真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA【東京新聞杯(G3)予想】不振のC.ルメール×ファインルージュは余裕の切り! 10年連続万馬券レースで狙いたい絶好の「穴馬」とは
今回は春のマイル戦線を見据えた有力馬が揃う古馬重賞・東京新聞杯(G3)を予想していく。
先週だが、根岸S(G3)は1着、3着は狙い通りだったが、よりによって2着がバッサリ切ったヘリオス。ローテーションで消したのだが、本馬の勢いがそれに勝ったということか。武豊騎手に上手く乗られた、という側面も否めない。
シルクロードS(G3)はメイケイエールこそ来たが、これは誰でも買える1頭。2着はノーマーク、3着は切った馬が来たと、手に負えない結果だった。両馬ともローテーションでは買える馬ではなかったので、仕方なしというところ。むしろ、カレンモエが予想通り飛んでくれたことを良しとすべきか。
さて、予想に戻ろう。
いつもの通り、過去10年馬券に絡んだ30頭の前走データを見てみたい。
京都金杯 6頭
エリザベス女王杯、阪神C、ニューイヤーS(OP) 各4頭
マイルCS、中山金杯、キャピタルS(L、OP)、元町S(3勝クラス) 各2頭
菊花賞、ターコイズS 各1頭
条件特別(3勝クラス) 2頭
となっている。コースこそ異なるが同じマイル戦で、レース間隔もちょうどいい京都金杯(G3)が最多となっている。エリザベス女王杯(G1)からの転戦馬が多いのは意外だ。
次に人気順の成績を見てみよう。
1番人気 1-0-2-7
2番人気 1-0-1-8
3番人気 3-1-1-5
4~6番人気 3-7-4-16
7~9番人気 2-1-1-26
10番人気以下 0-1-1-57
極端に偏っているが、1番人気と2番人気がまるでアテにできない。もっとも近5年では1番人気が1勝3着1回と、それなりに走ってはいる。が、2番人気は3着1回のみとやはりアテにし辛い。一方3番人気から6番人気までの好走例が非常に多い。該当馬が近5年で10頭と大半を占めているので、狙い目はここだろう。
これを踏まえて「◎」は13番ホウオウアマゾンとしたい。
前走は阪神C(G2)。勝ったグレナディアガーズの後方強襲が決まったレースだが、3着ダノンファンタジーの追走をクビ差振り切って2着に粘っている。
ローテーションは言うまでもないが、近3走の内容がいい。2走前のマイルCS(G1)は5着だったが勝ち馬から0.4秒差、3走前のスワンS(G2)は0.2秒差の3着と負けながらも僅差。
春まで休養の予定だったが、予想外に状態が良いので始動戦にここを選んでいる。昨年春の同コースで行われたNHKマイルC(G1)では大敗しているが、夏を越して秋3走の内容が良く、さらに状態が上がっているとのことなので、ここは好走が期待できそうだ。
続いて「○」は1番アオイクレアトールを指名する。
前走はキャピタルS(L)。スタートで後手を踏んで中団後方に待機し、直線で脚を伸ばしてきたが、前で粘っていたトラインをハナだけ捉えきれず3着に終わった。
とはいえ2走前の条件戦を快勝してオープン入りし、初のレースが前走。勝ち馬は強かったが、良い内容だったと言える。3走前に1800m戦を使ってブービー負けを喫しているが、近5走でこの1戦を除けばすべてマイル戦。それですべて馬券に絡んでいるので、距離適性は確かと言えよう。
また、これまで前目の競馬で良績を残してきているが、前走は中団からの差しで好走している。脚質に幅が出てきたので展開不問で走ることができよう。速い時計にも対応できるなど、オープン2戦目のここで実力を示してもおかしくはない。
「▲」は穴馬だが10番エイシンチラーを挙げる。
前走は若潮S(3勝クラス)。1番人気に推されていたが、先行抜け出しで後続を半馬身抑えて勝利を飾った。
まだキャリア8戦と若い馬だが、2走前の紫苑S(G3)と2000mの自己条件戦で大敗したことを除くと6戦すべてで馬券に絡んでいる。マイルから1800mが適距離のようで、今回はまさにその条件にピッタリ。
ローテーション的にも、昨年この若潮Sを勝って臨んだカラテが本番でも勝利を飾っている。陣営も適距離で再度重賞に臨むということで試金石と捉えているようだが、相手が大幅強化されていても、ここで一発があってもおかしくはない。
不安点を挙げれば、鞍上が主戦のM.デムーロ騎手から柴田大知騎手に乗り替わることと、前走から2kg斤量が増えることか。斤量はこなしたことがあるので何とかなるかもしれないが、鞍上は今年まだ1勝しか挙げておらず、重賞も昨年は勝ち星なしと不安が残る。
PICK UP
Ranking
5:30更新武豊ら1番人気連続記録「19」を止めてしまった新人騎手
オールドファン歓喜「あの冠名・勝負服」28年ぶりV
武豊vs横山典弘「伝説の未勝利戦」はディープインパクトが勝った神戸新聞杯デー!?
- C.デムーロが絶賛した逸材に武豊もゾッコン!?「5年ぶり」新潟参戦にみる本気
- 「最下位」菜七子は正念場、女性騎手のガチンコバトル
- 「夏の新馬王」福永祐一の影で、あの騎手が3年ぶり躍動
- 【関屋記念(G3)展望】ルメールが復帰!エアグルーヴ一族とコンビ
- 令和の「メジロ」にオールドファン感動?異例尽くしのニューヒーローが殊勲星
- JRA関屋記念、2か月遊んで暮らす!?イルーシヴパンサーの弱点と逆転候補穴馬
- エルムS「便乗失敗」で痛恨の大敗…3年連続の法則で泣きを見た3着馬
関連記事
JRA高配当の使者は東京マイルの「エキスパート」東京新聞杯(G3)複勝回収率172%の「超抜トリオ」を狙わない手はない?
JRA「最愛」パートナーとの別れはダブルブッキングがきっかけ!? 東京新聞杯(G3)エフフォーリア世代生粋の「サウスポー」が田辺裕信とのコンビで赤丸急上昇
JRA武豊「恨み節」もついにストップか!? 東京新聞杯(G3)チグハグ連敗馬に絶好舞台も……、大幅割引は「重賞73連敗」の三冠トレーナー
JRA【東京新聞杯(G3)展望】ファインルージュ「実力上位」もC.ルメールが最大の不安!? 3連勝中プリンスリターン、充実一途ホウオウアマゾンにもチャンス
JRA藤沢和雄厩舎、木村哲也厩舎ら「大苦戦」から反撃へ! 中山不振も、待ちに待った東京開催で買うべき“厩舎・騎手”はコレ!