真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA天皇賞・春(G1)ナリタブライアンVSマヤノトップガンでさえ拍子抜け!? 「両雄並び立たず」が波乱のお約束…「二強ムード」がなぜ荒れるのか
1990年の有馬記念(G1)で大観衆の感動を呼んだオグリキャップのラストラン、1993年に同じく有馬記念で復活を遂げたトウカイテイオーは、1年ぶりのレースでビワハヤヒデを一蹴。それ以外にもファンを夢中にさせた名シーンは数多く存在している。
トップクラスの実力馬が激突するG1ともなれば、自ずとハイレベルな戦いとなりやすく、後々伝説的なレースとして語り継がれることは珍しくない。最も好きなレースとして名前が挙がるのもやはりG1が多い。
そんななか、G2でありながら、今なお伝説のレースとしてファンから絶大な人気を誇るのが、「シャドーロールの怪物」と呼ばれたナリタブライアンと「変幻自在の脚質」マヤノトップガンが激突した1996年の阪神大賞典だろう。
1994年に圧倒的な強さで三冠馬となったナリタブライアン。皐月賞(G1)を3馬身半、日本ダービー(G1)を5馬身、菊花賞(G1)では7馬身、2着馬との着差を広げ続けた怪物はクラシック三冠を合計「15馬身半」という大差で駆け抜けた。
同年の有馬記念でも古馬相手に楽勝し、翌年の阪神大賞典では2着ハギノリアルキングに7馬身差で楽勝したものの、天皇賞・春(G1)を前に股関節炎を発症して戦線離脱を余儀なくされる。
しかし、同年秋に復帰したかつての怪物は、天皇賞・秋で12着という大敗を喫すると、新たな鞍上に天才・武豊騎手を迎えたジャパンCでも6着、有馬記念も4着とG1を連戦連敗。まるで別の馬になったかのようなスランプに陥った。
ただ、敗戦を重ねながらも着順は上げており、徐々に復調気配を感じさせていたのも事実。前走で苦杯を喫した相手であるマヤノトップガンとの二度目の対決には、大きな注目が集まった。
レースではライバルに1番人気を譲ったナリタブライアンだが、武豊騎手も相手をマヤノトップガン1頭に決め打ちしたガチンコ対決。3コーナーから早々と先頭に立つ田原成貴騎手とマヤノトップガンの姿に競馬場のファンからどよめきと大歓声が響き渡る。
これを目掛けて武豊騎手と追撃態勢に入ったナリタブライアン。ペースの上がったレースに他馬はついていけず、最終コーナーでは2頭が併走状態となり、完全なマッチレースが繰り広げられた。
そのままゴールまでデッドヒートが続いたが、最後の最後までもつれ込んだ激戦を制したのは、わずかアタマ差だけ前に出たナリタブライアンだった。併せ馬でも見ているかのような激闘は、3着馬を9馬身も後方に置き去りにするもの。衝撃の一戦を目撃したファンからも、死闘を演じた2頭に惜しみない賛辞の声が溢れ返った。
まるで2頭立てともいえそうな前哨戦を戦った2頭が、本番の天皇賞・春で人気を二分したのも無理はない。当日の単勝オッズもブライアン1.7倍に対しトップガンが2.8倍。3番人気サクラローレルは14.5倍と大きく離された。
ブライアンとトップガンの馬連はなんと2倍で完全な二強ムード。これは誰もが阪神大賞典の再現を期待していたからに他ならない。
前走同様に3コーナーから勝負を懸けたトップガンが先頭に立ち、最終コーナーでブライアンが並び掛けたときには、大きく盛り上がった。またここから一騎打ちになるのだろう。多くのファンがそう予感したはずだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新C.デムーロが絶賛した逸材に武豊もゾッコン!?「5年ぶり」新潟参戦にみる本気
武豊ら1番人気連続記録「19」を止めてしまった新人騎手
武豊vs横山典弘「伝説の未勝利戦」はディープインパクトが勝った神戸新聞杯デー!?
- オールドファン歓喜「あの冠名・勝負服」28年ぶりV
- 「最下位」菜七子は正念場、女性騎手のガチンコバトル
- 「夏の新馬王」福永祐一の影で、あの騎手が3年ぶり躍動
- 令和の「メジロ」にオールドファン感動?異例尽くしのニューヒーローが殊勲星
- 【関屋記念(G3)展望】ルメールが復帰!エアグルーヴ一族とコンビ
- JRA関屋記念、2か月遊んで暮らす!?イルーシヴパンサーの弱点と逆転候補穴馬
- エルムS「便乗失敗」で痛恨の大敗…3年連続の法則で泣きを見た3着馬
関連記事
JRA天皇賞・春(G1)タイトルホルダー勝利を呼ぶ「給水所」の存在、横山典弘「歌いながら」の逃亡劇から18年…好走のカギは父と弟にあり?
JRA天皇賞・春(G1)タイトルホルダーは苦戦濃厚!? 過去11年で64頭すべてが“陥落”した「絶望データ」とは
JRA 天皇賞・春(G1)が一人のサッカー少年の運命を変えた…菱田裕二騎手がテーオーロイヤルとともに狙う恩返し
JRA天皇賞・春(G1)横山和生「言行不一致」の権利取り失敗に募る不安…違和感拭えなかった「後方ポツン」の父と異なる人馬のリズム
JRA天皇賞・春(G1)ディープボンド大本命だからこそ怖い⁉ タイトルホルダー優勢の「落とし穴」でG1初勝利に黄色信号