真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA 日本ダービー(G1)マルゼンスキーが干された「謎」に迫る……8戦8勝「合計61馬身差」で引退した悲運の怪物

無敗の女王ソダシに次ぐ、3歳牝馬No.2のサトノレイナスが出走を表明したため、エフフォーリア1強から新たな展開を迎えた今年の日本ダービー(G1)。2007年のウオッカに次ぐ、史上4頭目の牝馬Vも大いに期待できる強豪だ。
なにせ、今や「時代は牝馬」である。昨年、古馬牡牝混合の平地芝G1が10レース行われたが、天皇賞・春(G1)を除き、すべて牝馬が勝利。ウオッカは64年ぶりの牝馬ダービー制覇として、まるで奇跡のように扱われたが、今後はサトノレイナスに続いてダービーに挑戦する牝馬が続々と登場してもおかしくはない時代である。
一方で、時代の影響で日本ダービーに出たくても出られなかった馬もいる。当時「スーパーカー」と称されたマルゼンスキーは、そんな悲運の名馬の代表格だろう。
主戦・中野渡清一騎手が「枠順は大外でいい。他の馬の邪魔は一切しない。賞金もいらない」とまでダービー出走を懇願したエピソードが有名なマルゼンスキー。しかし、しばしばダービー出走が叶わなかった「悲運のマル外」の1頭として紹介されるため外国産馬と思われがちだが、実は米国から輸入された母が日本で出産した、いわゆる「持込馬」である。
持込馬のダービー挑戦といえば、1993年に2着したビワハヤヒデが有名だが、実は1957年にヒカルメイジが優勝している。
それから20年後の1977年に3歳だったマルゼンスキーだが、日本ダービー挑戦が叶わなかったことには、1971年の貿易自由化に伴って国内生産者への保護政策が実施されていた背景がある。当時、持込馬は外国産馬同様の存在、つまりはマル外として扱われていたのだ。持込馬がビワハヤヒデのように再び国内産馬として扱われるようになったのは、1984年からである。
つまり、マルゼンスキーはそんな“谷間の不遇時代”に登場した、悲運の持込馬だった。
米国のキーンランドセールでマルゼンスキーの母シルを競り落とした橋本善吉オーナーだが、落札価格はセール3番目となる30万ドル(約9000万円)の高額だった。実は、その競りには社台グループの総帥・吉田善哉氏も参加しており、25万ドルの手前まで粘っていたそうだ。その後も、幼少期のマルゼンスキーを牧場まで見に来るなど、小さくはない未練があったようだ。
そんな社台総帥の相馬眼を証明するように、マルゼンスキーはデビューから破竹の連勝劇を続ける。
特に4戦目で迎えた朝日杯3歳S(現・朝日杯フューチュリティS)では13馬身差をつける圧勝。最後は流してゴールしたが、1400mの通過タイムは古馬も含めた当時の日本レコードより0.7秒も速かった。なお、朝日杯のレコードはリンドシェーバーが勝利する1990年まで、14年間破られなかった。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA「一瞬しか本気で走っていない」陣営もダービー即断! 超大物が異次元の強さで3連勝、ジョッキーも「ポテンシャル高い」と太鼓判
JRA「1番人気はいらないから1着だけ欲しい」あまりにも有名なダービーの名言、武豊やサイレンススズカも歯が立たなかった二冠馬の圧逃劇
元JRA藤田伸二氏「ちょっとないな」アートハウス川田将雅をバッサリ…「直線向くまで200点騎乗」と評価も手痛いダメ出し
- 武豊「痛かった」致命的な不利に審議も制裁もなし……。元JRA藤田伸二氏「制裁がなかったらおかしい 」、C.ルメール「騎乗停止」疑惑に冷や汗……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- オークス(G1)元JRA安藤勝己氏も苦言を呈した「最長」遅延の裏側…G1初騎乗ジョッキーが「顔面蒼白」となった衝撃の後ろ蹴り
- JRA武豊「後方待機」連発にファンから不満も…日本ダービー(G1)ドウデュースの選択はキズナの再現が濃厚?
- JRA川田将雅「一人負け」に高配当ゲットの秘訣!? 相乗効果で浮上する日本ダービー(G1)想定「10番人気」の激穴馬
- JRA武豊「それが全て」異例の発走遅れでウォーターナビレラ轟沈……幸四郎の“神判断”も台無しに。あまりに大きい桜花賞「ハナ差」の代償
- JRA全面協力アニメ『群青のファンファーレ』が大コケ!? 『ウマ娘』の対抗馬として4月からスタートも、「話題」を殆ど耳にしないワケ
- JRAイクイノックスは「10番目」の地雷!? C.ルメール泥沼29連敗から脱出も…ダービーで追い風吹くのは「失態続き」の武豊
関連記事
JRA 日本ダービー(G1)C.ルメール「強奪」成功で横山武史が大ピンチ!? 陣営が下した仰天プランに話題騒然、令和版ダイワスカーレットVSウオッカ再現の期待
JRA 皐月賞惨敗ダノンザキッドに新たな不安!? 最悪ダービー回避の可能性も…… 陣営が漏らした予想外の発言に賛否両論の声
JRA C.ルメール2年連続「脇役」回避へ日本ダービー(G1)は超本気モード!? 「片思い」大本命エフフォーリアの「予言」阻止に、思い出される悪魔的騎乗
JRA C.ルメール騎乗サトノレイナスが日本ダービー(G1)視野!? ウオッカVSダイワスカーレット「2007年」牝馬クラシック彷彿のメンバーに歴史的名牝の可能性
JRA 白毛の桜花賞馬ソダシ「次走」に日本ダービー(G1)急浮上!? 「この先は無限大」主戦・吉田隼人「意味深発言」の真意に迫る