真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRAオグリキャップ「再来」予感に名物アナも絶句…!? 無傷10連勝で中央へ殴り込み“笠松のオテンバ娘”が見せた豪脚
13日、阪神競馬場で行われるのは桜花賞(G1)トライアルのフィリーズレビュー(G2)だ。阪神4歳牝馬特別として1967年に創設され、83年に報知杯4歳牝馬特別に改称。2001年から現名称となり今に至る。
現在はチューリップ賞にその座を譲っているが、かつては牝馬クラシックへの登竜門に位置付けられていたレースでもある。1986年にこのレースを制したメジロラモーヌはJRA史上初の牝馬三冠にも輝いた。
グレード制が導入された1984年以降、このレースを制した馬が桜花賞とオークス(G1)の両方で1番人気に支持されたのはメジロラモーヌ以外にも2頭いた。
いずれも20年以上前になるが、そのうちの1頭が95年の覇者ライデンリーダーだ(もう1頭は97年キョウエイマーチ)。
その年は1月に阪神・淡路大震災が発生した影響で、阪神競馬場が11月まで使用することができず。桜花賞、並びにそのトライアル競走は京都競馬場で行われた。
3月19日、京都芝1400mの外回りコースで行われた報知杯4歳牝馬特別には、桜花賞を目指す16頭が出走した。そのレースで地方所属馬ながら、2番人気に支持されたのが笠松のライデンリーダーだった。
95年は「交流元年」と呼ばれた年で、中央のG1レースが指定交流競走に。地方所属馬であっても、トライアルで優先出走権を獲得すれば、中央に移籍することなくG1に出走できるようになっていた。
そんな記念すべき年に「デビューから無傷の10連勝」という看板を引っ提げて登場したライデンリーダー。同じく笠松競馬出身だったオグリキャップと比較する声もチラホラ聞かれるなど、ファンの注目度は高かった。
そしてライデンリーダーは、このレースでオグリキャップの再来を予感させる豪脚を繰り出すことになる。
この日、関西テレビの『ドリーム競馬』で、レース実況を担当したのは杉本清アナウンサーだった。27年前の実況を基にレースを振り返ってみたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新関連記事
JRAアストンマーチャン、メジロラモーヌ、そして伝説のライデンリーダー。フィリーズレビュー(G2)優勝した名牝たちの歴史
JRA武豊「単勝1.1倍」圧勝も桜花賞の苦戦を予感、名牝と挑んだ15年前の一戦……。ウオッカ&ダイワスカーレット時代到来を予告していた!?
JRAフィリーズレビュー(G2)池添謙一「これだから競馬は面白い」自身の騎乗停止「被害者」からの意外な指名に昨日の敵は今日の友!?
JRA池添謙一と浜中俊の「代打伝説」と「炎上劇」の始まり。あまりに残酷だった運命の分岐点から5年、リベンジの舞台は整ったか
JRA【フィリーズレビュー(G2)展望】武豊「2.6億円馬」で桜花賞(G1)権利獲りへ! 実績断然ナムラクレアと一騎打ち!?