真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA昨年末の「お騒がせ男」が目指す公開謝罪!? “ノーダメ落馬事故”に賛否両論…京都金杯(G3)師匠の心意気に応えたい若武者は横山武史に続けるか
2022年の開幕を告げる京都金杯(G3)が、5日に中京競馬場で開催される。
衝撃の三連単122万馬券から1年。12番人気だった勝ち馬ケイデンスコールばかりが記憶に残る昨年の京都金杯だが、忘れてはならないのが14番人気で3着した、もう1頭の立役者エントシャイデンの存在だ。
スタートから積極的にハナに立ったエントシャイデンは、そのままマイペースで最後の直線へ。後方に控える上位人気馬がけん制しあう中、あわやというシーンを演出した。
実は一昨年の京都金杯でも、ハナ争いを演じた14番人気のボンセルヴィーソが3着に粘って波乱を演出している。近年の京都金杯の波乱の使者はずばり、「逃げ馬」といえるだろう。
ただ、今年の出走馬にはカイザーミノル、クリノプレミアム、サトノフェイバー、ダイワキャグニー、ディアンドルといった逃げ馬候補が多数……。逃げ馬を狙いたいものの一体、誰がハナに行くのかも想像がつかないファンも少なくないだろう。

そんな中で推したいのが、番手でも崩れないトーラスジェミニ(牡6歳、美浦・小桧山悟厩舎)だ。
昨夏の七夕賞(G3)勝利から札幌記念(G2)、毎日王冠(G2)と中距離馬のイメージが強いトーラスジェミニだが、実は全8勝の内6勝を1800m、1600mで挙げているスピード型の逃げ馬。昨年の安田記念(G1)5着の実績は、ここなら大威張りしてもいいはずだ。
「七夕賞を勝った後、札幌記念が10着、毎日王冠が11着とさっぱりだったトーラスジェミニですが、元々逃げ馬らしく“ピンかパーか”という馬なので、着順は気にしなくていいと思います。
それよりも秋のG1挑戦を自重したことで『連戦の疲れが取れた』と陣営は好感触。追い切りは格下の馬と併入でしたが、かなり後ろから追いかけての結果ですので、動きは悪くなかったと思います。
今回はまだ重賞を勝ったことがない若手の原優介騎手が起用されることで、人気にならないと思いますが、初コンビを組んだ昨年の東風S(L)では見事な逃げ切り勝利。馬場が悪くなってきた今の中京もいいですし、ここは絶好の狙い目だと思いますね」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
5:30更新武豊ら1番人気連続記録「19」を止めてしまった新人騎手
オールドファン歓喜「あの冠名・勝負服」28年ぶりV
武豊vs横山典弘「伝説の未勝利戦」はディープインパクトが勝った神戸新聞杯デー!?
- C.デムーロが絶賛した逸材に武豊もゾッコン!?「5年ぶり」新潟参戦にみる本気
- 「最下位」菜七子は正念場、女性騎手のガチンコバトル
- 「夏の新馬王」福永祐一の影で、あの騎手が3年ぶり躍動
- 【関屋記念(G3)展望】ルメールが復帰!エアグルーヴ一族とコンビ
- 令和の「メジロ」にオールドファン感動?異例尽くしのニューヒーローが殊勲星
- JRA関屋記念、2か月遊んで暮らす!?イルーシヴパンサーの弱点と逆転候補穴馬
- エルムS「便乗失敗」で痛恨の大敗…3年連続の法則で泣きを見た3着馬
関連記事
北斗の拳「金色の大将軍」が金杯(G3)を制圧!? その“神々しさ”はJRAも認める歴代最高…引退後もファンレター「尾花栗毛」旋風から30年
JRA金杯の激穴馬!マスコミ嫌い岩田康誠騎手ケイデンスコールの激走を事前に把握していたのも至極当然、穴馬で決着も順当な結果…
JRA京都金杯(G3)唯一のG1馬ステルヴィオは「もう終わった」のか? ロゴタイプも歩んだ、ダート失敗を経た復活の可能性
JRA【京都金杯(G3)展望】川田将雅×アンドラステが再び牡馬撃破へ!岩田望来はエアロロノアでついに重賞初制覇か!?
JRA 名門厩舎「復権のカギ」は武豊!? 「16年ぶり」の記録ストップも京都金杯(G3)で同級生が験担ぎ