真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA松山弘平、川田将雅でも「お約束」の返り討ち……、C.ルメールが「出遅れ」ても止められなかった日本人騎手の外国人コンプレックス

10日の開催が終わり、5日から始まった今年の中央競馬もはや4日を終了。そこでまだまだ気が早いのは承知の上だが、年始からのリーディングジョッキー争いに注目してみたい。
近年の全国騎手リーディングは、5年連続でC.ルメール騎手が君臨しているものの、昨年は関東の若手・横山武史騎手が一気にブレイク。年間のG1勝利数でルメール騎手と同じ5勝と躍進した。
シンザン記念(G3)を鮮やかな騎乗で勝利した横山典弘騎手や武豊騎手など、ベテラン勢もまだまだ健在。これに加え、世代交代を目論む若手の成長も見どころとなりそうだ。

まず、開幕初日に4勝を挙げてトップに躍り出たのは、関西の松山弘平騎手。新年初騎乗となった中京1Rを制して幸先よくスタートすると、10Rから最終12Rまで圧巻の3連勝を決めた。騎乗馬も1番人気は1頭のみで、6番人気や7番人気も含まれていたのはさすがである。
2日目の8日に好調だったのは、川田将雅騎手だ。この日の全4鞍すべて1番人気と2番人気とはいえ、2勝3着1回。9鞍に騎乗しながら全敗に終わった松山騎手と同じ4勝で並び、2着の数で上回ってトップに立った。
しかし、彼らにとっての問題は、実はここから。なぜなら正月休みから復帰するC.ルメール騎手が、9日から騎乗を始めるからだ。
眠れる獅子が目を覚ます前に、出来ることならセーフティリードを取っておきたい。エンジンが掛かれば、勝ち星を荒稼ぎすることが珍しくない大本命は、やはり警戒したい相手だろう。
そんな各騎手の思惑を知ってか知らずか、ある意味では“いつも通りだった”のはルメール騎手。初日の9日は5連敗で未勝利に終わり、続く10日も中山8Rで今年初勝利を挙げ、10Rでも好騎乗で2勝目を挙げた。
だが、肝心のメインレース・フェアリーS(G3)では、2番人気エリカヴィータで10着に大敗。結局、2日間で計13鞍に騎乗しながら2勝止まりと平凡な成績に終わった。
大本命が出遅れたことも、日本人騎手にとっては好都合。一気に突き放す絶好のチャンスとなるはずだったのだが、世の中そんなに甘くはない。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA「今年はヤバい」池添謙一、横山武史らもビビった!? 宝塚記念(G1)でトップジョッキーが不在…2週続いた騎乗停止処分に恐怖の声
JRA武豊が「最低人気」で見せた意地 女性騎手に名伯楽が辛口ジャッジ!? アノ名騎手に批判殺到? 松山弘平「斜行」であわや……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRA宝塚記念(G1)エフフォーリア「完全復活は厳しい」と予告…デアリングタクト「生みの親」が語ったエピファネイア産駒2頭の決定的な違い
- JRA 宝塚記念(G1)「2番手で…」あの陣営から不気味なコメント…タイトルホルダーを悩ませる“くせ者”の存在
- JRA宝塚記念(G1)川田将雅「騎乗馬なし」の誤算!? リーディング独走の上半期立役者も見学なら「あの記録」もストップか
- JRA宝塚記念(G1)逃げ「当確」パンサラッサが激流を演出…タイトルホルダーも苦戦濃厚、混戦必至の展開で「漁夫の利」を得られるタイプは?
- JRA宝塚記念(G1)エフフォーリアにはもう騙されたくない!? 「違和感」拭えぬ前向きコメント…枠順や展開にも「不安要素」山積み
- JRA宝塚記念(G1)武豊キタサンブラックが沈んだ罠にエフフォーリアも、タイトルホルダーも!? 昨年「単勝215.3倍」の下剋上は何故起きた?
- JRA宝塚記念(G1)武豊「最低人気」でゴールドシップに真っ向勝負…レジェンドが初体験の「屈辱」に見せた意地
- JRA宝塚記念(G1)兄弟対決に割って入るのは「父親」の超人気薄!? 非根幹距離巧者と狙う3度目の正直