1937年、豊田自動織機製作所(現・豊田自動織機)の自動車部を母体として設立された。66年に発売した「カローラ」の台頭で国内トップとなり、95年に社長に就任した奥田碩が海外販売台数を伸ばした。トヨタグループ(ダイハツ工業、日野自動車を含む)の21年1年間のグローバル販売台数は1049万5548台で前年比110.1%。2年連続で世界首位となった。2022年3月期決算の見通しは営業収益30兆円、営業利益2兆8000億円。徹底的に合理化の知恵を出す思想は「乾いた雑巾を絞る」と呼ばれ、「必要な物を、必要な時に、必要な量だけ供給する」という「ジャストインタイム」(JIT)生産方式を確立した。JITは日本中の多くの製造業が導入し、流通業にも普及した。
ホンダ・クラリティPHEV…プリウスを圧倒するプラグインハイブリッド…でも売れず
一般社団法人日本自動車販売協会連合会が発表している、毎月の新車販売台数ランキン...
ホンダの新型フィット、真のライバル車はトヨタ・ヤリスではなくN-BOXに?
2019年秋に開催された第46回東京モーターショーで公開されたホンダの新型「フ...
トヨタ、超高級&巨大な「グランエース」発売の真の狙い…五輪で世界の富裕層の送迎に使用か
トヨタ自動車が発売した「グランエース」は、新しいジャンルを開拓する可能性を秘め...
大盛況の東京オートサロン、トヨタや日産などメーカーが出展する意味は一体どこにある?
1月10日(金)から12日(日)まで開催された「東京オートサロン 2020」。...
中国車、トヨタ車と遜色ないのに3割安…日本産業最後の砦・自動車も揺らぎ始めた
今やインターネットを使えば容易に日々のニュースを知ることができる時代ではあるも...
トヨタ・ライズ&RAV4が圧巻の人気…トヨタのユーザー囲い込み戦略が本格化?
自販連(日本自動車販売協会連合会)、そして全軽自協(全国軽自動車協会連合会)か...
日産、販売奨励金がトヨタの2倍でも売れない末期状態…ゴーンのコスト優先経営で荒廃
「結局、新車をつくれない自動車メーカーは支持されないということなんですよ」――...
ユニクロが海外進出で感じる、日本の家電・自動車メーカーが築いた“日本ブランドの尊さ”
多くの東南アジアの国と同様に、フィリピンにおいても日本車の人気は高い。その理由...
トヨタ、“全方位で他社提携”戦略へ転換…EVでも世界一へ、なりふり構わず“勝ち”に固執
最近、トヨタ自動車が国内外の企業との提携を積極的に進める姿が目立っている。同社...
株式相場、年始から急落で大荒れ、今年の低迷を暗示…即刻“予想外れた”アナリストたち
2020年の東京株式市場の大発会(1月6日)は、前年に続いて波乱の幕開けとなっ...
トヨタ「GRスポーツ」にSUV「C-HR」…衝撃の走り、全貌を詳細レポート
トヨタ自動車の「C-HR」がマイナーチェンジを施されて登場したのを機に、興味深...
盟友テスラからも見放され…パナソニック、世界最高技術の車載用電池、事実上譲渡の窮状
パナソニックとトヨタ自動車は2020年4月、車載用電池の共同事業を始める。共同...
日産、利益率がトヨタの「3分の1」の窮状…販売奨励金はトヨタの1.7倍でも車売れず
日産自動車の新経営陣が2019年12月1日に発足した。社長兼最高経営責任者(C...
ついにトヨタがダイハツの車を売り始めた…「コペンGRスポーツ」の全貌を入手
「トヨタC-HR GRスポーツ」の試乗が許されると聞いて、心をワクワク躍らせな...
トヨタ新型「ヤリス」の全貌を入手…TNGAの神髄を体現、コンパクトボディと室内の広さを両立
2020年2月中旬に発売されるといわれている、トヨタ自動車の次期型「ヤリス」の...
パナソニックを蝕む「テスラ・リスク」…よぎる「プラズマテレビ過剰投資の悪夢」
パナソニックは、曲がり角を迎えている――。「2021年度までに構造的な赤字事業...
レクサスLC“コンバーチブル”の全貌が明らかに…「完全美」の裏に通常と真逆の開発工程
トヨタ自動車がレクサスブランドの浮沈を委ねているのが、「LC500」であること...
“今年最高のクルマ”はトヨタRAV4!60人の専門家から圧倒的支持集める!
「日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)」は、“時代を映す鏡”としてカープライ...
トヨタ開発中の新型EV「レクサス」の極秘情報入手…小型のコンパクトSUVの資質
トヨタ自動車が密かに開発していたレクサスの新型電気自動車(EV)モデルのスクー...
トヨタ、社内の壮絶なパワハラで自殺…某大学勤務の私の弟が自殺した記憶が蘇ってくる
「こんな説明ができないなら死んだほうがいい」――そう言われた部下は本当に死んで...
トヨタ新型カローラ、販売苦戦?の裏に意外な反応…3ナンバー化より日本向けボディが物議
2019年9月17日にトヨタ自動車の新型「カローラセダン」と、ステーションワゴ...
最高益達成トヨタへ憤慨の声噴出…下請けは買い叩かれ業績悪化、“反旗翻す”機運
業績好調のトヨタ自動車に対する怨嗟の声が広がっている。トヨタが11月7日に発表...
新型RAV4が空前のヒット…販売台数1位、カローラ&シエンタら“トヨタ車同士”の争いに?
本連載前回記事で、自販連(日本自動車販売協会連合会)および全軽自協(全国軽自動...
ホンダN-BOX、今期販売1位に…プリウスがついに失速、トヨタ・シエンタ販売急増の謎
自販連(日本自動車販売協会連合会)および全軽自協(全国軽自動車協会連合会)より...
“大衆車感”が消えたトヨタ新型「カローラ」は大化けする…セダン投入が遅れた理由
トヨタ自動車から12代目「カローラ」シリーズがデビューしたのは2018年6月こ...
だからスープラは支持される…トヨタ車の条件をあえて逸脱、“走りの良さ”を極限まで追求
今年の春に、17年ぶりの復活としてトヨタ自動車から発表された新型「スープラ」。...
トヨタ豊田社長、異例の自工会会長“ゴリ押し延長”…東京五輪で「世界のアキオ」アピール
「ホンダ出身者では頼りない」――。日本の自動車メーカーの団体である日本自動車工...
不思議なことに“肥大化した”トヨタ新型「RAV4」が爆発的に売れている理由
2019年春。5代目となる「RAV4」(トヨタ自動車)を見て驚いた方もいるので...
不正発覚で真逆の結果…SUBARUは社長引責辞任で大幅増益、修会長居座るスズキは大幅減益
遅ればせながら、自動車メーカーの4~6月決算を振り返ってみる。特筆すべき点は、...
新型スカイラインは日産の“場当たり”ブランド戦略の象徴…トヨタの緻密な戦略と真逆
第13代目「スカイライン」が、マイナーチェンジを受けてこの秋に誕生する。現行モ...