真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRAヴィクトリアマイル(G1)はソダシ、デアリングタクト、レイパパレをまとめてバッサリ! 3強が持つ弱点とは

週末はいよいよヴィクトリアマイル(G1)だ。ここ数年でも稀に見る好メンバーが揃い、多くの競馬ファンから熱気も伝わってくるほど。それもそのはず、今年はなんとG1馬が5頭も揃ったのだ。
その5頭とは、阪神JF(G1)と桜花賞(G1)を制したソダシ、大阪杯(G1)レイパパレ、阪神JFレシステンシア、無敗の三冠牝馬デアリングタクト、エリザベス女王杯(G1)アカイイト。
さらにソングライン、ファインルージュ、マジックキャッスル、メイショウミモザ、アンドヴァラナウト、クリノプレミアム、テルツェット、デゼル、ミスニューヨークといった重賞優勝馬も揃いまさに豪華絢爛。これほどの実力馬が揃うのは、今後見られないかもしれない。そう思えるほどの好メンバーと言えるだろう。
しかし、馬券は難しい。全体的にハイレベルのため圧倒的な軸となる馬は見当たらないし、そもそもヴィクトリアマイルはご存知のように過去に3連単2070万馬券が飛び出すなど、とにかく荒れるレース。これだけのメンバーが揃っていても波乱の空気は拭えない。
特にソダシ、レイパパレ、デアリングタクトの3頭は、実績は上位ながら取捨が難しい。もし買い目から消すことができれば配当妙味もグッと上がることもあり、それぞれのマイナス点を探してみたところ、これはと思える“消しの理由”を発見した。
今年も荒れるかヴィクトリアマイル
まずソダシから解説しよう。阪神JF、桜花賞でG1を2勝、さらに札幌記念(G2)も勝利と素晴らしい実績を持つが、昨年8月の札幌記念を最後に3戦して未勝利。前走のフェブラリーS(G1)で何とか3着に好走したが、勢いに陰りがあるのは事実。それに拍車をかけるのが白毛であることだ。
昨年、白毛馬はソダシを含めJRAで合計9勝をあげている。しかし今年はソダシも含めて1勝もしていない。昨年に3連勝でオープン入りを果たしたダノンハーロックも、今年に入って伸び悩み2戦して未勝利だ。白毛は以前から成長力に疑問の声があり、ソダシもその負のデータと戦ってきた。だが現時点でそれを覆すプラス要素は見つからず、ソダシにとってかなりの逆風となりそうだ。
さらに前走がフェブラリーSというのも消しの要素。過去10年、前走がダート戦で馬券に絡んだ馬はいない。しかも今の時期は、東京コースは速い時計が出やすく、良馬場であれば1分30~31秒台、稍重であっても32秒台の決着が見込まれている。ダートから高速馬場へ、この条件替わりが与える影響は大きい。白毛とダートから芝の高速馬場への条件変更、これらはソダシにとって“消しの理由”といえよう。

次にデアリングタクトの不安要素は、産駒に早熟説が囁かれる父エピファネイアである。同馬産駒の早熟説は以前からファンの間で話題になっていたが、実際に今年もエフフォーリアが大阪杯で見せ場もなく敗退。さらに他の馬を見ても、デアリングタクトと同じ現5歳世代は1頭もJRAで勝てていないというデータがある。今年エピファネイア産駒はJRAで28勝しているが、3歳馬が18勝で4歳馬が10勝、デアリングタクトの5歳世代が最後に勝利したのは昨年12月で、しかも12月はその1勝のみ。年を重ねれば重ねるほど結果を残せていないのである。
さらに昨年4月以来の休み明けも大きなマイナスだ。過去10年の成績を見ても、半年以上の休み明けで1~3着以内に好走した馬はいない。これらの傾向からもデアリングタクトが買える要素は少なく、血統とローテーションで“消しの理由”が発動しているといえよう。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRAオークス(G1)武豊「まともだったらひょっとした」のモヤモヤから14年…「普通のレースなら文句なしに降着」とまで言われた池添謙一の大斜行
JRAトウカイテイオー「最後の希望」に超良血牝馬!? 関係者から「正直、勿体ないレベル」という声も…皇帝・帝王の系譜が奇跡の復活へ
JRA武豊「繰り返しの愚行」がダービーVサイン!? スペシャルウィーク、アドマイヤベガ、「僕は帰ってきました」発言キズナに共通していたもの
- JRAジャングロ、デュガで「やっちまった」武豊に朗報!?「帰ってきた」短距離界の大物候補との再コンビ結成に“熱視線”!
- JRA日本ダービー(G1)「回避」名伯楽“秘蔵っ子”が戦列にカムバック! エフフォーリア「強奪未遂」C.ルメールに訪れた悲しき顛末
- JRAオークス(G1)今週も続く「前残り警報」はノーマーク厳禁! 18番人気でも残れた超スローの元凶…「消極騎乗」不可避で絶対に狙いたいアノ馬
- JRAオークス。武豊ウォーターナビレラに400mの壁?桜花賞馬スターズオンアース、川田アートハウス、横山武史ナミュールを上回る意外な本命穴馬!
- JRA「1番人気連敗」ワースト記録は必然!? アーモンドアイ、コントレイル、グランアレグリア、クロノジェネシスらが築いた「最強時代」の反動とは
- JRAオークス(G1)川田将雅「致命的」な選択ミス!? 桜花賞組の優位動かず…アートハウスに「足りないもの」とは何だったのか
- JRA北村友一、横山一家と「全面戦争」勃発か…浦島状態がもたらした「立ち位置」の変化と大き過ぎた代償
関連記事
JRAヴィクトリアマイル(G1)の法則で「10番人気以下」の激走必至!? ソダシ、デアリングタクト、レイパパレら「大物食い」が期待できる伏兵2頭とは
JRAヴィクトリアマイルは歴史に残る一戦へ。レイパパレ電撃参戦の裏に隠された、ノーザンファームの意外な狙いとは?
JRA ヴィクトリアマイル(G1)ソングライン「勝率1.9%」の絶望データ!? 生涯最高の舞台で父の“汚名”を晴らせるか
JRAヴィクトリアマイル(G1)リベンジ期す福永祐一アンドヴァラナウトに「吉兆」データ到来!? 2022年G1を支配する「あるジョッキーの法則」とは
JRAヴィクトリアマイル(G1)ソダシ、レイパパレ相手でも「フロック扱い」は大間違い!? 「過小評価」の実力派が狙うG1級の特注馬は見逃し厳禁