真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA【チューリップ賞(G2)予想】ナミュールは「危険な人気馬」として断然の切り! 阪神JF組以外から発見した「穴馬2頭」で好配当を狙う
今回は桜花賞(G1)に直結するトライアル・チューリップ賞(G2)を予想していきたい。
先週の阪急杯(G3)は1着2着こそ予想通りだったが、3着がまたもノーマークの馬。戦前そこそこ話題に上がっていた馬ではあったが、ローテーションからは買えず。仕方ないとしか言えない。
中山記念(G2)は◎→△→○で的中。久しぶりの的中をお届けできたが、いかんせん人気サイドで決まってしまったが故に配当もそこそこ。個人的には切ったダノンザキッドが予想通り馬券外に飛んでくれたのが何よりだった。
さて、予想に戻ろう。
例によって過去10年馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていきたい。
阪神JF 16頭
エルフィンS(L) 3頭
クイーンC 2頭
シンザン記念、フェアリーS、紅梅S(OP)、菜の花賞(1勝クラス)、こうやまき賞(1勝クラス)、赤松賞(1勝クラス)、条件戦(1勝クラス)、未勝利戦、新馬戦 各1頭
となっている。阪神JF(G1)に出走した馬が、桜花賞までの叩き一戦目にここを選ぶケースが多い。もちろん阪神JFに出走した馬も含めて、桜花賞の権利取りを懸けて出てきている馬も多いはずだ。
次に人気順の成績を見てみよう。
1番人気 5-1-2-2
2番人気 1-1-3-5
3番人気 1-3-0-6
4~6番人気 3-2-3-22
7~9番人気 0-3-1-26
10番人気以下 0-0-1-45
となっている。1番人気の成績が抜けている。2番人気、3番人気は今ひとつ信用できる数字ではないが、ここでも4~6番人気くらいの中穴馬が活躍している感がある。近5年に絞っても1番人気は必ず来ている。一方、上位人気以外だと偶然だろうが4番人気が3回、7番人気が2回馬券に絡んでいることにも注目したい。

これを踏まえて「◎」はサークルオブライフとする。
前走は阪神JF。中団より後ろの競馬だったが、外から一気に差し切っての勝利。上がりタイムこそ2番手であったが、よーいドンの競馬で前の馬をまとめて切り捨てた実力はやはり評価できる。
勝ちタイムも良く、例年のチューリップ賞の勝ちタイムに近い。2歳時にここまでのタイムを叩きだして勝てるのは大器の証拠ではなかろうか。また、阪神JFの勝ち馬はこのレースとも相性が良く、出走してくれば好走率は高い。
強いて不安点を挙げるのであれば、強さを見せつけたこの脚質だろうか。チューリップ賞は前残り傾向が強く、後ろからだと届かず2着以下というケースが多い。過去10年で後方からの競馬で勝ち負けしたケースは4頭しかおらず、うち3頭は後に桜花賞かオークス(G1)を勝った馬だ。
そこまでの器かどうかを見極めるのは困難だが、やってのける程度のポテンシャルはあると見ている。
続く「○」はルージュスティリアを指名する。
前走は新馬戦。そもそも時計のかかる馬場ではあった上、1000m通過65.9秒と超スローペースの流れ。にも関わらず前は残れず、中団から差し切って後続を完封。タイムは褒められたものではないが、勝ち方は強かった。
注目したいのは、このレースで2着に入ったのがスターズオンアースということ。今年に入ってフェアリーS(G3)とクイーンC(G3)でそれぞれ2着になるなど、王道路線ではないが能力は一線級の馬。重賞で勝ち負けできる馬を負かしているのは、やはりポテンシャルがあってのことと言えるだろう。今なら絶好の狙い目だ。
「▲」は10番ラリュエルとする。
前走はクイーンC。緩いペースで流れたレースで、直線でよーいドンとなってしまったが、その中でも終始3番手で粘って4着を確保。
ローテーション的には前例があり、また新馬戦で負かした相手に重賞で掲示板を確保する馬がいるなど、こちらもそういう物差しから考えると十分好走の目はある。前目で競馬することもこのレースの傾向を考えると有利だろう。
陣営からも、前走でマイナス10kgと大幅に減らした馬体が戻ってきていることと、重賞で好勝負できたことに自信を覗かせており、鞍上に川田騎手を確保したことで権利取りに万全の態勢を敷いて臨んでいる。
半兄ステイフーリッシュがサウジで久しぶりの勝利を挙げたこともあり、一族の血がここでも騒ぐ可能性もあると考え押さえてみたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新元クラシック候補が武豊とコンビ解消!?不可解な路線変更と名門厩舎の後悔
グレートマジシャン厩舎に相次ぐ「受難」……復帰の元ダービー候補を案ずる声も
失意の5億円馬「連勝街道」で菊花賞へ!? 3馬身圧勝デビューの大器に逆襲の予感
- C.デムーロが絶賛した逸材に武豊もゾッコン!?「5年ぶり」新潟参戦にみる本気
- 福永祐一、川田将雅がクラシック候補ゲットの新潟、C.ルメール参戦で激戦必至!
- 武豊の異様な「日記」に不安と心配の声多数……ショック過ぎる内容に「こんな武さんは見たくない」「元気出して」の声殺到
- 凱旋門賞“大本命回避”でタイトルホルダーが大ピンチ!?
- 令和の「メジロ」にオールドファン感動?異例尽くしのニューヒーローが殊勲星
- 13番人気2着の衝撃から5年…テソーロ軍団に新星誕生
- 武豊「もう少し配慮してほしかった」JRAへ怒り心頭!? C.ルメール新型コロナ「検査OK」なのに14日間“強制”自宅待機の裏側
関連記事
JRAチューリップ賞(G2)武豊の「サプライズ」再び!? 豪脚2頭を完封した9年前の「神騎乗」が蘇るか
JRA 1戦1勝の素質馬が「3強」ムードを打ち破る!? チューリップ賞(G2)と好相性の血統を武器に故障を乗り越え重賞初挑戦!
JRA武豊に立ちはだかる「16年ぶり」の高い壁、ドウデュース×ウォーターナビレラに思わぬ「強敵」出現か
チューリップ賞(G2)武豊ウォーターナビレラ「最大の脅威」は横山一家か、元JRA安藤勝己氏が「力負けやない」と評した大器も巻き返し必至
JRA【チューリップ賞(G2)展望】女王サークルオブライフVS武豊ウォーターナビレラ!「大器」ナミュールは横山武史と新コンビで逆襲へ虎視眈々