真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRAラジオNIKKEI賞(G3)「残念ダービー」の評価を覆したマルゼンスキー伝説の圧勝劇…世代のトップクラス相手に“遊んで”大楽勝!? その血を受け継ぐ3頭に高まる期待
3日、福島競馬場で行われるラジオNIKKEI賞(G3)。クラシック戦線での活躍には1歩届かなかった馬が、秋の飛躍を目指して集うレースとなっている。
ラジオNIKKEI賞は1952年に中山4歳Sとして創設された歴史のあるレース。度々名前を変え、施行場も中山から福島へと移りながら現在まで続き、今年で71回目を迎える。1955年から1967年までは出走資格に「除東京優駿競走の勝馬」とあったことから、現在でも度々“残念ダービー”と揶揄されることのあるレースである。
しかし過去にはその“残念ダービー”を勝利した馬が、当年のダービー馬以上に高い評価を受けたことがあった。1977年に勝利したマルゼンスキーである。
マルゼンスキーは母が米国から輸入され、その際に身ごもっていた仔として生まれた持ち込み馬。父はイギリス3冠馬・ニジンスキー、母の母は米国でも屈指の成績を収めた名牝という、当時の日本競馬では規格外と言っていいほどの世界水準の良血馬だった。
恵まれた血統からくる才覚を存分に生かしたマルゼンスキーはデビュー以来、日本競馬で圧倒的な成績を収める。その象徴と言えるのが3歳(現2歳)の頂点を決める朝日杯3歳S(現・朝日杯FS)であり、世代のトップクラスを相手に後続を13馬身以上ちぎる圧倒的な大差での勝利を挙げた。
順当にいけばクラシック3冠は確実ともいえるほどの力を持っていたマルゼンスキー。だが当時の規定では持ち込み馬は外国産馬と同様の扱い、つまりマル外として扱われていたためクラシック挑戦は不可能だった。
この境遇に対して、主戦を務めていた中野渡清一騎手が「枠順は大外でいい。他の馬の邪魔は一切しない。賞金もいらない。だからマルゼンスキーを日本ダービーで走らせてくれ」と嘆いたエピソードは現在でも広く知られている。
世代のトップクラス相手に“遊んで”大楽勝!?
こうした経緯もあって日本短波賞(現・ラジオNIKKEI賞)へ挑むこととなったマルゼンスキー。レースではスタート直後から一気に後続を突き放してリードを作ったのだが、3角の手前で突如失速してしまう。
この不自然な失速には思わず実況も「何か起こったか?」と驚きの声を上げていた。徐々に後退し、後続との差が縮まっていくマルゼンスキー。故障も心配される程であったが、後続馬に迫られたところで再び猛烈な加速を開始。その後は1頭だけ次元が違う脚色で後続を突き放し、終わってみれば7馬身差の圧勝であった。
このレースには当代のダービー馬であるラッキールーラに勝利した経験もある、プレストウコウも出走していた。このプレストウコウはその後、秋に菊花賞をレコード勝ちする程の馬だが全くマルゼンスキーの相手にはならず。世代のトップホースを相手にチグハグな競馬で“遊んで”大楽勝したマルゼンスキーの強さが際立つレースであった。
マルゼンスキーは、この次に臨んだ短距離Sの勝利を最後に屈腱炎でターフを去ることになるのだが、通算で8戦8勝、2着につけた差は合計61馬身という圧倒的な戦績を残した。引退後は種牡馬としても活躍し、日本ダービー(G1)を制したサクラチヨノオーなどを輩出。直系は衰退傾向にあるものの、その血は現代まで脈々と受け継がれている。
PICK UP
Ranking
11:30更新「幻のダービー馬弟」が武豊と初陣! オーナーは勝ち上がり率「100%」の新星
札幌記念「単勝1.6倍」大本命まさかの敗戦も、ノーザンファームの「思惑」は…
池添謙一「リストラ」疑惑から確信へ…コントレイル世代の実力馬が新コンビ結成
- C.ルメールやM.デムーロでも逆効果……絶不調トレーナーが札幌記念で勝負気配
- 札幌記念(G2)ソダシにとって朗報?悲報? ライバル陣営の無視できない発言
- C.ルメール大本命馬でまさかの出オチ、敗因はサウジの嫌な予感か
- 「G1級」札幌記念で有力馬が回避のなぜ!? あえて選んだ戦略的撤退の舞台裏
- 秋G1主役候補の主戦騎手が「降板」……ほぼノーミスも“非情”采配に同情の声
- 今村聖奈「クレーム騒ぎ」であわや取材拒否!?先輩騎手が助け舟の裏事情
- 武豊が泣き、三浦皇成が笑った超スロー。札幌記念パンサラッサVSジャックドールの動向は
関連記事
JRA横山一家と「血縁関係」の親子が狙う真夏の大波乱! ラジオNIKKEI賞(G3)「ブレイク間近」息子に期待かかる3年前の再現
JRA【ラジオNIKKEI賞(G3)展望】エピファネイア産駒の素質馬2頭が激突!ソネットフレーズは名牝“シンコウラブリイ級”素質あり?
JRA宝塚記念(G1)元騎手が「大失敗」を指摘! 凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに大誤算!? 福永祐一の「大記録」に黄信号 【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRA横山一家と「血縁関係」の親子が狙う真夏の大波乱! ラジオNIKKEI賞(G3)「ブレイク間近」息子に期待かかる3年前の再現
JRA史上ワースト連敗の「真犯人」は武豊!? 横山武史、川田将雅が複数裏切りも…「先入観」覆したC.ルメールに存在感