真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

JRAアイビスSD、8枠有利は本当? 正しい買い方とは
今週から夏の新潟開催が始まり、そして札幌開催は2週目となる。小倉開催は夏の猛暑を考慮して2週間のお休みとなり、今週の目玉はやはり、年に一度の直線1000mの重賞アイビスSD(G3)だ。
過去21回行われ、様々なドラマが起こってきたこのレース。今年は今村聖奈騎手と藤田菜七子騎手の対決に注目が集まるが、アイビスSDの直線競馬といえば、誰もが思い浮かべるのは「8枠有利説」だろう。
確かに新潟の直線競馬は圧倒的に外の8枠が有利という見方がある。他の距離では使われていない綺麗な芝を走れること、そしてラチを頼ってまっすぐ走らせることができるのが大きな利点だ。確かに過去の結果を見ても8枠の好走は多いように思える。
しかし本当にアイビスSDは8枠有利なのだろうか。過去21回のレース結果や内容を踏まえ、徹底的に検証してみた。
「8枠」絶対有利説は意外にも……
まず公平な条件で比較するため、今年行われるアイビスSDと同じ条件に絞る。つまり2回新潟2日目に行われた過去のアイビスSDが対象となる。3回目の開催や開催4日目では、アイビスSDまでに何度か直線競馬が行われ、馬場状態が微妙に変わってしまう。ゆえに開催日や馬場状態が同じであることが望ましい。
次に天候だ。今週の新潟は晴れが続き、週末は良馬場が濃厚。であるならばやはり馬場の差が出る稍重、重、不良馬場は検証の対象から外し、良馬場で行われたレースに絞って検証する。
最後に頭数だ。フルゲート18頭か14頭かでは、展開も各馬の位置取りもまったく別物になる。今回はフルゲート18頭のレースなので、最低でも16頭以上のレースに絞りこむことにした。
以上、これまでの開催日と馬場状態、そして出走頭数を踏まえると、過去21回のうち8回が今回と同じ条件で行われた。では、その8回の8枠成績を見てみよう。
2020年
18番 ミキノドラマー(13人気→6着)
17番 メイショウカズヒメ(15人気→4着)
16番 クールティアラ(12人気→15着)
2019年
18番 アルマエルナト(8人気→11着)
17番 フェルトベルク(10人気→8着)
16番 オールポッシブル(9人気→3着)
2018年
17番 ペイシャフェリシタ(3人気→11着)
16番 ブロワ(11人気→16着)
15番 ダイメイプリンセス(1人気→1着)
2017年
16番 アクティブミノル(2人気→4着)
15番 ラインミーティア(8人気→1着)
2013年
18番 スプラッシュエンド(16人気→12着)
17番 レオパステル(8人気→4着)
16番 ヤマニンパピオネ(7人気→17着)
2010年
18番 アスドゥクール(13人気→7着)
17番 テイエムカゲムシャ(7人気→15着)
16番 アポロドルチェ(6人気→4着)
2008年
18番 カノヤザクラ(2人気→1着)
17番 マルブツイースター(4人気→9着)
16番 サープラスシンガー(5人気→4着)
2006年
16番 テイエムチュラサン(4人気→14着)
15番 マルターズホーク(16人気→11着)
【3.0.1.18】勝率13.6%・連対率13.6%・複勝率18.1%
この成績だけを見ると、8枠は突出して凄いといえる成績ではない。8回中4回は1頭も8枠の馬が馬券に絡んでいない。確かに人気薄も2頭馬券に絡んでいるが、上位人気で馬券圏外に敗退している馬も少なくなく、やはり見極めは重要だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新C.デムーロが絶賛した逸材に武豊もゾッコン!?「5年ぶり」新潟参戦にみる本気
福永祐一、川田将雅がクラシック候補ゲットの新潟、C.ルメール参戦で激戦必至!
令和の「メジロ」にオールドファン感動?異例尽くしのニューヒーローが殊勲星
- 武豊ら1番人気連続記録「19」を止めてしまった新人騎手
- 武豊vs横山典弘「伝説の未勝利戦」はディープインパクトが勝った神戸新聞杯デー!?
- JRA関屋記念、2か月遊んで暮らす!?イルーシヴパンサーの弱点と逆転候補穴馬
- 「最下位」菜七子は正念場、女性騎手のガチンコバトル
- 「夏の新馬王」福永祐一の影で、あの騎手が3年ぶり躍動
- オールドファン歓喜「あの冠名・勝負服」28年ぶりV
- エルムS「便乗失敗」で痛恨の大敗…3年連続の法則で泣きを見た3着馬