真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

元JRA佐藤哲三「厳しいこと言わない方がいいかな」、怒りの矛先は戸崎圭太!? 南部杯(G1)ソリストサンダーの騎乗に不満爆発?
11日、盛岡競馬場で行われたマイルCS南部杯(G1)は、1番人気に支持された田辺裕信騎手のアルクトス(牡6歳、美浦・栗田徹厩舎)が優勝した。8枠16番の大外から好発を決めると、外目の好位3番手からの競馬。直線で力強く抜け出すと、2着のヒロシゲゴールドに2馬身半の差をつけて圧勝した。昨年に続いての優勝を決め、史上7頭目の同レース連覇を達成した。
同レースは昨年1番人気が敗れ、3連単の配当が約12万円と波乱の決着だったこともあり、今年は1番人気に支持されたアルクトスの単勝オッズが3.2倍だったように、決して大本命という評価ではなかった。
JRA通算938勝を誇る元騎手で競馬評論家の佐藤哲三氏もそう考えていた一人だった。
佐藤氏はYouTubeチャンネル『rakuten keiba』で11日15時40分から放送開始された『岩手競馬LIVE!真の達人は誰だ!?予想ランクバトル!(第34回マイルCS南部杯)』へ出演。同じ元JRA騎手の細江純子氏と「TEAM 元JRAジョッキーズ」を組み、馬券勝負で番組を盛り上げた。
「佐藤氏と細江氏のチームは、大一番の南部杯で3連複6頭ボックスなど手広く馬券を購入していました。16頭立てのレースとはいえ、7番人気までをJRA勢が独占したことから分かる通り、実質“7頭立て” みたいな下馬評でした。
人気馬同士の決着では配当も低くトリガミになる可能性もあるので、配当的な妙味もあるソリストサンダーやインティの単勝なども購入して工夫していました。
惜しくも馬券勝負はハズレてしまいましたが、佐藤氏は元騎手ということでレース回顧を担当。ただ、レースで騎乗した各騎手の乗り方には、不満が溜まっていたようです」(競馬誌ライター)
「ペースは落ち着いたかなという感じがします」と、切り出した佐藤氏が最初に注目したのは、やはり勝ったアルクトス。「マイペースで3、4番手の外、勝ちパターンのポジションだと思うんで」と、田辺騎手の位置取りについて褒めていたが……。
「いつもは冷静にレースを振り返る佐藤氏ですが、この時は最初から非常に声のボリュームが大きかったです。あれ?と不思議に思っていましたが、嫌な予感は的中してしまいました」(同)
「(アルクトスの)近くにいるジョッキーが仕掛けられないというのは、僕はどうなのかな」と、やや激しい口調へと変わった佐藤氏。不穏な空気を察した司会者の女性が思わず「どうなのかな(笑)なるほど」と、さり気なく場を収めようとするシーンもあったが、「はい」と、佐藤氏はこれまでと変わらないトーンで返す。
「佐藤氏は楽な手応えで先行していた馬に対し、3・4コーナーで他の騎手が仕掛けていかない消極的な騎乗に納得がいかない様子でした。『外からけしかけてもよかったんじゃないかなと思うけどね。勝つんだったら』と、熱弁していました」(同)
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA 武豊で3年間「未勝利馬」が一変、藤田菜七子「G1制覇」のチャンスも…今春G1“主役”の結果は【2022年上半期『GJ的』7大ニュース】前半戦
宝塚記念(G1)元JRA藤田伸二氏、田原成貴氏が揃って「大失敗」を指摘!? エフフォーリア陣営の迷走、元騎手だからこそ「疑問視」した違和感
JRA凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに「想定外」の大誤算!? 現役最強に名乗り、タイトルホルダーにあって「惨敗組」になかったものとは
- JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
- JRA武豊や岡部幸雄を超えた福永祐一の「大記録」に黄信号!? 騎乗停止や落馬負傷はもはや許されない、名手を襲う過去最大級のピンチ
- JRA M.デムーロ「僕の中で一番強い」タイトルホルダーが受け継ぐ最強馬のバトン…キタサンブラックが一度も勝てなかったドゥラメンテ、「夢の続き」は父から子へ
- JRA今村聖奈「先約破棄」でテイエムスパーダ騎乗の謎……CBC賞(G3)重賞初騎乗Vチャンス到来も、自厩舎馬からまさかの乗りかえ
- JRA帝王賞(G1)武豊「もちろんシンガリでした」の苦い記憶、誰もが逃げると確信したレースで「致命的」ミス…夢のタッグは競馬どころじゃなかった!?
- JRA M.デムーロで「必勝態勢」春二冠女王と接戦を演じた実力馬が7番人気の珍事!? 1勝クラスで当然の勝利も、何故「10万馬券」決着となったのか
- JRA宝塚記念(G1)横山武史「これでは伸びない」 エフフォーリアの力負け疑惑深まる…悩める王者がいよいよ崖っぷち
関連記事
JRAオークス制覇もフジテレビが完全“脇役扱い”で物議、7年前の「樫の女王」初仔は“異色”の外国産馬!良血馬対決で成長示す2勝目
JRA「乗り方ひとつ」大本命デアリングタクト相手に国枝師は勝利を確信!? 人気薄の激走導いた最後のピースは乗り替わり、今年の秋華賞でソダシ二冠に待ったをかけるのは
JRA 石橋脩「申し訳ありません」 前走8馬身差Vの単勝1.5倍が不運の「ドン詰まり」惨敗にファンから呆れ声
武豊「自分が乗っていたら」……、岩田望来「消極騎乗」に賛否両論!? 南部杯(G1)「中央勢最低人気」ヒロシゲゴールドで激走の亀田温心と明暗
JRA毎日王冠(G2)勝負を決めたのは展開よりもポテンシャルの違い!? ダノンキングリーVSシュネルマイスター、「動いた」川田将雅と「動かなかった」C.ルメール