真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA大阪杯(G1)ジャックドールは「歴史的逃げ馬」になれるのか? サイレンススズカ、ツインターボ、メジロパーマー……ターフを沸かせた逃げ馬ベスト10
いよいよ間近に迫った大阪杯(G1)。春の中距離王決定戦には、昨年のJRA年度代表馬エフフォーリアを筆頭に、5連勝中のジャックドール、昨年の優勝馬レイパパレ、エリザベス女王杯(G1)の優勝馬アカイイトなど注目のメンバーが揃った。
その中で大きなポイントとなるのは、ジャックドールが逃げるのか、そしてその逃げはエフフォーリアに通用するのかという点にある。
今年のメンバーを見てみるとジャックドール以外にも、アフリカンゴールド、レイパパレ、ショウナンバルディといった逃げて重賞を勝利した馬がいる。それだけにジャックドールが逃げられるかは分からない。
しかしファンの本音としては小細工なしで逃げ、エフフォーリアとどちらが強いのか見せてほしいというものだろう。
そしてジャックドールが逃げてエフフォーリアを突き放すようなことがあれば、昨年の年度代表馬に完勝することであり、すなわちそれは現役最強馬として名乗りを上げるもの。過去に活躍した偉大な逃げ馬達に近づくものとなるであろう。
今回はジャックドールの逃げを期待しつつ、過去に実力と実績を兼ね揃えた印象的な逃げ馬10頭を紹介したいと思う。
一口に逃げ馬といっても様々だが、今回は条件として全勝利の半分以上を逃げて勝った馬に厳選したい。特に若駒時代から逃げに拘っていたような馬こそが、真の逃げ馬と評されるべきだからだ。
■サイレンススズカ
今や大人気競馬アプリ『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)の人気キャラとして知られるサイレンススズカは、現役時代その名を轟かせた屈指の逃げ馬だ。全9勝中8勝が逃げ切りで、圧巻だったのは58kgの斤量を背負って2着に1.8秒差のレコード勝ちを見せた金鯱賞(G2)。そしてエルコンドルパサー、グラスワンダーといった実力馬に影も踏ませなかった毎日王冠(G2)だろう。続く天皇賞・秋(G1)で故障を発症しなければ、その記録はさらに伸びたに違いない。
■ミホノブルボン
デビュー戦は追い込んで勝利したが、4戦目のスプリングS(G2)から逃げはじめ、皐月賞(G1)、日本ダービー(G1)、京都新聞杯(G2)と逃げて4連勝。特に日本ダービーで2着に付けた0.7秒差は、逃げて日本ダービーを勝利した馬の中でも抜きんでている。続く菊花賞(G1)はライスシャワーに敗れたが、短距離血統ながらクラシック二冠を逃げ切った走りは見事であった。
■ツインターボ
サイレンススズカが華麗な逃げであれば、ツインターボは凶器の逃げと呼ぶべきか。間違いなく記憶に残る、異質な逃げ馬であった。テレビ中継に収まりきらないような後続を離す大逃げで、七夕賞(G3)、オールカマー(当時G3)など重賞を3勝。特筆すべき点は他の馬と異なり、新馬戦から引退するまで出走したすべてのレースでハナに立ったことだ。G1実績がなくとも、ツインターボが稀代の逃げ馬と評されている証左でもある。
■マルゼンスキー
デビューから8戦8勝、一度も負けることがなかったアメリカ産の持込馬。そのスピードは他馬を圧倒しており、全8勝のうち大差が2回、7馬身差以上が4回と圧倒的な内容。しかも朝日杯FS(当時朝日杯3歳S)は、G1レースながら2着に大差で勝利とその実力は抜きんでていた。最後のレース(ダート1200m)以外はすべて逃げて勝利しており、圧倒的なスピードが持ち味。当時の持込馬の規定で日本ダービーには出走できなかったが、もし出走していればどんな逃げを見せただろうか。
■エイシンヒカリ
ディープインパクト産駒を代表する逃げ馬といえよう。新馬戦は4番手から抜け出して勝利したが、2戦目以降は逃げ馬として開花。全10勝中8勝が逃げ切りで、特に武豊騎手が騎乗するようになってからはサイレンススズカを彷彿させる走りを見せた。中でも初の海外遠征となった香港C(G1)は海外の強豪を相手に先手を取り、そのまま押し切って勝利するという圧巻のレース。一方で負けるときは大敗と、逃げ馬の宿命を体現する成績で2着と3着は一度もなかった。
PICK UP
Ranking
17:30更新失意の5億円馬「連勝街道」で菊花賞へ!? 3馬身圧勝デビューの大器に逆襲の予感
JRA元クラシック候補が不可解な動き? C.デムーロが絶賛した逸材が関屋記念へ! 28年ぶりVにオールドファン大歓喜【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
元クラシック候補が武豊とコンビ解消!?不可解な路線変更と名門厩舎の後悔
- JRA日本ダービー(G1)3着アスクビクターモア妹が武豊騎手でデビュー! サイレンススズカ「コンビ」が描く新たな夢
- JRA今村聖奈の36万馬券も超簡単!? 関屋記念に2003年以降「19年連続」の法則
- 今村聖奈「クレーム騒ぎ」であわや取材拒否!?先輩騎手が助け舟の裏事情
- グレートマジシャン厩舎に相次ぐ「受難」……復帰の元ダービー候補を案ずる声も
- 凱旋門賞“大本命回避”でタイトルホルダーが大ピンチ!?
- C.ホー「大誤算」騎乗不可も鞍上弱化とは言わせない!? 重賞初挑戦新人は小倉キラー
- JRA関屋記念、イルーシヴもダノンも切り捨て!? ここメイチ勝負馬!
関連記事
JRA大阪杯(G1)エフフォーリアを襲う2つの「最悪データ」…父エピファネイアも屈した「血の宿命」に抗うことはできるのか!?
JRA大阪杯(G1)武豊「ドン引き」の号泣劇……藤岡佑介「人生で一番泣きました」から14年、ジャックドールで成し遂げたい完全燃焼
JRA大阪杯、2021年コントレイルを差し切ったモズベッロの激走は何故…今年も打倒エフフォーリアを狙う過去と同パターンの究極穴馬!?
大阪杯(G1)武豊「騎乗馬なく寂しい」から緊急参戦の違和感!? 元JRA藤田伸二氏は意味深発言……、C.ルメール突然の「行方不明」にも関係か
JRA大阪杯(G1)福永祐一「責任転嫁」でファンから集中砲火!? エフフォーリア父が敗れた8年前、武豊との「二強対決」に待ち受けていた屈辱