真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

【マーキュリーC(G3)展望】逆襲の大器バーデンヴァイラーVS元JRAのエリートG1地方馬! 秋の大舞台へ弾みをつけるのは

18日、盛岡競馬場で交流重賞のマーキュリーC(G3)が行われる。春のダート王決定戦・帝王賞(G1)から約中2週で開催されることもあって、一流馬の参戦は多くないが、G1を7勝したカネヒキリが最後に勝った重賞レースとしても知られている。
近年は南部杯やJBCクラシック、チャンピオンズCといった秋G1へ向けて賞金を加算したい素質馬同士の争いといった印象だが、今年も秋の大舞台を見据えた好メンバーが集った。
複数の馬にチャンスがある混戦模様ながら、人気の中心はケイアイパープル(牡6歳、栗東・村山明厩舎)か。
昨年12月の名古屋グランプリ(G2)で2着して頭角を現すと、今年2月の佐賀記念(G3)で重賞初制覇。その後も名古屋大賞典(G3)2着、アンタレスS(G3)5着、平安S(G3)2着と安定した走りを見せている。
前走は敗れはしたが、勝ったのは昨年のダート王テーオーケインズ。後に帝王賞でテーオーケインズを倒すメイショウハリオを抑えての2着なら、ここでは実績上位だ。秋のG1戦線に向けて、ここで2つ目の重賞タイトルを手にしておきたい。鞍上は主戦の藤岡康太騎手が務める。
そんなケイアイパープルと人気を分けそうなのが、メイショウカズサ(牡5歳、栗東・安達昭夫厩舎)だ。
昨年のプロキオンS(G3)を9番人気で差し切っての重賞初制覇。秋には白山大賞典(G3)と浦和記念(G2)を連勝して、その走りがフロックでないことを証明している。今年初戦の佐賀記念では3着とケイアイパープルに後塵を拝したが、相手が56kgに対して、こちらは58kgと2kgの斤量差があった。
実績ではケイアイパープルを上回っているものの、斤量面は55kg対58kgとさらに1kg広がる。今回はこのハンデをどうひっくり返すかの戦いになりそうだ。前走のダイオライト記念(G2)は9着に敗れたが、距離が長かった。鞍上は川田将雅騎手が務める。
そのダイオライト記念でメイショウカズサを破ったノーヴァレンダ(牡6歳、川崎・内田勝義厩舎)にも当然、マークは必要だろう。
現在は川崎所属の地方馬ながら、過去にはJRA勢として全日本2歳優駿(G1)を制した元エリート。その後、不振が続いたために地方移籍となったが、3連勝で再び上昇気流に乗ってきた。
前走のダイオライト記念ではメイショウカズサを破る金星を挙げたが、その大きな要因がメイショウカズサとのハナ争いを制してペースを掴んだことだろう。今回も激しい主導権争いになるかもしれないだけに、両雄にとって大きなポイントになりそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新オールドファン歓喜「あの冠名・勝負服」28年ぶりV
武豊ら1番人気連続記録「19」を止めてしまった新人騎手
武豊vs横山典弘「伝説の未勝利戦」はディープインパクトが勝った神戸新聞杯デー!?
- 「最下位」菜七子は正念場、女性騎手のガチンコバトル
- 「夏の新馬王」福永祐一の影で、あの騎手が3年ぶり躍動
- 【関屋記念(G3)展望】ルメールが復帰!エアグルーヴ一族とコンビ
- エルムS「便乗失敗」で痛恨の大敗…3年連続の法則で泣きを見た3着馬
- JRA関屋記念、2か月遊んで暮らす!?イルーシヴパンサーの弱点と逆転候補穴馬
- 令和の「メジロ」にオールドファン感動?異例尽くしのニューヒーローが殊勲星
- JRA新人騎手「ゴール間違え」で現役終了の危機!? レース「距離誤認」で大敗……前代未聞の”重大ミス”に馬券購入者から悲鳴