真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA弥生賞敗戦ドウデュースに忍び寄る「マイラー疑惑」の影、武豊「許容範囲内」「距離延長問題なかった」も……致命的な「ビハインド」が浮き彫り

6日、中山競馬場で開催された弥生賞ディープインパクト記念(G2)を制したのは、出走メンバーで唯一のディープインパクト産駒だったアスクビクターモア(牡3、美浦・田村康仁厩舎)だった。
デビューから無敗の3連勝で昨年の朝日杯FS(G1)を優勝したドウデュース(牡3、栗東・友道康夫厩舎)は、1番人気に支持されたものの、先に抜け出していた勝ち馬を捉えることが出来ずにクビ差の2着に敗れ、初めて土がついた。
連勝がストップしてしまったことは残念だが、道中でスムーズさを欠いたことも敗因の一つと考えられるため、休み明けのトライアルとしては悪くない結果にも思える。
「勝って本番へ向かいたかった。残念です」
敗戦を振り返った武豊騎手は、「道中は少し行きたがったが、これは許容範囲内でしょう。距離延長も問題なかった」と前向きなコメントを残した。
とはいえ、不覚を取った相手は2頭が直接対決した昨年のアイビーS(L)で負かしていたアスクビクターモア。前走で1勝クラスを勝ち上がったばかりの馬に大金星を献上してしまったことに胸中は複雑だろう。
この経験が本番となる皐月賞(G1)に繋がればいいのだが、格下相手に意外とあっさり負けたようにも感じられるのは単なる気のせいだろうか。なぜなら直行組や他ステップを選択した馬との力関係が見劣る可能性が出て来たからだ。
■トライアル組VSその他の力関係
個人的には競馬界の第一人者である武豊騎手と、その熱烈なファンとして知られるキーファーズのコンビが送り出したドウデュースが、直行ではなくトライアルを挟んだことは歓迎したい気持ちもある。
ただ、近年のノーザンファーム系クラブ馬による使い分けや、長距離戦を軽視するかのような使われ方を少なからず好意的に見ていない当方の立場も否定しきれない。それだけに、最近のトレンドから外れても、弥生賞から本番に向かうローテーションを選択したドウデュースへの期待も大きかった。
しかし、許容範囲の敗戦といえども、同馬への危惧が現実となったことも事実。その伏線として注目したいのは、昨秋の東京競馬場で行われた2歳戦の明暗である。以下は主だったレースの一覧。
PICK UP
Ranking
17:30更新今村聖奈「クレーム騒ぎ」であわや取材拒否!?先輩騎手が助け舟の裏事情
無情の「G1乗り替わり」から4年…“元”エリート騎手が出会った大物2歳牝馬
秋G1主役候補の主戦騎手が「降板」……ほぼノーミスも“非情”采配に同情の声
- 【関屋記念(G3)予想】ダノンザキッド、スカイグルーヴは切り!新潟平坦コース向きの穴馬を発見!
- JRA C.ルメール、単勝1.9倍「不可解騎乗」に疑問の声!?「逸走V」リフレイムやエイシンヒカリの再現ならず……
- 【北九州記念(G3)展望】「絶好調」今村聖奈VS元相棒テイエムスパーダ!? 夏の新短距離王へナムラクレア×浜中俊が登場!
- 菊花賞(G1)のダークホースに急浮上!? 遅咲きの高額牝馬がついに覚醒!
- 元クラシック候補が武豊とコンビ解消!?不可解な路線変更と名門厩舎の後悔
- JRA元クラシック候補が不可解な動き? C.デムーロが絶賛した逸材が関屋記念へ! 28年ぶりVにオールドファン大歓喜【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- 初登場で重賞ゲット「武豊フィーバー」に新潟が沸いたエイシンガイモンの記憶
関連記事
JRA 武豊ドウデュースに「手応えあり」もレースレベルに不安、本番に期待も皐月賞(G1)「最重要ステップ」組の評価が急上昇!
JRA弥生賞(G2)武豊「M.デムーロ挑発」も忍耐の2着!? 2歳王者ドウデュース初の敗戦でも安藤勝己氏「皐月賞見えた」と大絶賛した理由
JRA「お試し騎乗」武豊に非難轟々!? チューリップ賞(G2)ウォーターナビレラ「前壁」不完全燃焼5着に、弥生賞(G2)ドウデュースも心配?
JRA「弥生賞(G2)の法則」で武豊ドウデュース勝率100%!? ディープインパクト、スペシャルウィーク……最多8勝を誇るレジェンドに強烈追い風
JRA武豊に立ちはだかる「16年ぶり」の高い壁、ドウデュース×ウォーターナビレラに思わぬ「強敵」出現か