーS(G1)のエアスピネルと、有力馬の騎乗機会を失っているだけに気合が入るだろう。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA 武豊で3年間「未勝利馬」が一変、藤田菜七子「G1制覇」のチャンスも…今春G1“主役”の結果は【2022年上半期『GJ的』7大ニュース】前半戦
JRA今村聖奈「先約破棄」でテイエムスパーダ騎乗の謎……CBC賞(G3)重賞初騎乗Vチャンス到来も、自厩舎馬からまさかの乗りかえ
JRA 武豊「繰り返された愚行」、単勝115.9倍の皐月賞(G1)勝利に呆然…トウカイテイオー「最後の希望」、独走する今村聖奈の秘密【『GJ的』7大ニュース】後半戦
- JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
- JRAエピファネイア産駒の「早熟説」はどこまで本当なのか!? キズナとの比較に明白な違い…エフフォーリア、デアリングタクトに「反証」の期待
- JRAアイドルと現役最強馬を産んだ「偉大なる母」が5年ぶりの受胎! 交配相手は故・岡田繁幸氏が絶賛した血筋を引く新種牡馬
- 宝塚記念(G1)元JRA藤田伸二氏、田原成貴氏が揃って「大失敗」を指摘!? エフフォーリア陣営の迷走、元騎手だからこそ「疑問視」した違和感
- JRAエフフォーリアがコケても「信頼度」は揺るがない!? ディープインパクト産駒もついにラストクロップ…ロケットスタートで政権交代を猛アピール
- JRA凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに「想定外」の大誤算!? 現役最強に名乗り、タイトルホルダーにあって「惨敗組」になかったものとは
- JRA横山武史の「おさがり」から天敵に格上げ、タイトルホルダーが暴露したエフフォーリアの弱点…ライバル2頭が激突する秋の舞台は?
関連記事
JRA武豊に“捨てられ”失意のドゥラモンドに“飽き性”疑惑!? きさらぎ賞(G3)「中京開催」でドゥラメンテの血が騒ぐか
JRA川田将雅「勝った馬が強かった」と白旗を上げた「真の怪物」がきさらぎ賞(G3)へ。「コントレイル」に次ぐ超時計6馬身差圧勝ボーデンが敗れた「相手」とは
JRA「立て直しは簡単やない」ランドオブリバティに“暴走”の前兆……。きさらぎ賞(G3)安藤勝己氏の「懸念」が現実に?
JRA【きさらぎ賞(G3)展望】武豊ヨーホーレイクと「大逸走」ランドオブリバティが激突!デビュー前はダノンザキッドに“圧勝”ダノンジェネラルは試金石の一戦
JRA グラティアス「ルメール確保」は望み薄!? はたしてレシステンシア弟は捨てられたのか…… 皐月賞(G1)直行コントレイル、サートゥルナーリアとの決定的な違い