真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA【京都新聞杯(G2)予想】大本命ブラックブロッサムは軽視! 5億円馬から走り頃の人気薄をマークして好配当にありつく
今回は日本ダービー(G1)を目指す馬の最後の前哨戦、京都新聞杯(G2)を予想していく。
先週だが、青葉賞(G2)はロードレゼルとエターナルビクトリが来たところまでは良かったが、1着がノーマーク。ローテーション的にも未勝利からの好走例がなかったので外したのだが、これは致し方なしというところか。
天皇賞・春(G1)はタイトルホルダーとテーオーロイヤルは来てくれたが、2着がディープボンド。4コーナーですでにムチが入っていたので厳しいかと思ったが、直線でもう一伸びしたのは実力馬たる所以か。それでも「天皇賞馬以外のリピーターは2着まで」「前年の菊花賞馬より人気している馬は2着以下」の法則が今回も通用したので良しとしよう。
予想に戻ろう。
いつものように過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていく。
毎日杯 5頭
はなみずき賞(1勝クラス) 4頭
大寒桜賞(1勝クラス) 3頭
皐月賞、スプリングS、条件戦(1勝クラス) 各2頭
弥生賞、共同通信杯、きさらぎ賞、若葉S(OP) 各1頭
オープン特別 1頭
条件特別(1勝クラス) 7頭
となっている。毎日杯(G3)からの転戦馬が最多だが、賞金加算に失敗してダービーへ間に合わないとなって、ここへの参戦を決めた馬が多いのだろう。特定の条件特別からの臨戦も多いが、総じて1勝クラスを勝ち負けしてここで最後の賞金加算を狙いたいということか。
続いて人気順の成績を見てみる。
1番人気 2−3−1−4
2番人気 2−2−2−4
3番人気 2−1−0−7
4〜6番人気 2−0−5−23
7〜9番人気 1−3−1−25
10番人気以下 1−1−1−51
となっている。押し並べて人気にかかわらず馬券に絡んでいるという印象。ちなみに近5年に絞ると1番人気0−2−0−3、2番人気1−1−2−1、3番人気1−1−0−3となっている。昨年は上位人気3頭の堅い決着だったが、18年、19年は7番人気と11番人気が馬券に絡んで3連単20万オーバーの万馬券となるなど、下位人気も来るケースがある。人気薄だからといってスルーするのは危険かもしれない。
これを踏まえて「◎」は人気サイドだが7番リアドとする。
前走は毎日杯。前目に付ける競馬から4コーナーで進出を始めるも伸び切れず、5着となった。
半姉にNHKマイルC(G1)3着をはじめ、牝馬重賞の常連であるギルデッドミラーがいる良血馬。父がオルフェーヴルからディープインパクトに替わったが、距離適性が多少長めに出ているようだ。
新馬戦の後、出世レースの若駒S(L)で2着し、そこからの前走ということで、まだキャリア3戦かつ1勝馬だが、元々素質は高く評価されていた馬であり、若駒Sまでは上がり最速の脚を披露するなど実力を披露している。
前走は稍重馬場であったこともあり、前で粘りきれなかった。パワーを要するような馬場は不向きだが、良馬場であれば本来の持ち味が活きてくるはず。距離が未経験ではあるが、2000m戦で好勝負しているので1ハロン延長は問題なかろう。改めて良血馬のパフォーマンスを見せつける舞台は整ったと見る。
「○」は多少穴っぽいところで9番ボルドグフーシュを挙げる。
前走はゆきやなぎ賞(1勝クラス)。緩いペースで流れる中、終始最後方につける競馬で、直線に入って上がり33.3秒の鬼脚を使って勝利。
キャリア5戦で新馬戦と3戦目のエリカ賞(1勝クラス)に敗れているが、これはひとえに追い込み一辺倒の脚質のせいと思われる。ハマれば前走のように鮮やかな競馬ができるが、展開が向かないとあっさり負ける脆さがあるので、展開には注文がつく。
だが、今回の中京2200mは直線が長く追い込み馬には有利な舞台。前走を勝利したことで距離にも不安がなく、初重賞で連勝を飾ってもおかしくはない。人気もいい感じにないだけに押さえたい1頭だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「今年はヤバい」池添謙一、横山武史らもビビった!? 宝塚記念(G1)でトップジョッキーが不在…2週続いた騎乗停止処分に恐怖の声
JRA宝塚記念(G1)エフフォーリア「完全復活は厳しい」と予告…デアリングタクト「生みの親」が語ったエピファネイア産駒2頭の決定的な違い
JRA宝塚記念(G1)川田将雅「騎乗馬なし」の誤算!? リーディング独走の上半期立役者も見学なら「あの記録」もストップか
- JRA宝塚記念(G1)逃げ「当確」パンサラッサが激流を演出…タイトルホルダーも苦戦濃厚、混戦必至の展開で「漁夫の利」を得られるタイプは?
- JRA武豊が「最低人気」で見せた意地 女性騎手に名伯楽が辛口ジャッジ!? アノ名騎手に批判殺到? 松山弘平「斜行」であわや……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- JRA宝塚記念(G1)エフフォーリアにはもう騙されたくない!? 「違和感」拭えぬ前向きコメント…枠順や展開にも「不安要素」山積み
- JRA 宝塚記念(G1)「2番手で…」あの陣営から不気味なコメント…タイトルホルダーを悩ませる“くせ者”の存在
- JRA宝塚記念(G1)武豊キタサンブラックが沈んだ罠にエフフォーリアも、タイトルホルダーも!? 昨年「単勝215.3倍」の下剋上は何故起きた?
- JRA宝塚記念(G1)武豊「最低人気」でゴールドシップに真っ向勝負…レジェンドが初体験の「屈辱」に見せた意地
- JRA「伝説の新馬戦」候補に武豊の期待馬が出走! 話題のドゥラメンテ産駒やウマ娘オーナーも参戦…宝塚記念(G1)当日に「注目」のメンバーが激突
関連記事
米三冠競走登録の素質馬が、日本ダービー(G1)挑戦!? 芝転向でいきなり6馬身差圧勝!世界の矢作が送る「未知の大器」がダービー切符奪取を狙う
JRA日本ダービー(G1)イクイノックス級「超大物」が勝負駆け! 武豊キズナも制した舞台、真価を問われる「8馬身差」の独走劇
JRA【京都新聞杯(G2)展望】日本ダービーへD.レーンと「8馬身圧勝」ブラックブロッサム登場! 「5億円馬」リアド&ショウナンアデイブ反撃なるか
皐月賞→NHKマイルC→日本ダービー「マツクニローテ」は本当に“悪”だったのか。武豊とタニノギムレットの悲劇から20年、「変則三冠」という死語について考える
今週は川田将雅が餌食に…ドウデュース武豊、デアリングタクト松山弘平も戦々恐々!? ナミュール横山武史、イクイノックスC.ルメールらの「残念な」共通点とは