真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA「馬券圏外」でもファンの心を動かした脅威の粘り腰、「ダブルパンチ」の逆境を跳ね返した人馬にありがとうの大合唱?
成人の日に中山競馬場で行われたフェアリーS(G3)は、5番人気のライラックが大外から一気に突き抜けて勝利。2着以下は内から抜け出たスターズオンアースと最後に外から脚を伸ばしたビジュノワールが入った。
追い込み勢が上位を占めた先行勢に厳しい展開のなか、最後まで見せ場を作ったのが、2番手につける積極的な競馬で4着だった10番人気のフィールシンパシー(牝3歳、美浦・小島茂之厩舎)だ。
本馬の初勝利は、フェアリーSと同コースの未勝利戦を番手から押し切ってのもの。レースセンスの高さやコース実績を買われて、戦前から穴党の間で密かに注目を集めていた。
だが、そんな穴党や本馬の関係者らに「2つの悲劇」が起こる。
1つはレースの2日前になって突如鞍上が替わったことだ。当初予定していたのは田辺裕信騎手だったものの、知人から新型コロナウイルスの陽性反応が検出。これを受けて、感染拡大予防のために騎乗を自粛。坂井瑠星騎手に変更となった。
田辺騎手は過去5年における中山マイルで、C.ルメール騎手に次ぐ勝利数を誇る名人。同コースで行われた15年の京成杯AH(G3)を、13番人気フラアンジェリコで勝利に衝撃を受けたファンも多かっただろう。
ただ急遽代打として起用された坂井騎手も、年を追うごとに成績を伸ばしている気鋭の若手騎手だが、関西の騎手であるため中山競馬場の騎乗経験が少ない。「トリッキー」と評される中山コースでは騎手の役割は他の競馬場より大きいとされるため、陣営にとっても今回の乗り替わりは、痛恨だったに違いない。
そして、乗り替わり以上に“痛い”ニュースがフィールシンパシーに襲いかかる。それが、8枠16番の大外になってしまったことだ。
中山マイルはスタートしてすぐ右に曲がるカーブがあるため、一般的に大外枠は不利とされている。特に先行馬はスタート直後に位置を上げる必要があるため、コーナーで外に振られて体力を多く消耗するリスクがある。
よりによって当たってほしくない枠に入ることとなったフィールシンパシー。乗り替わりと大外のダブルパンチを食らってしまったわけだが、レースでは脅威の粘り腰を見せる。
大外から五分のスタートを切ると、出脚の速さを生かして2番手を確保。4コーナーを手応えよく回って早めに逃げ馬を交わして単独の先頭に立った。最後は序盤で脚を使ったためか、後続馬に交わされたとはいえ、馬群に飲まれることなく僅差の4着に粘りこんだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新宝塚記念(G1)元JRA藤田伸二氏、田原成貴氏が揃って「大失敗」を指摘!? エフフォーリア陣営の迷走、元騎手だからこそ「疑問視」した違和感
JRA凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに「想定外」の大誤算!? 現役最強に名乗り、タイトルホルダーにあって「惨敗組」になかったものとは
JRA武豊や岡部幸雄を超えた福永祐一の「大記録」に黄信号!? 騎乗停止や落馬負傷はもはや許されない、名手を襲う過去最大級のピンチ
- JRA宝塚記念(G1)横山武史「これでは伸びない」 エフフォーリアの力負け疑惑深まる…悩める王者がいよいよ崖っぷち
- JRA帝王賞(G1)武豊「もちろんシンガリでした」の苦い記憶、誰もが逃げると確信したレースで「致命的」ミス…夢のタッグは競馬どころじゃなかった!?
- JRA武豊アリーヴォ「ポツン騎乗」のなぜ!? 宝塚記念(G1)ドゥラメンテ産駒2頭で分かれた明暗…レジェンドも危惧した「嫌な予感」が的中か
- JRA M.デムーロ「僕の中で一番強い」タイトルホルダーが受け継ぐ最強馬のバトン…キタサンブラックが一度も勝てなかったドゥラメンテ、「夢の続き」は父から子へ
- JRA「勝ち馬が強かった」川田将雅、武豊、福永祐一もお手上げ!? “伝説の新馬戦” を制したC.ルメールは「いい勉強になりました」と余裕綽々
- JRA武豊が「最低人気」で見せた意地 女性騎手に名伯楽が辛口ジャッジ!? アノ名騎手に批判殺到? 松山弘平「斜行」であわや……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- JRA M.デムーロで「必勝態勢」春二冠女王と接戦を演じた実力馬が7番人気の珍事!? 1勝クラスで当然の勝利も、何故「10万馬券」決着となったのか