真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRA神戸新聞杯が「まるでG3」の絶望!? シャフリヤール、コントレイル、サートゥルナーリア、エポカドーロ、レイデオロに続く「1番人気」はまさかの

ダービー馬のドウデュースがフランスの凱旋門賞(G1)へ、皐月賞馬のジオグリフ、2着イクイノックスが揃って天皇賞・秋(G1)へ――。
3歳牡馬クラシックの締めくくりとなる今年の菊花賞(G1)は文字通りの主役不在、例年以上の大混戦になると見られている。そして、そんな「異例」の状況は、菊花賞のトライアルレースにまで影響が及んでいるようだ。
菊花賞の王道トライアルといえば、何と言っても神戸新聞杯(G2)だろう。
古くから菊花賞の前哨戦としての役割を果たしている神戸新聞杯だが、2000年に同じトライアルだった京都新聞杯(G2)が春に移設されてからは、完全に王道の中心となった。
2005年のディープインパクトを始め、2011年からはオルフェーヴル、ゴールドシップ、エピファネイアと勝ち馬が3年連続で菊花賞を制覇。それ以降もサトノダイヤモンド、コントレイルといったところが連勝し、まさに本番に直結するトライアルの地位を確立している。
神戸新聞杯が「まるでG3」の絶望!?
だが、今年はその神戸新聞杯がほとんど話題に上っていない。
無論、まだ7月の下旬であり、レースが開催される9月までには時間がある。だが、有力馬の動向をチェックしている熱心な競馬ファンなら、毎年この時期には3歳牡馬のトップクラスと、春にはクラシックの壁に跳ね返された夏の上がり馬との激突に、一足早く胸を躍らせているはずだ。

あくまで現段階だが、このままだと今年の中心はダービー5着馬プラダリアか。
ちなみに近5年の神戸新聞杯の1番人気と主な勝ち鞍は、昨年のシャフリヤール(日本ダービー)から、コントレイル(春二冠)、サートゥルナーリア(皐月賞)、エポカドーロ(皐月賞)、レイデオロ(日本ダービー)である。
ダービートライアルの青葉賞(G2)を勝ち、本番でも5着と春にはトップクラスの存在感を示したプラダリア。今年1月デビューと遅咲きの馬だけに、秋の飛躍が楽しみな1頭ではある。
だが、仮にこの馬が神戸新聞杯で1番人気になるなら、少々物足りなさを覚えるのは筆者だけではないだろう。
次に現時点の報道で具体的に名前が挙がっているのは、京都新聞杯2着、京成杯(G3)3着など堅実な走りが光るヴェローナシチー、京都新聞杯で3着に敗れたが6月の一宮特別(2勝クラス)を勝った上がり馬のボルドグフーシュ。他にはスプリングS(G2)の勝ち馬ビーアストニッシドが、セントライト記念(G2)との両睨みと報じられた程度だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新今村聖奈「クレーム騒ぎ」であわや取材拒否!?先輩騎手が助け舟の裏事情
【関屋記念(G3)予想】ダノンザキッド、スカイグルーヴは切り!新潟平坦コース向きの穴馬を発見!
無情の「G1乗り替わり」から4年…“元”エリート騎手が出会った大物2歳牝馬
- JRA元クラシック候補が不可解な動き? C.デムーロが絶賛した逸材が関屋記念へ! 28年ぶりVにオールドファン大歓喜【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- 元クラシック候補が武豊とコンビ解消!?不可解な路線変更と名門厩舎の後悔
- 初登場で重賞ゲット「武豊フィーバー」に新潟が沸いたエイシンガイモンの記憶
- 【小倉記念(G3)予想】良血ジェラルディーナと3歳馬ピースオブエイトは切り!持ち時計のある小倉巧者に注目!
- JRA今村聖奈の36万馬券も超簡単!? 関屋記念に2003年以降「19年連続」の法則
- JRA日本ダービー(G1)3着アスクビクターモア妹が武豊騎手でデビュー! サイレンススズカ「コンビ」が描く新たな夢
- 菊花賞(G1)のダークホースに急浮上!? 遅咲きの高額牝馬がついに覚醒!