真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

【ドバイワールドC(G1)展望】昨年2着チュウワウィザードに立ちはだかる米国勢の壁!? 人気ライフイズグッドは初距離で真価問われる

現地時間26日、UAEのメイダン競馬場では『ドバイワールドカップデー』が開催される。最終第9Rに組まれているのはドバイワールドC(G1、ダート2000m)だ。早速レースを展望していこう。
今年は10頭が出走を予定しているが、日本馬は1頭だけとなった。昨年2着の雪辱を果たすべく、再び海を渡ったのはチュウワウィザード(牡7歳、栗東・大久保龍志厩舎)だ。
昨年と今年の大きな違いは、そのローテーション。昨年は2月のサウジCで年明け初戦を迎えたが、海外初レースで9着に敗れた。その後ドバイへ転戦し、約1か月後の好走につなげている。
一方、今年は国内の川崎記念(G1)から始動。単勝1.2倍の圧倒的人気に4馬身差の完勝で応えると、そこから約2か月の間隔を空けて本番に臨む。
昨年、唯一先着を許したミスティックガイドはケガのため不在。そうなれば、チュウワウィザードが最有力候補に推されてもおかしくはないが、有力ブックメーカーの1つ、『bet365』の21日現在の単勝オッズは21.0倍で7番人気タイという評価にとどまっている。
低評価の理由はおそらくメンバー最高齢タイの7歳という年齢もあるだろう。ちなみに7歳以上のキングカメハメハ産駒はJRA平地G1で通算「0-1-0-32」という壁が存在する。また、現地で高く評価されている馬は4歳世代が中心。チュウワウィザードが昨年以上の結果を残すためには、そんな新興勢力を跳ね返さなければならない。
そんななか、単勝オッズ1.9倍の1番人気に支持されているのは、通算7戦6勝の戦績を誇るライフイズグッド(牡4、米・T.プレッチャー厩舎)である。
19~21年北米リーディングサイヤーのイントゥミスチーフ産駒という良血馬で、唯一の敗戦がG1初挑戦となった4走前の1400m戦だった。
その後は1600m、1800mへと距離を延ばして、目下3連勝中と勢いに乗る。圧巻だったのは前走のペガサスワールドC(G1、ダート1800m)だった。最大のライバルと目されたのはニックスゴーで、G1・5勝の名馬にとってのラストランだった。
2頭のハナ争いが注目されたが、スピードの違いでライフイズグッドがあっさりと先頭に立つ。道中はハイラップを刻むと、最後までそのスピードは落ちることがなかった。結局、ニックスゴーに3.1/4馬身差をつけてゴールイン。最初で最後の直接対決であっさり世代交代を成し遂げた。
前走の内容から、ここでもハナを奪って粘りこみを図ることになるだろう。不安要素を強いて挙げるとすれば、初めてとなる2000mか。絶対的な武器であるはずの天性のスピードが諸刃の剣となる可能性もゼロではない。
PICK UP
Ranking
11:30更新関連記事
JRA C.ルメール重賞21連敗でも「元通り扱い」は危険!? 権利取れた皐月賞(G1)スルーもイクイノックスは大歓迎、「勝ちに行く」騎乗で完全復活の予感
藤田伸二氏も、JRA公式も、岩田康誠「爆弾発言」にタジタジ…!? 生中継「全国の皆さん、炎上の岩田です」中央競馬が取った対応は?
JRA岩田康誠「9馬身差」衝撃から散った69年ぶりの儚い夢! 皐月賞敗戦に陣営は「後悔の感情が心の奥底に」、超新星デシエルトに期待高まるトラウマの払拭
【ドバイターフ(G1)展望】シュネルマイスターが昨年覇者と真っ向勝負!「大逃げ」パンサラッサ「昨年2着」ヴァンドギャルドにもチャンスあり!?
JRA「遅咲きのサイレンススズカ」が豊と挑む海外遠征! 伏兵扱いだからこそ勝算ありなワケ、最大の後押しは海外と日本との決定的な「認識」の違い?