真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRAチューリップ賞(G2)ナミュール匹敵の「衝撃デビュー」にファン騒然……遅過ぎた「幻の桜花賞馬」サンクフィーユは絶対に覚えておきたい1頭

5日、阪神競馬場で開催されたチューリップ賞(G2)を制したのは、横山武史騎手の1番人気ナミュール(牝3、栗東・高野友和厩舎)。スタート直後の出遅れが響き、4着に敗れた前走の阪神JF(G1)からの巻き返しに成功した。
武豊「他の馬がモタモタ……」責任転嫁でM.デムーロに“恨み節”
最後の直線で抜け出しに手間取ったものの、進路が開けてからは出色の切れで先行各馬を差し切り。改めて能力の高さを見せつける勝利だった。
「馬の力だけで勝てました。私としては悔いの残る競馬」
C.デムーロ騎手からバトンを受け取った横山武騎手だが、「スムーズな競馬ではなかった」ことには反省しきり。コンビ2戦目となる桜花賞(G1)での修正を誓った。
本番と同じ阪神の芝1600mを1分33秒2のタイムで駆け抜け、上がり3ハロン最速の33秒9の切れも優秀なら、おそらく桜の女王に最も近い位置にいるのは、ナミュールという見方が大半だろう。
これに対し、デビュー戦からいきなりチューリップ賞のナミュールに匹敵するパフォーマンスで新馬勝ちを収めた素質馬の走りも見逃せない。
■チューリップ賞と同じ日に登場した大物候補

ファンの間で話題騒然となったのは、川田将雅騎手とのコンビで同日5Rの3歳・未勝利を快勝したサンクフィーユ(牝3、栗東・中内田充正厩舎)である。
奇しくもメインレースと同じ芝1600m条件で行われたデビュー戦で1分33秒3の勝ち時計をマーク。フルゲート18頭立てのレースを最後の直線で10番手から差し切り勝ちを決めていた。
未勝利戦とはいえ、2月に3歳新馬戦が終了したこともあって、このレースが初出走となったサンクフィーユ。経験馬相手に勝利しただけでなく、2着が前走で実質勝利(1位入線からの降着により3着)していたハギノモーリスだったことにも大きな価値がある。
「初出走馬がG2の桜花賞トライアルと0秒1しか変わらない好タイムで勝利したわけですから、ファンが注目したのも当然でしょう。それも同じ日に同じ条件と比較がしやすい状況でした。
チューリップ賞の2着ピンハイが1分33秒4なので、そのまま当てはめると1分33秒3の勝ち時計は2着に該当します。使われた伸びしろを考えると、かなりのポテンシャルを持っていると思われます」(競馬記者)
前後半のラップ的など、両レースの流れや展開に似ているところもあり、ナミュールの評価が上がるのと同様にサンクフィーユも評価されたことは不思議ではない。
ネットやSNSで一部のファンから「待っていた甲斐があった」「オークス(G1)の大本命」「もしかしたら幻の桜花賞馬」と評価する声もあった一方、同馬にとって残念なのは、桜花賞を目指すにはデビューが遅過ぎたことだろう。
とはいえ、鮮烈なデビュー勝ちは今後の飛躍を予感させるのに十分なインパクトをファンに残したことは間違いない。絶対に覚えておきたい1頭だ。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新元クラシック候補が武豊とコンビ解消!?不可解な路線変更と名門厩舎の後悔
グレートマジシャン厩舎に相次ぐ「受難」……復帰の元ダービー候補を案ずる声も
失意の5億円馬「連勝街道」で菊花賞へ!? 3馬身圧勝デビューの大器に逆襲の予感
- C.デムーロが絶賛した逸材に武豊もゾッコン!?「5年ぶり」新潟参戦にみる本気
- 福永祐一、川田将雅がクラシック候補ゲットの新潟、C.ルメール参戦で激戦必至!
- 武豊の異様な「日記」に不安と心配の声多数……ショック過ぎる内容に「こんな武さんは見たくない」「元気出して」の声殺到
- 凱旋門賞“大本命回避”でタイトルホルダーが大ピンチ!?
- 令和の「メジロ」にオールドファン感動?異例尽くしのニューヒーローが殊勲星
- 13番人気2着の衝撃から5年…テソーロ軍団に新星誕生
- 武豊「もう少し配慮してほしかった」JRAへ怒り心頭!? C.ルメール新型コロナ「検査OK」なのに14日間“強制”自宅待機の裏側
関連記事
JRA 弥生賞(G2)「最多7勝」の一方で……ディープインパクト軍団の勢いに翳り?
JRA世代最多タイ重賞2勝から一転、平場も勝てずに「100連敗」目前の崖っぷち!? 岩田望来の同期を襲った大スランプ
JRA「遅れてきた大物」がレコード勝ち大本命を撃破!「これからどんどん良くなる」岩田望来もクラシックに色気
JRA岩田康誠、堀宣行「マスコミ嫌い」の抜け穴!? 福永祐一「緊急招集」にC.ルメール「謎」の降板劇と不可解発言、そして確執……明かされた三連単76,940円的中の“裏話”
元JRA安藤勝己氏「距離延長問題ない」も……サリオス陣営が真逆の決断、高松宮記念(G1)大逆転の「ヒント」はキングヘイロー?