真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA「期待の2歳馬」 1番人気3連敗で「横山一家」と関係崩壊の危機!? 日本ダービー&オークス出走叶えた「新興オーナー」がまさかの絶不調

「良いレースができましたし、次回に上積みがありそうです」
2日、函館競馬場で行われた5Rの2歳新馬は4番人気ブトンドールが優勝。函館開催で順調に勝ち星を積み重ねている鮫島克駿騎手が、先々も楽しみな牝馬を見事勝利に導いた。
その一方で、横山和生騎手の1番人気ジャスティンカプリ(牡2、栗東・安田隆行厩舎)は4着に敗れた。
先週行われた宝塚記念(G1)では、タイトルホルダーに騎乗して圧巻のレコード勝ちを決めた同騎手。久々の阪神参戦を最高の形で終えた鞍上だったが、夏場の主戦場としている函館開催ではいまだに勝利がなく、悪い流れを断ち切れないでいる。
8頭立ての芝1200mで行われたレースは、最内1番枠からのスタートでやや立ち遅れると、道中に挽回して内の3番手を追走。前半3ハロン通過タイム35秒1のミドルペースのなか、4コーナーに差し掛かった辺りではすでに鞍上が促すものの手応えが良くない。
そのまま必死に追われながら最後の直線に入ると、先に抜け出した2着のアネモスと勝ち馬ブトンドールには突き放される一方。ゴール手前では、外から伸びたマルモリディライトに交わされ3着内も外す格好となった。
「うーん、残念でした。スタートの失敗を挽回するのに脚を使ったことが、最後の伸びに影響したかもしれません。ダイナミックなフォームは魅力的ですが、瞬発力に秀でているかといわれると少々疑問が残ります。レース後には、鞍上の横山和騎手も『現状はダートの方が良い』とコメントしていましたし、次戦はダート挑戦となるかもしれませんね」(競馬誌ライター)
人気に応えられなかったジャスティンカプリのオーナーは、冠名「ジャスティン」や「エリカ」などで知られる靴の小売りチェーン『ABCマート』の創業者でもある三木正浩氏だ。
2019年に初の所有馬ジャスティンリーチがデビューしているものの、多くの所有馬を抱え始めたのは現3歳世代から。デビューした14頭のうち勝ち上がりが10頭という驚異的な数字を叩き出しており、重賞戦線でも昨年はジャスティンロックが京都2歳S(G3)で重賞初制覇を達成し、ホープフルS(G1)ではジャスティンパレスが2着に好走した。
また、今年に入ってもフローラS(G2)を制したエリカヴィータがオークス(G1)出走を果たし、前述した「ジャスティン」の2頭が日本ダービー(G1)出走を叶えるなど、所有馬を続々とクラシックに送り込む充実した馬主ライフを歩んでいる。その影響もあって、今年デビューする2歳馬は昨年より大きな注目を浴びることも少なくない。
ところが現2歳世代については、ここまで期待通りの活躍とはいっていない。
PICK UP
Ranking
5:30更新関連記事
JRA元祖「5億円ホース」に迫る“逆襲”へのタイムリミット……第2のキャリアを終えた超良血馬が叶えたい大逆転のドラマとは
JRA「どう見ても格が違う。武豊さまに任せました」西山茂行オーナーの“いじり”は愛と配慮あってこそ!? あのベテラン騎手の発奮に期待!
JRA「勝ち馬が強かった」川田将雅、武豊、福永祐一もお手上げ!? “伝説の新馬戦” を制したC.ルメールは「いい勉強になりました」と余裕綽々
JRA「弾けました」低評価を覆す豪脚一閃で先行勢を一掃! 宝塚記念(G1)激走、故・岡田繁幸さん素質見抜いた「逆輸入」種牡馬にブレイクの予感
池添謙一「圧勝ムード」からノーステッキで逆転負け…「単勝1.8倍」敗戦にファンから疑問の声