真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA【日経賞(G2)展望】天皇賞・春(G1)前哨戦に中山巧者が勢ぞろい! タイトルホルダーVSアサマノイタズラ! 横山武史・和生「兄弟対決」の行方は……

26日、中山競馬場では第70回日経賞(G2)が行われる。春の盾にも直結する重要な前哨戦を制するのはどの馬か。早速展望していこう。
1992年以降の過去30年で30頭が勝ち名乗りを上げたが、このうち7頭を勝利に導いたのが“横山ファミリー”である。92、95、97、99、2006、20年の6度制覇しているのは横山典弘騎手。そして三男の横山武史騎手が昨年、ウインマリリンで初勝利を収めた。
今年は父・典弘騎手が不在だが、長男の横山和生騎手と武史騎手は参戦を予定している。大本命と目されるタイトルホルダーに騎乗するのは和生騎手の方だ。
昨年の菊花賞馬でもあるタイトルホルダー(牡4歳、美浦・栗田徹厩舎)。その時は武史騎手が絶妙な手綱さばきで5馬身差の逃亡劇を演じた。
年末には兄の和生騎手に乗り替わって有馬記念(G1)に出走。菊花賞(G1)に続く大逃げも期待されたが、引いた枠は大外16番。同型のパンサラッサもいたため、道中は2番手に控える競馬を選択した。
直線を向いて一度は先頭に立ったタイトルホルダーだったが、ゴール前の急坂で力尽きた。それでも掲示板を確保する5着に入線し、古馬にも通用するところを見せた。
その後は激戦の反動が出たのか、右後肢に不安を発症。春のスケジュールが白紙となったが、想定以上のスピードで回復し、ここを目標に調整されてきた。
順調なら次走は天皇賞・春(G1)を予定しているが、前哨戦を勝利で飾り、大一番に臨むことができるか。

弟の武史騎手は、タイトルホルダーと同じ4歳馬のアサマノイタズラ(牡4歳、美浦・手塚貴久厩舎)に騎乗し、昨年に続く勝利を狙う。
昨秋のセントライト記念(G2)で重賞初制覇を飾ったアサマノイタズラは、スプリングS(G2)でも2着しているように中山は得意としているコースといえるだろう。しかし、脆さも同居しており、皐月賞(G1)と2走前の有馬記念は、ともにしんがり負けを喫している。
有馬記念の惨敗で評価を大きく下げたが、続くAJCC(G2)では上がり2位の末脚を使って4着と、改めて実力を示した。ここでもペースが速くなるようなら、重賞2勝目も十分射程圏に入るだろう。
PICK UP
Ranking
23:30更新関連記事
JRA M.デムーロ「考えて考えて眠れなかった」悩みつめた低迷期を経て復活の兆し!? 朗報続々で「G1はデムーロを買っとけ」再流行の予感
JRA 「代打職人」池添謙一の同期が緊急登板で大仕事! ファインプレーの要因は調教師の言葉!? 名門クラブ「8年ぶり」のクラシック参戦確定か
JRA M.デムーロ「クラシック有力候補」の骨折でとばっちり!? 原因はドゥラメンテ、アドミラブルら「無念の引退馬」のイメージ?
JRA藤田菜七子、古川奈穂、永島まなみ、今村聖奈「女性騎手」の買い時はいつ? 悩んだときに思い出したい“四者四様”の「条件」アレコレ
JRA武豊「反則級スタート」も17着大敗……天皇賞・秋(G1)キタサンブラックで見せた後世に語り継がれる「ユタカマジック」の凄み