真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRAリフレイムの「大外逸走」、距離ロスは半馬身だけ!? 矢作芳人調教師ら輩出「名門校」生徒がはじき出した意外な数値とは

「調子がいい時ほど右に行きたがる面があるけど、ラチを頼れるので右回りの方が乗りやすいのではと思っています」
『スポニチ』のインタビューにそう答えたのは、2日の中山メイン、ダービー卿CT(G3)にリフレイム(牝4歳、美浦・黒岩陽一厩舎)とのコンビで挑む野中悠太郎騎手だ。
ザダルやカテドラルといった重賞勝ち馬に交じって、上位人気が予想されているリフレイムだが、これまで4度出走した重賞レースでは、5着が最高着順。実績的には見劣る存在である。それでも注目度が高いのは、これまで見せたレースぶりもあるからだろう。
詳細は本記事でも触れられているが、大きな反響を呼んだのはそのデビュー戦だった。
遡ること1年8か月前の2020年夏、新潟芝1600mが舞台だった。当時の鞍上は木幡巧也騎手で、外枠からハナに立つと、道中はリフレイムがモタれるのを必死になだめながらの逃げ。最後の直線では、外ラチ沿いへと逃避し、落馬寸前の状態に陥り、ほとんど追うことができなかった。にもかかわらず、他17頭を完封したのだ。
2戦目の2歳1勝クラスでは一転、最後方からの競馬となったが、直線で11頭をごぼう抜き。今度は最後まで逃避することなく真っすぐに駆け抜ける優等生ぶりを披露し、桜花賞候補に名乗りを上げた。
ところが、3戦目の京王杯2歳S(G2)では、中団から直線伸びを欠いての初黒星。これが1年近くにわたるスランプの始まりだった。年明け初戦のクイーンC(G3)から関東オークス(G2)までの4戦は掲示板を外す凡走が続き、ファンの間では早熟説も囁かれた。
だが昨年10月、古馬と初対戦となった鷹巣山特別(2勝クラス)で、野中騎手を鞍上に迎えると一変。デビュー戦以来となる逃げの積極策をとると、イルーシヴパンサーの2着に粘り込み、復活への一歩を踏み出した。
続く2勝クラスを2番手から早め先頭の横綱相撲で勝利したリフレイム。前走の節分S(3勝クラス)も完勝し、9か月半ぶりとなる重賞に駒を進めてきた。
完全復活を印象付けたのは、その前走で見せた直線での走りだった。
「デビュー戦ほどではなかったですが、府中の長い直線で徐々に外ラチ沿いへと向かっていきました。野中騎手は無理に抑えつけることはせず、最終的には7分どころ付近まで逸走しましたが、2着馬に2馬身半差をつける完勝でした。
『前傾姿勢』ならぬ『斜傾姿勢』の走りで、大きな(距離)ロスがあったようにも見えましたが、とある学校の生徒の計算によると距離ロスは1mにも満たなかったといいます」(競馬誌ライター)
PICK UP
Ranking
11:30更新C.デムーロが絶賛した逸材に武豊もゾッコン!?「5年ぶり」新潟参戦にみる本気
武豊ら1番人気連続記録「19」を止めてしまった新人騎手
武豊vs横山典弘「伝説の未勝利戦」はディープインパクトが勝った神戸新聞杯デー!?
- オールドファン歓喜「あの冠名・勝負服」28年ぶりV
- 「最下位」菜七子は正念場、女性騎手のガチンコバトル
- 「夏の新馬王」福永祐一の影で、あの騎手が3年ぶり躍動
- 令和の「メジロ」にオールドファン感動?異例尽くしのニューヒーローが殊勲星
- 【関屋記念(G3)展望】ルメールが復帰!エアグルーヴ一族とコンビ
- JRA関屋記念、2か月遊んで暮らす!?イルーシヴパンサーの弱点と逆転候補穴馬
- エルムS「便乗失敗」で痛恨の大敗…3年連続の法則で泣きを見た3着馬
関連記事
JRAダービー卿CT(G3)強烈すぎる「個性」を受け入れて復活を遂げた怪物級牝馬!超強力データで「逆襲ラン」間違いなし!?
JRA【ダービー卿CT(G3)展望】大器ザダルVS逆襲のリフレイム!安田記念へ「左回りの鬼」2頭が久々“右回り”で激突!
JRA「個性派の怪物」リフレイムは何故復活できたのか。「本当に申し訳ない」恥辱にまみれたド派手デビューから約1年半…エイシンヒカリ2世が辿った軌跡
元JRA藤田伸二氏、岩田康誠ガッツポーズに見限りコメント……武豊落馬で「110億円」が紙くずに、怪物リフレイムに「17馬身」の衝撃再び!?【週末GJ人気記事総まとめ】
JRA 「17馬身」の衝撃再び!? リフレイムが新天地で真の怪物へ――。クラシック出走が叶わなかった「問題児」に示される路線変更の重要性