真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA珍名馬オヌシナニモノの「あまりに切ない」境遇!? 宿命のライバル・アイアムハヤスギルに先着も、ゴール寸前“逆噴射”……の原因とは
16日、中山競馬場で行われた11R京成杯(G3)は、6番人気のオニャンコポンが重賞初制覇。
特徴的な馬名に加え、大ヒット漫画『進撃の巨人』の人気キャラクターと同名の「珍名馬」として注目されている同馬だが、その意味が「偉大な者(アカン語)」であることを改めて証明する勝利となった。
一方、同じ「珍名馬」としてTwitterのトレンド入りを果たしたのが、約35分前の中山10RジャニュアリーS(OP)に出走したオヌシナニモノ(牡5歳、栗東・高橋義忠厩舎)である。
「珍名馬」の先駆けとして、今や出走するたびにトレンド入りを果たしているオヌシナニモノ。今回は3走前にワンツーゴールを決めた“宿命のライバル?”珍名馬アイアムハヤスギルにリベンジを果たしたものの、レースの結果はなかなか辛い現実を物語っている。
16頭立てのフルゲートで行われたレース。オープン入り初戦を迎えたオヌシナニモノだったが、前走の勝ちっぷりが評価されて3番人気に支持された。
そんなファンの期待に応えるように、最後の直線を先頭集団で迎えたオヌシナニモノは、抜群の手応えで馬群から抜け出す。スッと後続を3馬身近く突き放した際は、多くのファンが勝利を確信したことだろう。
しかし、残り50mといったところだろうか。先頭を走っていたオヌシナニモノが、まるでガス欠したかのように失速……。あっという間に後続馬群に飲み込まれて、最後は5着まで着順を落としてゴールした。
「うーん、良い馬なんですけど1200mでは、どうしても最後に止まってしまうんですよね。脚抜きのいい不良馬場ならワンチャンスあるんですが、この日のように力のいる良馬場だとなかなか……厩舎も騎手も、あの手この手を尽くしてはいますが」(競馬記者)
記者がそう語る通り、オヌシナニモノの戦績は「ダート1150mがベストの馬」であることを如実に物語っている。
ここまで19戦4勝の戦績だが、1150mでは3戦3勝と無類の相性を誇っているオヌシナニモノ。しかし、それが1200mになると、9戦して1勝2着2回と今一歩勝ち切れない。
それも1200mは不良馬場ならすべて連対、それ以外はすべて3着以下と、これほど傾向がはっきりしている馬もそうはいないだろう。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA武豊が「最低人気」で見せた意地 女性騎手に名伯楽が辛口ジャッジ!? アノ名騎手に批判殺到? 松山弘平「斜行」であわや……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRA 宝塚記念(G1)「2番手で…」あの陣営から不気味なコメント…タイトルホルダーを悩ませる“くせ者”の存在
JRA【宝塚記念(G1)予想】タイトルホルダー×エフフォーリアは両方消し! G1馬なのに人気がない「アノ馬」を狙い撃ちで高配当いただき!
- JRAクラシックを嘱望されたグランアレグリア全弟の悲しすぎる結末……宝塚記念(G1)ウィークの新馬戦、「阪神」ではなく「東京」で思い出す生涯一度きりの晴れ舞台
- JRA宝塚記念(G1)エフフォーリア「完全復活は厳しい」と予告…デアリングタクト「生みの親」が語ったエピファネイア産駒2頭の決定的な違い
- 宝塚記念(G1)元JRA細江純子さん「凄く良く見せたのは、共同通信杯」エフフォーリアにまさかのジャッジ!? 「1番目か2番目」武豊アリーヴォ絶賛も、疑惑深まる年度代表馬の早熟説
- JRA宝塚記念(G1)川田将雅「騎乗馬なし」の誤算!? リーディング独走の上半期立役者も見学なら「あの記録」もストップか
- JRA宝塚記念(G1)武豊キタサンブラックが沈んだ罠にエフフォーリアも、タイトルホルダーも!? 昨年「単勝215.3倍」の下剋上は何故起きた?
- JRA宝塚記念(G1)逃げ「当確」パンサラッサが激流を演出…タイトルホルダーも苦戦濃厚、混戦必至の展開で「漁夫の利」を得られるタイプは?
- JRA「今年はヤバい」池添謙一、横山武史らもビビった!? 宝塚記念(G1)でトップジョッキーが不在…2週続いた騎乗停止処分に恐怖の声