真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

【レパードS予想】8馬身差圧勝タイセイドレフォンは切り!
今回は数少ない3歳限定のダート重賞のひとつ、レパードS(G3)を予想していく。
先週だが、まずクイーンS(G3)は◎テルツェットが連覇を飾り、3着にも△ローザノワールが来てくれたが2着は予想外のサトノセシル。3勝クラスで足踏みしていることでノーマークにしたのだが、昨年の3着馬。この事実をもう少し重く見るべきだった。
アイビスSD(G3)は○シンシティが2着、△ロードベイリーフが3着までは良かったのだが1着がまさかのビリーバー。前走韋駄天S(OP)4着は高評価も、さすがに7歳牝馬の出番はなかろうと切ったのが甘かった。3連複で約5万の馬券を取り損ねてしまった。掲示板の5頭のうち3頭が8枠。このコースはやはり外枠有利なのだと思い知らされた。
さて、予想に戻ろう。
まずは過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていきたい。
ジャパンダートダービー 9頭
ユニコーンS 4頭
条件戦(1勝クラス) 3頭
御嶽特別(2勝クラス)、濃尾特別(2勝クラス) 各2頭
条件特別(2勝クラス) 3頭
オープン特別 2頭
兵庫チャレンジS、安達太良S(3勝クラス)、スパーキングナイトC(地方条件戦)、条件戦(2勝クラス)、海外遠征 各1頭
となっている。ジャパンダートダービー組が最多ではあるが、全体で見ると前走重賞組より条件戦を使ってきた馬の方が多い。2勝クラスからのチャレンジが多いが、1勝クラスでも通用するケースがあるので吟味が必要だろう。
続いて人気順の成績を見てみる。
1番人気 4-2-2-2
2番人気 2-1-1-6
3番人気 0-2-0-8
4~6番人気 1-1-3-25
7~9番人気 1-1-2-26
10番人気以下 2-3-2-51
ということで、1番人気の成績が抜けている。もっとも、近5年に絞ると【1-1-1-2】なので、それほど信頼できるわけではない。むしろ上位人気より数字でもわかるように10番人気以下が跳梁跋扈する傾向が強くなっている。近5年で6頭馬券に絡んでいるので、人気薄でも前走の内容など取捨をよく検討する必要がありそうだ。
これを踏まえて「◎」は穴馬だが12番シダーとする。
前走は対馬特別(2勝クラス)。3歳・古馬混合戦で唯一の3歳馬だったが、すんなり先手を取るとそのまま直線でも後続を断ち切って逃げ切り勝ちした。
昨秋の新馬戦で勝ち上がったものの、2戦目以降ブレーキがかかってしまい大敗続きのスランプに陥った。3走前の敗戦後に短期放牧を挟んだようで、そこから馬が変わったかのように連勝を飾って参戦してきた。
陣営によれば復調の鍵はリフレッシュだったとしており、確かに短期放牧を挟んでいきなり連勝を飾るあたり本来の実力を見せている感がある。ただ、同時に繊細な部分があるということでキックバックを受けたり被されたりすると脆さが出るかも、ともコメントしている。
前走は逃げ切っているが、2走前は中団からの差し切りを決めており、展開には注文が付かないタイプ。2走前は外枠だったこともあり、外から被される心配がなかったのも大きかったようだ。今回は再び外枠を引いたので、逃げられれば逃げる可能性もあるし、無理にハナを奪わなくても上手く立ち回れるだろう。唯一連勝で臨む馬であり、良い具合に人気もなさそうなので、馬券妙味も考えて押さえてみたい。
「○」も穴馬だが8番トウセツを挙げる。
前走はインディアT(2勝クラス)。4番手からの競馬で徐々に進出していき、4コーナー2番手から直線で脚を伸ばすも、前が止まらず2着に終わった。
デビューから一貫してダートを使われてきているが、6戦のキャリアすべてで馬券圏内に入る堅実な走りをしている。着外がないのは相応以上に実力があると見ていいだろう。加えて前走2着に終わっているが、走破タイムが1分42秒9と優秀。小倉のダートはタイムが出やすいのは確かだが、それにしても十分速い時計だ。
このレースはだいたい1分50秒から51秒台で決着することが多いが、この時計にも十分対応できると考える。どちらかと言うと逃げ・先行有利なレースだが、差しが決まらないわけではなく、前走のような走りをすれば勝ち負けも見えてくるはず。こちらもキャリアが地味なだけに注目されていないが、それだけに押さえる価値がある。
PICK UP
Ranking
23:30更新札幌記念「単勝1.6倍」大本命まさかの敗戦も、ノーザンファームの「思惑」は…
「幻のダービー馬弟」が武豊と初陣! オーナーは勝ち上がり率「100%」の新星
「G1級」札幌記念で有力馬が回避のなぜ!? あえて選んだ戦略的撤退の舞台裏
- C.ルメールやM.デムーロでも逆効果……絶不調トレーナーが札幌記念で勝負気配
- 池添謙一「リストラ」疑惑から確信へ…コントレイル世代の実力馬が新コンビ結成
- 札幌記念(G2)ソダシにとって朗報?悲報? ライバル陣営の無視できない発言
- 秋G1主役候補の主戦騎手が「降板」……ほぼノーミスも“非情”采配に同情の声
- C.ルメール大本命馬でまさかの出オチ、敗因はサウジの嫌な予感か
- 武豊、C.ルメール「共倒れ」で沈黙の日曜日、抜群の存在感で突き抜けたのは
- 今村聖奈「クレーム騒ぎ」であわや取材拒否!?先輩騎手が助け舟の裏事情