真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA弥生賞(G2)武豊VS横山典弘「天才対決」の行方は。スペシャルウィーク、セイウンスカイ、キングヘイロー「3強対決」から24年
「どうせゴール前で止まります」
1998年1月5日。その年のクラシック二冠馬セイウンスカイがデビューを迎えた日である。
しかし、オーナーの西山茂行氏(名義は西山牧場)は中山競馬場には駆け付けたものの、ちょうどお昼の時間ということで、釣りバカ日誌の作者・やまさき十三さんと餃子を食べていた。
そんな時にスタートを迎えたセイウンスカイのデビュー戦。好スタートからポンと飛び出した芦毛の馬体を見た十三さんが「おい、お前の馬、先頭走ってるぞ!」と声をかけたものの、オーナーは「4コーナーまで、4コーナーまで……」と、まるで無関心。
徳吉孝士騎手を乗せたセイウンスカイは、その4コーナーでもまだ先頭だったが「どうせゴール前で止まります」と、まったく期待していなかった。
それも仕方のないことだった。西山オーナーはこれまで何度もセイウンスカイの父シェリフズスターに期待を裏切られてきたのである。
稀代の二冠馬を世に残した種牡馬シェリフズスターだったが、西山牧場が購入したのは現役時だった。陣営は種牡馬としてよりも、競走馬として「ジャパンC(G1)を勝とう」と考えていたのである。当時のジャパンCは、まだ外国馬全盛の時代。コロネーションC(G1)とサンクルー大賞(G1)を連勝するなど、欧州で一流の成績を残していた本馬には十分にその“資格”があった。
しかし、輸入直前になってシェリフズスターが屈腱炎を発症し、引退を余儀なくされることに。仕方なく種牡馬として購入した西山牧場だったが、産駒は「まったく」と言っていいほど走らなかった。
そこで西山牧場の代表が父・正行さんから茂行氏に代替わりしたタイミングで、西山オーナーは産駒の売却を決断。その後、シェリフズスターも種牡馬廃用の運びとなった。結局、手元に残ったのはわずか3頭。だが、その内の1頭がセイウンスカイだったのである。
「無事に帰ってくればいい」。昔から馬主にとって競馬は子供の運動会に例えられるが、おそらくオーナーの期待は、その程度だったのだろう。しかし、セイウンスカイはその“運動会”を6馬身差で圧勝。それも外枠が不利な中山1600mの大外枠からやってのけたのである。
その後、セイウンスカイは返す刀でジュニアC(当時OP)も5馬身差で連勝。「関東の超大物」として注目されるようになった本馬に対し、周囲の見る目が変わったことは言うまでもないだろう。
PICK UP
Ranking
17:30更新「幻のダービー馬弟」が武豊と初陣! オーナーは勝ち上がり率「100%」の新星
池添謙一「リストラ」疑惑から確信へ…コントレイル世代の実力馬が新コンビ結成
武豊が泣き、三浦皇成が笑った超スロー。札幌記念パンサラッサVSジャックドールの動向は
- 札幌記念「単勝1.6倍」大本命まさかの敗戦も、ノーザンファームの「思惑」は…
- C.ルメール大本命馬でまさかの出オチ、敗因はサウジの嫌な予感か
- 札幌記念(G2)ソダシにとって朗報?悲報? ライバル陣営の無視できない発言
- C.ルメールやM.デムーロでも逆効果……絶不調トレーナーが札幌記念で勝負気配
- 「G1級」札幌記念で有力馬が回避のなぜ!? あえて選んだ戦略的撤退の舞台裏
- 秋G1主役候補の主戦騎手が「降板」……ほぼノーミスも“非情”采配に同情の声
- 今村聖奈「クレーム騒ぎ」であわや取材拒否!?先輩騎手が助け舟の裏事情
関連記事
JRA弥生賞(G2)はハービンジャー産駒2頭に注目!豊作の「当たり年」だけじゃない、好走を後押しする「強力データ」とは
JRA事実上の「戦力外通告」は陣営から突きつけられた非情な決断!? 元JRA安藤勝己氏も絶賛した逸材が急上昇ホープに乗り替わり
JRA「強行軍?」マテンロウレオの弥生賞(G2)出走に賛否。「21世紀の出走ゼロ」スペシャルウィーク、ナリタトップロードが歩んだ黄金ローテに意外な死角
JRA【弥生賞(G2)展望】打倒武豊&ドウデュースへ異例の豪華メンバー集結! 秋の凱旋門賞を目指す2歳王者が貫録を示すか
JRA 武豊ドウデュースあえての弥生賞(G2)で「直行組」に挑戦状、友道師が明かした「当たり前過ぎる」参戦理由に納得