
JRA弥生賞(G2)の全貌。打倒ダノンザキッドを狙う下剋上馬の“虎視眈々”と皐月賞の行方!

先週の中山記念(G2)はヒシイグアスが破竹の4連勝を達成し、阪急杯(G3)はレシステンシアが復活の勝利を決めた。そして今週は注目の皐月賞トライアル弥生賞(G2)、そして桜花賞トライアルのチューリップ賞(G2)、さらに高松宮記念最後の前哨戦となるオーシャンS(G3)が行われる。
中でも弥生賞の注目度は別格だろう。出走するダノンザキッドは昨年のJRA最優秀2歳牡馬で、ここまで重賞2連勝を含む3戦3勝、ホープフルSを快勝した実力馬。昨年無敗で3冠を達成したコントレイルを彷彿させる道のりを歩んでいる。この弥生賞も勝利すれば4戦4勝、そして次の本番である皐月賞も勝てば無敗の1冠達成となる。その復帰戦となるこの弥生賞でどんなレースを見せるか、誰もが注目する存在だ。
もちろん他の馬も虎視眈々と逆転を狙っている。弥生賞は3着以内に入れば皐月賞の優先出走権が得られるレースで、賞金的に皐月賞の出走が確定しているのはダノンザキッドのみ。タイトルホルダー、タイムトゥヘヴン、シュネルマイスターなど他の出走予定馬に関しては、現時点で皐月賞の出走権は確定とは言えない。ゆえに弥生賞で3着以内に入ることが、皐月賞に出走するための絶対条件だ。つまりどの陣営も皐月賞に向けた強い思惑があり、人気薄でも下克上を狙っているのである。実際に過去も賞金的に出走権を持っていなかった人気薄馬が何頭も激走しているレース。今年もどんな馬がまさかの走りを見せるのだろうか、今からその穴馬探しがとても興味深い。

しかし忙しい現代人において、その穴馬を探すのはかなりの難易度。競馬は表面的な実績ではなく、様々な関係者の思惑やこのレースだけの騎乗作戦など、表に出ない要素が多々ある。それらすべてを一般の競馬ファンが把握するのは不可能。なぜなら競馬ファンは競馬関係者に直接取材することができないし、一方で現在JRAの取材規制でマスコミは満足な取材ができない状況となっている。加えて皐月賞の出走馬をかけたこの重要な一戦で、その作戦や本音を明かす関係者がいるとは思えない。そういった状況を踏まえるとこの弥生賞は、表に出ない関係者の思惑が隠されているのは間違いなく、そしてそれを把握できるかどうかが的中の鍵を握っている。
では核心の情報を入手するにはどうすればいいのか。それは関係者から直接本音を聞き出すことができ、さらにJRAの取材規制の影響を受けない、プロの競馬関係者が入手する情報を活用すること。この方法以外に関係者の思惑を正確に把握することは不可能だ。
ではそんな情報はどこにあるのか。様々な競馬情報がこの世には存在するが、その中で特に多くのファンから支持を集め、実際にその情報で実績を残しているプロ集団がある。それが「マスターズ」だ。
昨年以降、JRAによる新型コロナウイルスの感染防止対策で取材規制が続き、それが影響してか重賞レースは波乱が続出。しかしありとあらゆる情報を把握するマスターズは、なんと現在7週連続で予告した重賞の的中を達成している。その配当も見事なもので、例えば愛知杯(7万9590円)、アメリカJCC(1万4640円)、シルクロードS(2万5250円)、そして先週の中山記念では2万2270円、阪急杯でも2万690円と万馬券を連発させているのだ。
特に先週の中山記念はバビットやクラージュゲリエに人気が集中したが、マスターズは人気薄で好走したケイデンスコールやウインイクシードの勝負情報を入手し的中。阪急杯でも10番人気で2着に好走したミッキーブリランテの激走情報で万馬券的中と、その実力はまさに業界トップレベル。多くの競馬記者やファンがバビットやダノンファンタジー、インディチャンプといった人気馬で不的中となったが、マスターズを利用した競馬ファンはまさに競馬の勝ち組を謳歌しているのである。
そんなマスターズは、実際の競馬関係者が所属し運営している会社。これならJRAの取材規制の影響を受けず、レースの結果に直結する勝負情報を入手できるのは当然。そしてそれがスポーツ紙や競馬専門紙といった競馬マスコミとの徹底的な差となっており、その差は今後埋まることなく拡大していくだろう。

今週は弥生賞が行われるが、マスターズはすでに激走穴馬を含めた核心情報を入手し、的中を確信しているという。つまり先週の中山記念や阪急杯に続く高配当の的中も視野に入っているのだ。今回特別にマスターズが入手した弥生賞について、その情報の一部を聞くことができたので公開しよう。
「弥生賞は現在2年連続で完全的中を達成していますが、今年は過去を超える確信度であり、的中に向けて揺るぎない自信があります。そして注目は、実績的に人気薄ながら、この弥生賞で激走が見込まれている穴馬の存在。陣営は本音を表に出さず、マスコミにも曖昧な対応しかしていません。これは他の権利取りを狙う陣営からのマークを避けるため。マスコミはその裏事情を把握できていませんから、かなりの配当も期待できます。
本来この情報は内部だけで処理するレベルのものですが、競馬をさらに盛り上げるため、そしてファンがコロナ禍を乗り切るため、特別に無料公開を実施することになりました。お届けする情報は【弥生賞・厳選馬連3点勝負】となります。好配当も期待できる必見の情報です。完全無料ですので、ぜひ遠慮なくご利用ください」
この話からもわかるように、今週の弥生賞は、様々な事情があって一筋縄ではいかないレースだ。特にスポーツ紙や競馬専門紙といった競馬マスコミの情報や予想は、まず参考にならないとみていいだろう。逆に既存のマスコミが入手できない、関係者の本音を知るマスターズが提供する情報こそが、この弥生賞で“美味しい払い戻し”を狙うために必須なのである。
幸運なことに今週は、マスターズが自信を持つ弥生賞の「確信の馬連3点馬券」を無料で入手できる。このチャンスを逃さず活用し、本物の情報とは何か、競馬界の真実をその目で確かめよう。そしていよいよ始まる春のG1シーズンに向けて、何が本当に必要なのか、その現実をしっかり見届けよう。※本稿はPR記事です。
- JRA【フローラS(G2)展望】ソダシ・サトノレイナスに迫ったユーバーレーベンVS「2戦2勝」社台ファーム期待の「良血」オヌール!
- JRA 武豊でも、横山典弘でもダメ……メイケイエール「迷惑大暴走」「実況間違え」で最下位。「ウマ娘」登場アグネスタキオンの伝説が話題独占!?【週末GJ人気記事総まとめ】
- JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
- JRA 武豊「社会的信用を一日でも早く回復する」も空しく“モヤモヤ”決着……不正ではなく「不適切」。調教師「約7割」が厳しい処分要求も
- JRA【中山グランドジャンプ(G1)展望】史上最強オジュウチョウサンの「6連覇」か、新王者メイショウダッサイの「政権交代」か。頂上決戦ついに開幕!
関連記事
JRAカレンモエ誕生にあった「小さな恋物語」名スプリンターは「片思い」!? 両親に近づくためオーシャンS(G3)勝利が譲れない理由
JRAダノンザキッド勝率「7割超え」で弥生賞(G2)勝てる!? 川田将雅は5年ぶりクラシック制覇も見えて来た…… WIN5購入者を後押しする今年の傾向
JRA レイパパレ大阪杯(G1)出走で「打倒コントレイル」に拍車!? ノーザンファーム系一口クラブが揃ってエース級を送り出す「真意」
JRA「面目躍如」馬券攻略に見逃せないあの数値が有言実行!? 空気のような存在感も侮るなかれ…… 有効性を証明した東西重賞レコード決着
JRA大阪杯(G1)は「空前絶後」の超ハイレベル!? デアリングタクト不在も「あの馬」が参戦決定! アーモンドアイ抜きでも史上最高「ジャパンC超え」の理由